atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

黒岩涙香の「噫無情(ああむじょう)」14

2017年08月31日 14時12分51秒 | 



 黒岩涙香の代表作品の一つ、「噫無情」を第百五十二回まで掲載し、完結しました。
 4月 1日から連載開始し、完結まで丸五カ月掛かりました。
 パンを一切れ盗もうとして捕まり、それが元で19年間も牢に居た戎瓦戎(ぢゃんばるぢゃん)。
 刑期が開けて、通りかかった町で、宿と食事を求めるが、元囚人にはだれも冷たく、宿屋でさえも、食事も宿も提供しない。
 結局この町の教父に感化されて、真人間になった戎瓦戎だが、元囚人の前歴から、事ある毎に苦境に立たされる。
 「銀の皿」を盗む話としか理解して居なかった、噫無情(ああむじょう)でしたが、全編を読んで、こんな話だったのかと感動しました。
 戎瓦戎が苦境に立つ度にハラハラ、ドキドキし、結果が知りたくて、続きを読んでしまうという形で最後まで読む事が出来ました。
 小説としても面白いと思いました。
 まだ、噫無情(ああむじょう)を「銀の皿」を盗む話だと思って居る方はぜひお読みください。

 黒岩涙香の「噫無情」を読む方は下の 
 「噫無情」をクリックするか下のURLの
 「トシのウォーキング&晴耕雨読」からお入りください。
  http://www.tosi-w.com/
  

「噫無情」



にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ<br>
にほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堤防のセッカ

2017年08月31日 07時44分49秒 | セッカ



 堤防の上空をヒッヒッヒ、ヒッヒッヒと飛び回って居たセッカ。
 チョッチョッチョ、チョッチョッチョと囀りながら急降下して草の上に急降下して居たセッカ。
 草の上でお歯黒の口を開けながら囀って居たセッカ。
 夏の終りの堤防の除草で、このセッカの姿も見られなくなってしまった。
 又草が伸びるまでお預けだ。


 セッカ
 ・スズメ目スズメ亜目スズメ小目ウグイス上科セッカ科
 ・羽の先端が白いのがセッカ
 ・飛んでいる時ヒッヒッヒ、ヒッヒッヒ  チヤッチヤッチヤッと鳴く
 ・声を出して囀るのは繁殖期
 ・雪下、雪加とも書く、胸の白さを表した表現だと思われる


 






 

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い仙人草

2017年08月30日 07時14分07秒 | 



 白い仙人草があちこちで咲いて居る。
 毎年同じ所で咲く蔓性の多年草だ。
 垣根や藪の上に広がって咲いている。


仙人草
 ・キンポウゲ目キンポウゲ科センニンソウ属センニンソウ
 ・日本各地の日当たりの良い山野に自生する蔓性の植物
 ・有毒植物なので注意が必要
 ・世界に300種、日本に20種ある
 ・カザグルマと呼ばれる種類は、クレマチスとして栽培されている










にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やって来たツツドリ

2017年08月29日 09時36分07秒 | ツツドリ


上の写真クリックで拡大(POP Up)

 今年は桜の木の毛虫が少なく、ツツドリに中々会えない。
 餌が少なく直ぐに別な方へ行ってしまうようだ。
 折角桜の木に来ても、餌場の取り合いになる。
 直ぐに追掛け合いになって飛び去る。


 ツツドリ
  ・カッコウ科カッコウ属ツツドリ種
  ・シベリアから中国南部、ヒマラヤ地方にかけて繁殖
  ・東南アジアからオーストラリア北部かけての地域で越冬
  ・日本には夏鳥として渡来し、四国以北で繁殖
  ・他のカッコウ科の鳥類と同様托卵し自分では雛を育てない
     (Wikipedia)参照



上の写真クリックで拡大(POP Up)






 
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色いハナオクラ(トロロアオイ)

2017年08月28日 09時25分20秒 | 



 アメリカフヨウの黄色版の様なトロロアオイ
 オクラの花を直径25cmくらいに拡大したものとも言える。
 オクラやアメリカフヨウほどは見かけないが、時々見かける花だ。
 トロロアオイの花は野菜サラダとして食べられるとのこと。
 根は和紙を鋤く時の糊(のり)として使われる。


 ハナオクラ(トロロアオイ)
 ・アオイ科トロロアオイ属トロロアオイ種
 ・原産地 中国
 ・一日花
 ・花びらをサラダや天麩羅にして食べる
 ・ハナオクラ(トロロアオイ)の根から作られた粘液はネリと呼ばれ、和紙作りのほか蒲鉾のつなぎなどに利用されて来た。

 








にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色い鍾馗水仙

2017年08月27日 06時44分38秒 | 



 鍾馗水仙が咲き出した。
 赤い彼岸花より一足先に咲く黄色い花だ。
 花の形は赤い彼岸花と全く同じだ。
 花びらは幅の広のが多いが、狐のカミソリ風に細い花びらの物もあった。
 かっては沖縄の野山にショウキズイセンが沢山自生していたそうだ。
 綺麗なので掘って持ち帰ったため、野生では見られなくなってしまったとのこと。


