goo blog サービス終了のお知らせ 

atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

田んぼのタマシギ

2018年06月06日 08時18分25秒 | タマシギ

BORG89EDレンズにて撮影 (上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 休耕田にタマシギの雌が一羽居た。
 草に隠れていてほんのちょっと見えるだけ。
 夕方五時近くに、やっと動き出した。
 そばの田植えの済んだ田んぼに入った。
 田の畔近くで餌を探して居る所を何とか撮れた。


 タマシギ
  ・チドリ目タマシギ科タマシギ属タマシギ種
  ・インドから東南アジア、中国、オーストラリアに分布
  ・日本では本州中部以南に留鳥として生息
  ・近年生息数は減少しているが分布は拡大傾向
  ・雌の方が目立つ羽色
  ・一妻多夫で雄が抱卵から育雛を担う
  ・夜行性
      (Wikipedia)より











にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのタマシギ

2017年02月28日 07時49分21秒 | タマシギ



 タシギが居た近くの堀にタマシギが来ていた。
 嘴が長いのでタシギかと思った。
 目に縁取りが有ったのでタマシギだと分かった。
 タシギよりも更に警戒心が強かった。
 人の気配がする間はじーっとしていて動かない。
 二、三年ぶりに見るタマシギだ。


 タマシギ
  ・チドリ目タマシギ科タマシギ属タマシギ種
  ・インドから東南アジア、中国、オーストラリアに分布
  ・日本では本州中部以南に留鳥として生息
  ・近年生息数は減少しているが分布は拡大傾向
  ・雌の方が目立つ羽色
  ・夜行性
     (Wikipedia)より


 







にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのタマシギ

2013年05月20日 08時19分45秒 | タマシギ

 3時過ぎに農園の野菜の水遣りの後、田んぼの方に行って見たら、二、三人の人が大きなレンズを付けたカメラを構えていた。
 何か居るなと近付いたら、稲の陰にタシギに似た鳥が二羽居た。
 全身を見られないようにうまく隠れている。
 空が曇っていてアンダーになってしまった。

タマシギ
 ・チドリ目タマシギ科タマシギ属タマシギ
 ・インドから東南アジア、中国、オーストラリアに分布
 ・日本では本州中部以南に留鳥として生息
 ・近年生息数は減少しているが分布は拡大傾向
 ・雌の方が目立つ羽色
 ・夜行性

















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村
FC2 Blog Ranking

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 トラコミュ Photo Blog へPhoto Blog

にほんブログ村 トラコミュ 超望遠デジタルカメラによる花、野鳥写真へ超望遠デジタルカメラ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>

ブログのアクセスカウンター