goo blog サービス終了のお知らせ 

atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

田んぼのコチドリ

2025年04月14日 09時44分54秒 | コチドリ


 Canon Powershot SX 40HSにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 田起こしされた田んぼの傍の道を行ったら、コチドリが来ていた。
 ピュピュピュピュと囀りながらやって来て、ピュピュピュピュと囀りながら飛び去る。
 この後、田植えが出来るように、代掻(しろか)きへと進んで行く。
 代掻きの行われた田んぼには、他のチドリの仲間、ムナグロなどが訪れる。
 田植えも、もう直ぐ始まる。



 コチドリ
  ・チドリ目チドリ亜科チドリ科チドリ属コチドリ種
  ・スズメくらいの大きさで千鳥の中で一番小さい
  ・目の周囲の羽毛は黄色で、黄色いアイリングを形成
  ・日本では亜種コチドリが繁殖する。










 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。
   「https://blog.goo.ne.jp/wtn1948」


FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コチドリ親子

2022年06月19日 05時28分06秒 | コチドリ

BORG89EDレンズ(600mm F6.7) Pentax Kー3markⅢ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 かぼちゃを這わせ始めた赤土の畑にコチドリ親子が居た。
 数年ぶりに見るコチドリの雛だ。
 雛のコチドリは畑のあちこちを遠慮なく動き回っている。
 食べ物を捜して動き回っているようだ。
 親コチドリは心配そうに見守っている。
 危険だと思うとコチドリの前面に出て来る。



 コチドリ
  ・チドリ目チドリ科チドリ属コチドリ種
  ・全長16cm
  ・スズメくらいの大きさで千鳥の中で一番小さい
  ・日本では亜種コチドリが夏季に本州、四国、九州で繁殖する(夏鳥)
      (Wikipedia)より









 


 もっと他のコチドリの雛を見る方は、此のページのカテゴリーの「コチドリ」をクリックすると見られます。




FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛び立ったコチドリ

2013年06月11日 09時19分50秒 | コチドリ

 5月28日以来、畑で飛び立つ準備をしていたコチドリのヒナが飛び立った。
 6月9日に見に行った時、親鳥が田んぼ一枚隔てた畑の方に誘っていたが、中々飛び立てずに居た。
 一度は畑の真上まで飛んで行ったが、降りずに又元の方に戻ってしまった。
 飛び立ちも近いと思い、ヒナを大きく撮ろうと思い、近付いたら、今度は飛び立って、向こうの畑に降り立った。
 昨日は前の畑には戻っていなかった。
 13日間でよちよちのヒナがすっりお兄さんに成っていた。

コチドリ
 ・チドリ目チドリ亜目チドリ科チドリ属コチドリ
 ・食性は動物食
 ・ミミズや節足動物、ユスリカ類の小型昆虫を良く食べる

ケンコーミラーレンズ 800mm 一脚使用


























にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ

にほんブログ村 トラコミュ 超望遠デジタルカメラによる花、野鳥写真へ超望遠デジタルカメラ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コチドリ(6)

2013年06月09日 07時53分34秒 | コチドリ

 コチドリのヒナがすっかり大人びてきた。
 しきりに羽ばたいたり、飛んだりしている。
 背中の産毛もすっかり大人の羽と生え変わった。
 痒そうにいたるところを嘴でつついで居たが、産毛を取り払っていたのだ。
 親鳥が別な場所に行こうと誘っているようなので、この場所に居るのも長くは無いようだ。





















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村
FC2 Blog Ranking

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 トラコミュ Photo Blog へPhoto Blog

にほんブログ村 トラコミュ 超望遠デジタルカメラによる花、野鳥写真へ超望遠デジタルカメラ


 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逞しくなったコチドリのヒナ

2013年06月07日 07時09分28秒 | コチドリ

 コチドリのヒナがすっかり逞(たくま)しくなった。
 水に入ったり、羽ばたきのしぐさが多くなった。
 ほとんど親から離れている。
 親コチドリは相変わらず心配そうに近くで見て居る。



















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村
FC2 Blog Ranking

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 トラコミュ Photo Blog へPhoto Blog

にほんブログ村 トラコミュ 超望遠デジタルカメラによる花、野鳥写真へ超望遠デジタルカメラ


 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コチドリ(4)