ショウキズイセン
 ・ヒガンバナ科ヒガンバナ亜科ヒガンバナ連ヒガンバナ属ショウキズイセン種
 ・中国、台湾、沖縄、九州、四国に分布










にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き出したシコンノボタン

2017年08月25日 06時49分23秒 | 



 シコンノオボタンが咲き出した。
 この後、霜枯れする晩秋まで咲き続ける。
 花は一日で散るが、次から次と新しい花が咲く。


 紫紺野牡丹
 ・フトモモ目ノボタン科シコンノボタン属シコンノボタン種
 ・中南米原産 常緑低木
 ・一日花
 ・ノボタンに似ているが長いオシベも短いオシベも皆紫なのが紫紺野牡丹。











にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風草のホオジロ

2017年08月24日 07時55分00秒 | ホオジロ


上の写真クリックで拡大(Pop up)

 ホオジロが葦原で囀っていた。
 いつもは葦や葦原の奥の木に留まって囀っている。
 珍しく堤防の風草に飛んで来て留まった。
 風草の実が食べたかったのだ。
 もう少し近くで撮ろうと動いたら飛び去ってしまった。


上の写真クリックで拡大(pop up)







にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジンジャーリリー(コロナリウム)

2017年08月23日 07時04分39秒 | 



 ジンジャーリリーコロナリウムが咲いている。
 白っぽい花びらに花心がオレンジの花だ。
 もうニ、三日前から咲き出した感じだ。
 天候不順で、出掛けるのに躊躇して居る間に見過ごす所だった。


 ジンジャーリリー・コロナリウム
  ・ショウガ科ヘディキウム属
  ・インド、マレーシア原産
  ・日本にはコロナリウム種江戸時代に入って来たのが最初
    (ヤサシイエンゲイ)より










にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のヒバリ

2017年08月22日 07時11分48秒 | ヒバリ


 上の画像クリックで拡大

 堤防下の砂利道の真ん中にヒバリが舞い降りた。
 日が射し、砂利や砂は熱く焼けている。
 道の真ん中うずくまったヒバリが、日に焼けた砂を体にまぶし砂浴びを始めた。


 上の画像クリックで拡大






にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の合間のペチュニア

2017年08月21日 07時34分09秒 | 



 ペチュニアが真っ盛りだ。
 花の種類も沢山ある。
 手入れが良いと何時までも沢山の花を咲かせる。


ペチュニア
・ナス目ナス科ツクバネアサガオ属
 ・南米原産










にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キバナコスモスのツマグロヒョウモン

2017年08月20日 07時30分14秒 | 


 
 キバナコスモスにツマグロヒョウモンが来た。
 少し留まっては直ぐ飛び去る。
 警戒心が結構強い。
 他の蝶が来ると追い払う様に追かける。


 ツマグロヒョウモン
  ・タテハチョウ科ドクチョウ亜科ヒョウモンチョウ族ツマグロヒョウモン属ツマグロヒョウモン種
  ・有毒のカバマダラチョウに擬態しているとされる
  ・アフリカ北東部からインド、インドシナ半島、オーストラリア、中国、朝鮮半島、日本に広く分布
           (Wikipediaより)








 

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇りの下のセッカ

2017年08月19日 09時37分35秒 | セッカ



 雨の合間に堤防に行って見た。
 時々セッカの鳴き声が聞こえる。
 草むらで餌を啄んでは、時々空に舞い上がる。
 縄張りの範囲をヒッ、ヒッ、ヒッ、ヒッ、ヒッ、ヒッと囀りながら飛び回り、
 チヤッチヤッチヤッ、チヤッチヤッチヤッと鳴きながら急降下し、遠くの草の上に留まる。


 セッカ
  ・スズメ目スズメ亜目スズメ小目ウグイス上科セッカ科セッカ種
  ・羽の先端が白いのがセッカ
  ・飛んでいる時ヒッ、ヒッ、ヒッ、ヒッ、ヒッ、ヒッ、チヤッチヤッチヤッと鳴く
  ・声を出して囀るのは繁殖期
  ・雪下、雪加とも書く










 

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜂の様なオオスカシバ

2017年08月18日 06時43分39秒 | 



 アベリアに蜂の様な蛾、オオスカシバが来ていた。 
 オオスカシバを初めて見た時は蜂かと思った。
 翅(はね)が蜂やトンボの翅の様に透明だ。
 さなぎから蛾になった時は翅には鱗粉が附いて居て透明ではないとのこと。
 吸蜜管をくるっと丸めて飛んでいて、アベリアの花に近づくとピュッと伸ばして蜜を吸う。


 オオスカシバ
 ・スズメガ科ホウジャク亜科Dilophonotini族Hemarina亜族オオスカシバ属オオスカシバ種
 ・日本、インド、スリランカ、東南アジア、中国に分布
 ・食草はクチナシ
 ・羽化直後は翅に燐粉が付いているが、直ぐはがれて透明な翅になる










にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いオモダカの花

2017年08月17日 06時40分36秒 | 



 白いオモダカの花。
 田んぼで花を咲かせて居る。
 ほとんどの田んぼには生えて居ない。
 勢いの好いオモダカは田んぼの中で大きな株に成って、稲を圧倒している。


 オモダカ
  ・オモダカ目オモダカ科オモダカ属オモダカ種
  ・原産地  日本、中国、朝鮮半島、インド 
  ・今は田んぼの雑草
  ・正月のおせち料理に使うクワイはオモダカの栽培品種
  ・日本ではオモダカは「勝ち草」と呼ばれることもあり、戦国武将や大名家でオモダカの葉を意匠化した沢瀉紋(おもだかもん)が家紋として使用された
  ・日本十大家紋の一つ
           (Wikipediaより)










にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>

ブログのアクセスカウンター