atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

咲き出したカタクリ

2017年03月31日 08時13分06秒 | 


 
 柏市のカタクリの群生地へ行って見た。
 昨年は行くのが少し遅く満開が過ぎて居た。
 今年は満開少し前に行ったつもりだった。
 まだ花がちらほらの程度だった。
 ここのところの寒さで開花が足踏み状態のようだ。


 カタクリ
  ・ユリ目ユリ科カタクリ属カタクリ E.japonecum
  ・種子にはアリが好む薄黄色のエライオソームという物質が付いていて、アリに拾われることによって生育地を広げる。










にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹上のモズ(♂)

2017年03月30日 07時59分09秒 | 野鳥



 モズがあちこちで見られる。
 少し大きな雄とほっそりとした雌のペアになっている。
 雄は灰青色のマントを羽織った感じだ。
 杭の先や低い枝から地上を見詰めている。
 何かを見つけては飛びに降り、又本の位置に戻る。


 百舌(モズ)
  ・スズメ目スズメ亜目モズ科モズ属モズ
  ・日本、朝鮮半島、中国、ロシア南部に分布
  ・模式標本(亜種モズ)の産地は日本
  ・様々な鳥の鳴き声を真似た複雑なさえずりを行うことが和名の由来
       (Wikipedia)より




にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群青色のムスカリ

2017年03月29日 07時38分05秒 | 



 こちらに一本、あちらに一本と群青色のムスカリが咲いている。
 ブドウの房を逆様に立てたような形の花だ。
 最近見るムスカリは房が小粒だ。
 肥料が少ないせいか、日当たりのせいかは分からない。
 野辺の大きな群落も余り見なくなった。


 ムスカリ・・・・ムスカリ属の植物の総称
  ・ユリ目ユリ科ムスカリ属
  ・南西アジア、地中海沿岸に分布




にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また来たタマシギ

2017年03月28日 08時34分23秒 | 野鳥



 タマシギがまた来て居た。
 2月に見て以来見なかったタマシギ。
 前に居た堀に沿った道を行ったらまた来ていた。
 近くに田んぼがある人家に沿った堀だ。
 毎年一度くらいしか見かけないので諦めて居た。


 タマシギ
  ・チドリ目タマシギ科タマシギ属タマシギ種
  ・インドから東南アジア、中国、オーストラリアに分布
  ・日本では本州中部以南に留鳥として生息
  ・近年生息数は減少しているが分布は拡大傾向
  ・雌の方が目立つ羽色
  ・夜行性
   (Wikipedia)より








にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙女椿

2017年03月27日 07時48分07秒 | 



 乙女椿が咲いている。
 唯一名前の分かる椿だ。
 早いものは二月から咲いて居る。
 椿は同じようなものが沢山あって、他には確信を持って名前が言える椿は無い。







にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出て来たクロジ(♂)

2017年03月26日 06時53分32秒 | 野鳥



 二日目でやっとクロジの雄が出て来てくれた。
 ほんのちょっとの間顔を見せては藪に戻る。
 雄が出て来ると、直ぐ雌が追い払う。
 雄は顔が真っ黒なのかと思って居たが、濃い灰色と言ったところだ。


 クロジ
  ・ホオジロ科ホオジロ属クロジ種
  ・カムチャッカ半島南部千島列島、サハリンで繁殖し、冬季に中国東部へ渡る
  ・日本では本州中部以北に留鳥として生息し、繁殖する
  ・本州中部」以西には冬鳥として渡来する
       (Wikipedia)より










にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのクロジ(♀)

2017年03月24日 16時27分04秒 | 野鳥



 クロジに初めて出会った。
 雌はアオジに似て居る。
 雄はクロジと云う名の通り頭が黒い。
 雄は中々出て来ない。
 今回はクロジの雌のみ。


 クロジ
  ・ホオジロ科ホオジロ属クロジ種
  ・カムチャッカ半島南部千島列島、サハリンで繁殖し、冬季に中国東部へ渡る
  ・日本では本州中部以北に留鳥として生息し、繁殖する
  ・本州中部」以西には冬鳥として渡来する
       (Wikipedia)より






にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き出した紫木蓮(シモクレン)

2017年03月23日 08時19分29秒 | 



 紫木蓮が咲き出した。
 早咲きのも遅咲きのもある。
 遅咲きのシモクレンは五月頃に咲くものもある。
 花びらは白木蓮とは異なり舌状で長い。
 


 モクレン
  ・モクレン目モクレン科モクレン亜科モクレン属モクレン種
  ・白いモクレンはハクモクレン、花の内側が白く、外側が紫色の物はシモクレン
  ・中国南西部原産
  ・古くはモクレンと云えばこの紫の花のモクレンを指して居た。
  ・今は白い木蓮も見られるようになったので、シモクレンと呼ばれることが多い。
  ・白木蓮もモクレンと呼ばれることが有るが種類が異なる。
    (Wikipedia)より


