atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

森のオオルリ(若)

2019年10月27日 09時11分54秒 | オオルリ

BORG89レンズ(600mm、F6.7)Pentax AF1.7 adapter、Pentax Kpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 椋木(むくのき)の下に見慣れない鳥が来た。
 傍の人がオオルリの若だと教えてくれた。
 9月に見れずに終わっていたオオルリの若だ。
 頭がまだ青い羽毛になっていない。


 オオルリ
  ・ヒタキ科オオルリ属オオルリ種
  ・日本へは夏鳥として渡来し繁殖
  ・冬季は東南アジアで越冬
  ・高い木の上で朗らかに囀る
    (Wikipediaより)












にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 ブログランキング

写真(植物・花) ブログランキングへ




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森のオオルリ

2019年04月23日 07時40分17秒 | オオルリ

BORG89EDレンズにて撮影 (上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 森でオオルリの囀る声を聞いた。
 一週間前から森に立ちより始めて居た。
 なかなか姿を見ることが出来ずに居た。
 撮れたのはまだ少し茶羽が残る若いオオルリだ。









にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 ブログランキング

写真(植物・花) ブログランキングへ



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森のオオルリ

2018年05月04日 09時26分44秒 | オオルリ

BORG89EDレンズにて撮影 (上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 森のオオルリ。
 遠かったり、暗かったりで、余り条件が良くなかった。
 今シーズンはオオルリの森への立ち寄り回数が少ない。
 やっと出会った3回目のオオルリだった。


 オオルリ
  ・ヒタキ科オオルリ属オオルリ種
  ・日本へは夏鳥として渡来し繁殖
  ・冬季は東南アジアで越冬
  ・高い木の上で朗らかに囀る
    (Wikipediaより)











にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキング





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やって来たオオルリ

2018年04月08日 06時56分25秒 | オオルリ

BORG89EDレンズにて撮影 (上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 待ちに待ったオオルリがやって来た。
 今シーズンのオオルリ1号だ。
 今日はどうかなと、いつもの公園の森に行った。
 人だかりがしていて、少し前までオオルリが出ていたとの事だった。
 一時間くらい同じ所で待ったが音沙汰なし。
 何所かに移動してしまったらしい。
 諦めて森を一周したが見当たらない。
 明日にしようとカメラをバッグに入れたら、出たとの事。
 慌ててもう一度カメラをセットし直し。
 声のする方へ行ったらカメラマンの人だかり。
 曇り空と木蔭で薄暗い所に鳥のシルエットが見えた。


 オオルリ
  ・ヒタキ科オオルリ属オオルリ種
  ・日本へは夏鳥として渡来し繁殖
  ・冬季は東南アジアで越冬
  ・高い木の上で朗らかに囀る
    (Wikipediaより)












にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキング




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い鳥・オオルリ2

2017年04月29日 08時05分01秒 | オオルリ



 ほんの一週間か十日位の間しか見られないオオルリ。
 北へ通過して行くのに立ち寄るだけ。
 同じ個体は一日か二日くらいしか滞在しないようだ。
 日替わりで、飛び立った後に、新たな個体が入るのを繰り返す。
 それももう終わりの様だ。


 オオルリ
  ・ヒタキ科オオルリ属オオルリ種
  ・日本へは夏鳥として渡来し繁殖
  ・冬季は東南アジアで越冬
  ・高い木の上で朗らかに囀る
    (Wikipediaより)













にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い鳥・オオルリ1

2017年04月23日 06時44分57秒 | オオルリ



 今シーズン最初に出会ったオオルリ。
 高い木の新緑にいる虫を狙って飛び回る。
 こちらかと思えばまた彼方と目まぐるしい。


 オオルリ
  ・ヒタキ科オオルリ属オオルリ種
  ・日本へは夏鳥として渡来し繁殖
  ・冬季は東南アジアで越冬
  ・高い木の上で朗らかに囀る
    (Wikipediaより)










にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>

ブログのアクセスカウンター