2013年06月05日 09時29分06秒 | コチドリ

 コチドリの訓練用の畑にトラクターが入り耕された。
 コチドリがどこかに移動してしまうかと心配した。
 この場所が気に入っているらしく、脇の方で耕すのが終わるまで退避していた。
 耕し終わると畑の方で餌を啄ばんでいた。


コチドリ
 ・チドリ目チドリ亜目チドリ科チドリ属コチドリ
 ・食性は動物食
 ・ミミズや節足動物、ユスリカ類の小型昆虫を良く食べる


Canon PowerShot SX40HS




















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村
FC2 Blog Ranking

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 トラコミュ Photo Blog へPhoto Blog

にほんブログ村 トラコミュ 超望遠デジタルカメラによる花、野鳥写真へ超望遠デジタルカメラ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コチドリのヒナ

2013年06月01日 07時49分08秒 | コチドリ

 田んぼの傍の短い草の生えた畑にコチドリの親子が居付いている。
 ヒナが十分飛べるようになるまで居るつもりのようだ。
 ヒナは親から離れては畑の縁を歩き回っている。
 段々遠くまで行くようになった。
 寒くなると親元に戻って温まって又出歩く。
 親は気長に見守っている。


Canon PowerShot SX40HS


















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村
FC2 Blog Ranking

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 トラコミュ Photo Blog へPhoto Blog

にほんブログ村 トラコミュ 超望遠デジタルカメラによる花、野鳥写真へ超望遠デジタルカメラ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コチドリのヒナ

2013年05月29日 08時23分52秒 | コチドリ

 今年も子連れのコチドリに出会った。
 去年は3羽連れていたが、今年は1羽だった。
 1羽しか育たなかったのか、まだ巣に残っているのか。
 ヒナのコチドリは歩き回って寒くなると、親の懐に戻り、温まると又出歩いていた。
 親鳥が交代で傍で見守っている。

 
 
コチドリ
 ・チドリ目チドリ亜目チドリ科チドリ属コチドリ
 ・食性は動物食
 ・ミミズや節足動物、ユスリカ類の小型昆虫を良く食べる


ケンコーミラーレンズ 800mm 手持ち















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村
FC2 Blog Ranking

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 トラコミュ Photo Blog へPhoto Blog

にほんブログ村 トラコミュ 超望遠デジタルカメラによる花、野鳥写真へ超望遠デジタルカメラ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コチドリの雛(ヒナ)

2012年06月05日 20時11分55秒 | コチドリ

 ウォーキングの帰り道、ネギの収穫が終わって綺麗に耕した畑に
コチドリが数羽いた。
 初めはコチドリの雛と親コチドリだとは気がつかなかった。
 分散していたコチドリが急に集まって一つになり、一羽しか見え
なくなった。
 他の三羽は一羽の下に潜り込んでいた。
 撮った写真を良く見たら三羽は雛だった。
 やっと雛と親鳥だと納得した。
 コチドリを初めて見たのは4月20日頃だったので、1ヶ月半の
間に雛が孵っっていた。コチドリが松戸市近辺で繁殖しているとは
知らなかった。

コチドリ
 ・チドリ目チドリ亜目チドリ科チドリ属コチドリ
















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へにほんブログ村
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 トラコミュ Photo Blog へPhoto Blog




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水に映るコチドリ

2012年04月10日 06時31分15秒 | コチドリ

 ちょこちょこちょこと歩いては立ち止まり、泥の中に短い嘴を挿して餌を探している。
 タシギのように嘴が長くないので泥の表面に近いほうにある物を探して食べている。
 ピーピーと笛を吹くような声で鳴く。

コチドリ
 ・チドリ目チドリ科チドリ属コチドリ














にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へにほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コチドリ

2012年04月06日 08時26分40秒 | コチドリ

 田植えの準備で田起こしをした田んぼに、見慣れない小鳥がいた。
 色が付いていたので求めていた黄セキレイかと思って急いで撮ったら、セキレイには似ていたがキセキレイではなかった。
 帰って急いで調べて見たら、コチドリだった。
 昨年も今の時期田んぼの傍は通ったがこの鳥には出会わなかった。

コチドリ
 ・チドリ目チドリ科チドリ属コチドリ
 




















にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へにほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村

人気ブログランキングへ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>

ブログのアクセスカウンター