 




にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺のマガモ

2017年03月22日 07時49分06秒 | 野鳥


 マガモが泳いでいた。
 雄の頭の玉虫色のグリーンが光っていた。
 マガモも雌は地味な茶色の鳥だ。


マガモ
 ・カモ目カモ科Anas属マガモ種
 ・北半球の冷帯から温帯に広く分布し、北方で繁殖したものは冬季は南方へ渡りを行い越冬
 ・日本では亜種マガモが冬鳥として北海道から南西諸島まで全国に飛来する












にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開白木蓮

2017年03月21日 06時57分36秒 | 


 白い木蓮が満開に成って居た。
 澄んだ白が美しい。
 白い花は強風に煽(あお)られると直ぐ傷んでしまう。
 見ごろは一日か二日しかない。


 モクレン
  ・モクレン目モクレン科モクレン亜科モクレン属モクレン種
  ・白いモクレンはハクモクレン、花の内側が白く、外側が紫色の物はシモクレン
  ・中国南西部原産
    (Wikipedia)より










にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物静かなツグミ

2017年03月20日 10時18分29秒 | 



 畑、田んぼ、堤防、到る所にツグミが居る。
 数は多いが群れては居ない。
 一定の間隔を空けてぽつり、ぽつりといる。
 静かにミミズか何かを捜して地面をつついでいる。
 時々ツグミ科独特の少しジャンプする様なしぐさで地面をつつく。
 自分の領分だと思われる所に他のツグミが入るとキキッと声を出して追い払う。


 ツグミ
  ・スズメ目ツグミ科ツグミ属ツグミ種
  ・夏季にシベリア中部や南部で繁殖
  ・冬季中華人民共和国南部などに南下する
  ・越冬地では先ず山地の森林などに群れて生息し、その後平地に移動し分散する
  ・食性は雑食で昆虫や果実を食べる
     (Wikipedia)より








 

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堤防の菜の花

2017年03月19日 08時04分35秒 | 



 堤防の菜の花が満開だ。
 堤防を隙間なく菜の花が埋めている。
 二、三年前と菜の花の咲いて居る位置が異なっている。
 放って置いても菜の花が自然に生えるのかと思って居たが、秋の除草の有無が影響するようだ。
 秋に除草しない所は自然消滅してしまった。
 








にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニマシコ(♀)

2017年03月18日 07時11分49秒 | ベニマシコ



 ベニマシコの居る所に行った。
 囀りが全く聞こえなかった。
 十日ぶりくらいなのでもう居ないのかと思った。
 周辺を捜したら一羽だけ居た。
 未だ他のベニマシコも近くに居るに違いない。
 再度探したら矢張り他の所のネコヤナギの花を食べていた。
 声は全く出さないで花を食べて居る。
 細かい枝の中に居るので全身が中々見えない。


 ベニマシコ
  ・スズメ目アトリ科ヒワ亜科ベニマシコ属ベニマシコ
  ・日本、中国、カザフスタン、北朝鮮、ロシアに生息
  ・日本では夏鳥として北海道、青森県下北半島で繁殖
  ・冬鳥として本州以南へ渡り越冬する










にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツクシが出た

2017年03月17日 08時53分42秒 | 



 やっとツクシに出会った。
 畑の縁に出ていた。
 今春は中々ツクシに出会わなかった。
 昨年までは堤防に晩秋から出ていた。
 昨年まで晩秋から出て居た所は、秋の除草が行われず枯草で茫々だ。
 他の草に負けて、秋にスギナが生えられなくて、ツクシが出なくなってしまった。


 土筆(つくし)
  ・トクサ目トクサ科トクサ属スギナ種
  ・スギナの胞子茎
  ・春に土筆の成長後栄養茎を伸ばす。これがいわゆるスギナ










にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニマシコ(AF-BORG)

2017年03月16日 08時14分53秒 | ベニマシコ



 BORGのAF-化の試写。
 まだまだ満足の行くレベルに到達しない。
 ピントが前の方に合って、ジャストピントに成らない。
 従って解像が今一つだ。
 春の野鳥シーズンまでには、何とかジャストピントが出るコツをつかみたい。








にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>

ブログのアクセスカウンター