atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

樹上のシメ

2020年04月21日 07時46分18秒 | シメ


BORG89EDLンズ(600mm、F6.7) Pentax AF1.7 adapter、Pentax Kpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 ピチ、ピチ、ピチと囀る声。
 捜したらコナラの木にシメが居た。
 いつもながら鋭い目付きで辺りを見回している。
 シメももうすぐ繁殖地へ旅立ってしまう。


 シメ
  ・スズメ目アトリ科シメ属シメ
  ・ヨーロッパ中部および南部からロシア南部を経て中国東北部、サハリン、カムチャッカ半島までのユーラシア大陸に広く分布
  ・ー北方で繁殖した固体は冬季南方へ渡る
  ・冬羽は肌色になる
  ・頭の耳に当たるところに耳羽がある
       (Wikipedia)より
















FC2 ブログランキング

写真(植物・花) ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜のシメ

2019年04月17日 05時36分58秒 | シメ

BORG89EDレンズにて撮影 (上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 桜の木にシメが居た。
 今満開の桜や花が終わった桜を行き来して居た。
 花が終わって少し膨らんだサクランボを食べていた。









にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 ブログランキング

写真(植物・花) ブログランキングへ



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椋木(むくのき)のシメ

2018年11月06日 06時43分22秒 | シメ

BORG89EDレンズにて撮影 (上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 曇り空で白抜けの高い椋木にシメが来ていた。
 細い枝に見え隠れに椋木の熟した黒い実を食べている。
 椋木の黒くなった実は甘く以前は人間も食べていた。
 椋木の甘い実にはいろいろな野鳥が訪れる。


 シメ
  ・スズメ目アトリ科シメ属シメ種
  ・ヨーロッパ中部および南部からロシア南部を経て中国東北部、サハリン、カムチャッカ半島までのユーラシア大陸に広く分布
  ・北方で繁殖した固体は冬季南方へ渡る
  ・冬羽は肌色になる
  ・頭の耳に当たるところに耳羽がある
    (Wikipedia)より










にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の木のシメ

2018年04月10日 07時33分00秒 | シメ

BORG89EDレンズにて撮影 (上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 花の終わった桜の木にシメが来た。
 桜の花柄を啄んで居る様だった。
 良く見たら花柄や葉に付いた青虫を食べていた。
 冬の間はガサゴソ落ち葉をかき分けて何かを啄んで居るシメ。
 青虫も食べるのかと感心した。


 シメ
  ・スズメ目アトリ科シメ属シメ
  ・ヨーロッパ中部および南部からロシア南部を経て中国東北部、サハリン、カムチャッカ半島までのユーラシア大陸に広く分布
  ・北方で繁殖した固体は冬季南方へ渡る
  ・冬羽は肌色になる
  ・頭の耳に当たるところに耳羽がある
      (Wikipediaより)










にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹上のシメ

2018年01月08日 11時00分51秒 | シメ

BORG89EDレンズにて撮影 (上の画像クリックで拡大、以下の写真同じく総て画像クリックで拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 大きな嘴、鋭い眼光。
 こわもてのする顔だ。
 顔に似合わず警戒心が強い。
 人の姿を見ると直ぐ飛び去る。


**シメ
- ・スズメ目アトリ科シメ属シメ種
- ・ヨーロッパ中部および南部からロシア南部を経て中国東北部、サハリン、カムチャッカ半島までのユーラシア大陸に広く分布
- ・北方で繁殖した固体は冬季南方へ渡る
- ・冬羽は肌色になる
  (Wikipediaより)










にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>

ブログのアクセスカウンター