goo blog サービス終了のお知らせ 

atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

地蜘蛛を捕ったミソサザイ

2025年02月26日 10時32分51秒 | ミソサザイ


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 寒い日の朝、ミソサザイが出る辺りに行った。
 前日にミソサザイが出た辺りで待ったが、出て来なかった。
 仕方が無いので、何時も出て来る辺りに移動した。
 一時間くらい待ったら、日の当たらない所で何か動いていた。
 日が当たらない、倒木の下をちょろちょろ、動いていた。
 ダメもとでシャターを切った。
 明るさを限界まで上げたら、荒い粒子の中にミソサザイが浮かび上がった。
 地蜘蛛(ぢぐも)を咥(くわ)えて居た。



  ミソサザイ
  ・スズメ目ミソサザイ科ミソサザイ属ミソサザイ種
  ・日本では大隅半島以北に周年生息している
  ・日本に生息するに野鳥の中で、キクイタダキと共に最小の部類に属する
    (Wikipedia)より










 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。
   「https://blog.goo.ne.jp/wtn1948」


FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来ていたミソサザイ

2025年02月02日 07時48分41秒 | ミソサザイ


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 毎年キセキレイが来る公園に行って見た。
 人だかりがする所があった。
 何か出るから待って居るのだろうと思い、待ってみた。
 そのうち、会話から、ミソサザイを待って居る事が分かった。
 昨年はミソサザイは出て居なかった。
 昼過ぎ頃、素早く動く小さなものが見えた。
 明るい所では、動きが早く撮れなかった。
 二度目に出た時、日陰の暗い所で立ち止まった。
 姿は真っ黒で、眼だけが光って見える状態で撮れた。
 帰って、コンピューターで露出を最大に上げたら、姿が浮かび上がった。
 一応、証拠写真は撮れた。



 ミソサザイ
  ・スズメ目ミソサザイ科ミソサザイ属ミソサザイ種
  ・日本では大隅半島以北に周年生息している
  ・日本に生息するに野鳥の中で、キクイタダキと共に最小の部類に属する
    (Wikipedia)より










 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。
   「https://blog.goo.ne.jp/wtn1948」


FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩の上のミソサザイ

2021年02月15日 12時11分56秒 | ミソサザイ
span style="font-size:14px;">BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 会いに出かけて毎回出逢えるのはミソサザイ。
 二時間待てば必ず出逢える。
 自分のテリトリーを決めて居る。
 冬のこの時期に毎日食べる虫が居るのが不思議だ。
 食べ物はルリビタキなどと競合していると思われる。



 ミソサザイ
  ・スズメ目ミソサザイ科ミソサザイ属ミソサザイ種
  ・日本では大隅半島以北に周年生息している
  ・日本に生息するに野鳥の中で、キクイタダキと共に最小の部類に属する
    (Wikipedia)より











FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しく動くミソサザイ

2021年02月02日 10時51分00秒 | ミソサザイ
BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 毎日逞しく食べ物を求めて動き回るミソサザイ。
 小さい体で周囲を警戒しながら俊敏に動き回る。
 朽ちて倒れた枯れ木の裏の虫専門かと思って居た。
 結構山際の浅い堀の中にも入って餌を捜している。
 同じ餌場にはルリビタキ、シロハラ、キセキレイなども来る。



 ミソサザイ
  ・スズメ目ミソサザイ科ミソサザイ属ミソサザイ種
  ・日本では大隅半島以北に周年生息している
  ・日本に生息するに野鳥の中で、キクイタダキと共に最小の部類に属する
    (Wikipedia)より











FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石上のミソサザイ

2021年01月17日 09時03分03秒 | ミソサザイ
BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 山際の堀傍の岩の間に見え隠れするミソサザイ。
 一日に数度姿を見せる時もあるミソサザイ。
 日が当たらない上に動きが早いミソサザイ。
 目には見えても写真はブレたものばかり。
 何とか見られるものが数枚あった。



 ミソサザイ
  ・スズメ目ミソサザイ科ミソサザイ属ミソサザイ種
  ・日本では大隅半島以北に周年生息している
  ・日本に生息するに野鳥の中で、キクイタダキと共に最小の部類に属する
    (Wikipedia)より












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一瞬のミソサザイ

2020年12月22日 07時59分21秒 | ミソサザイ


BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 コクマルガラスをひとまず置いて、ルリビタキが出ると言う所に行って見た。
 ルリビタキは中々現れなかった。
 散歩がてらに通り掛かった人が、ミソサザイが出たと手招きした。
 ミソサザイが現れるとは予想して居なかった。
 薄暗い岩の間をちょろちょろ動く物が見えた。
 日が当たって居る岩にミソサザイが乗ったので何とか数枚撮れた。


 ミソサザイ
  ・スズメ目ミソサザイ科ミソサザイ属ミソサザイ種
  ・日本では大隅半島以北に周年生息している
  ・日本に生息するに野鳥の中で、キクイタダキと共に最小の部類に属する
    (Wikipedia)より
















FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森のミソサザイ(3)

2020年04月15日 11時04分16秒 | ミソサザイ


BORG89EDLンズ(600mm、F6.7) Pentax AF1.7 adapter、Pentax Kpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 森に来ていたミソサザイ。
 頻繁に姿を見せて居たが急に姿を見せなくなった。
 何時でも見られると油断して居たら居なくなった。
 もう少しくっきりと撮りたいと思って居たが撮れなくなった。


 ミソサザイ
  ・スズメ目ミソサザイ科ミソサザイ属ミソサザイ種
  ・日本では大隅半島以北に周年生息している
  ・日本に生息するに野鳥の中で、キクイタダキと共に最小の部類に属する
    (Wikipedia)より
















FC2 ブログランキング

写真(植物・花) ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森のミソサザイ(2)

2020年03月22日 08時12分24秒 | ミソサザイ


BORG89EDLンズ(600mm、F6.7) Pentax AF1.7 adapter、Pentax Kpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 再度ミソサザイを見に行った。
 時々積み重なった枯れ木の上に姿を見せた。
 藪の中なのですぐ見えなくなる。
 今回も何とか全身をとらえる事が出来た。









FC2 ブログランキング

写真(植物・花) ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森のミソサザイ

2020年03月15日 19時56分31秒 | ミソサザイ


BORG89EDLンズ(600mm、F6.7) Pentax AF1.7 adapter、Pentax Kpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 森でミソサザイに出会った。
 今シーズンは会えないと思って居た。
 藪の枯れ木の山にチョロッと出て来た。


 ミソサザイ
  ・スズメ目ミソサザイ科ミソサザイ属ミソサザイ種
  ・日本では大隅半島以北に周年生息している
  ・日本に生息するに野鳥の中で、キクイタダキと共に最小の部類に属する
    (Wikipedia)より















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



写真(植物・花) ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森のミソサザイ(2)

2019年01月05日 07時09分50秒 | ミソサザイ

BORG89EDレンズにて撮影 (上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 森のミソサザイ、薄暗い所が好きな鳥だ。
 森の中の朽ち木が重なった所を餌場とする。
 朽ち木が重なった所に住む虫を探して食べる。
 朽ち木が重なった所に入ると、30分近く出て来ない。


 ミソサザイ
  ・スズメ目ミソサザイ科ミソサザイ属ミソサザイ種
  ・日本では大隅半島以北に周年生息している
  ・日本に生息するに野鳥の中で、キクイタダキと共に最小の部類に属する
    (Wikipedia)より











にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 ブログランキング

写真(植物・花) ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森のミソサザイ

2018年12月22日 08時59分39秒 | ミソサザイ

BORG89EDレンズにて撮影 (上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 森のミソサザイ、動きはウグイスと同じように藪の中だ。
 時々目にも止まらない速さで、地面すれすれに飛んで道を横切る。
 移動した後は、小一時間は目に付く所に出て来ない。
 暗がりが好きな鳥で、しかも動きが早く撮るのに苦労する鳥だ。


 ミソサザイ
  ・スズメ目ミソサザイ科ミソサザイ属ミソサザイ種
  ・日本では大隅半島以北に周年生息している
  ・日本に生息するに野鳥の中で、キクイタダキと共に最小の部類に属する
    (Wikipedia)より












にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 ブログランキング

写真(植物・花) ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミソサザイ

2016年04月04日 09時53分37秒 | ミソサザイ



 小さい、動きが速い、枯葉や朽ち木と保護色、日陰。
 薄暗い所に居たと思ったら、木漏れ日の当たる所。
 ミソサザイを撮る条件は厳しい。
 何枚撮っても証拠写真レベルのものしか撮れない。


ミソサザイ
  ・スズメ目ミソサザイ科ミソサザイ属ミソサザイ種
  ・日本では大隅半島以北に周年生息している
  ・日本に生息するに野鳥の中で、キクイタダキと共に最小の部類に属する
    (Wikipedia)より

















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 ブログランキング

写真(植物・花) ブログランキングへ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのミソサザイ

2016年03月27日 06時14分56秒 | ミソサザイ



 初めてミソサザイを撮ることが出来た。
 子供の頃、田舎で何度も出逢ったことはあった。
 しかし、小さくて動きの速い鳥と言う記憶しかない。
 姿、形の見覚えは無かった。
 写真に撮って見て、今更、こんな色、形の鳥だったのかと納得した。

 ミソサザイ
  ・スズメ目ミソサザイ科ミソサザイ属ミソサザイ種
  ・日本では大隅半島以北に周年生息している
  ・日本に生息するに野鳥の中で、キクイタダキと共に最小の部類に属する
    (Wikipedia)より

















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 ブログランキング

写真(植物・花) ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>

ブログのアクセスカウンター