ブログ
ランダム
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
atakaの趣味悠久
ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載
来ていたタゲリ
2015年11月30日 09時08分26秒
|
タゲリ
近くの田んぼにタゲリが来ていた。
このところ田んぼ道を通らなかった。
久し振りに田んぼ道を通って見た。
一、二羽かと思ったら、三十羽くらい来ていた。
大きな田んぼの向こう側に居るので遠かった。
タゲリ
・チドリ目チドリ科タゲリ種
・ミューミューと猫のように鳴く
・夏季にユーラシア大陸の中緯度の広範囲な地域で繁殖し、冬季はアフリカ北部やユーラシア南部で越冬
・日本へは越冬の為本州に飛来
(Wikipedia)参照
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
超望遠デジタルカメラ
(c)
山里2015
ー
写真素材
PIXTAー
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
初めてのオジロビタキ
2015年11月26日 05時56分35秒
|
野鳥
オジロビタキに初めて出逢った。
14、5m先の枝に留まった。
初めはジョウビタキかルリビタキの雌かと思った。
撮ったものを拡大したら、胸の色がジョウビタキやルリビタキとは違う感じだ。
尾を少し上げた時、尾の裏が白かった。
オジロビタキの雌だ。
オジロビタキ
・スズメ目ヒタキ科キビタキ属オジロビタキ種
・ユーラシア大陸の亜寒帯で繁殖
・日本で越冬する個体は少なく、殆どが雌か若鳥
。雄は喉が橙色、雌は喉は単色
(Wikipedia)参照
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
超望遠デジタルカメラ
(c)
山里2015
ー
写真素材
PIXTAー
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
乙女椿の様な薔薇
2015年11月25日 08時13分53秒
|
花
ピンクの薔薇。
乙女椿の様な薔薇だ。
乙女椿と同じように、澄んだピンクが清楚だ。
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
薄紫のコバノランタナ
2015年11月23日 05時46分04秒
|
花
薄紫のコバノランタナが咲いている。
通りがかりのお宅の玄関先の一叢だ。
薄紫の花を沢山付けている。
植えて数年経つらしく、茎は木質化している。
コバノランタナ
・シソ目クマツヅラ科シチヘンゲ属コバノランタナ
・南アメリカ原産
・普通のランタナの様に花の色は変わらず一色
・世界の侵略的な外来種ワースト100に選定されている
(Wikipedia)参照
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
橙色のガザニア
2015年11月21日 05時24分59秒
|
花
ガザニアが咲いている。
最近は道端の花壇でも見られる花だ。
花の形、色の違うガザニアが何種類か見られる。
今回は橙色の濃いガザニアだ。
午前中は咲いているが、午後や曇った日には閉じる。
ガザニア
・キク目キク科タンポポ亜科ガザニア属
・南アフリカ原産
・半耐寒性多年草
・現在出回っているものは殆どが四季咲き
・日本で見られるのは園芸種のGazania rigens
(Wikipediaより)
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
初めてのアオバト
2015年11月18日 08時35分59秒
|
野鳥
初めてアオバトに出逢った。
見たことは無かったが直ぐアオバトだと分かった。
初めての印象は少しインコに似ているだった。
豆柿の木に来て豆柿を食べ始めた。
曇り空で遠く、その上枝が邪魔をした。
アオバト
・ハト目ハト科アオバト属アオバト種
・日本、台湾、中国に分布
・台湾、中国では冬鳥
・繁殖が確認されているのは日本のみ
(Wikipedia)参照
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
超望遠デジタルカメラ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
キンレンカ(ナスタチウム)
2015年11月17日 08時07分07秒
|
花
キンレンカが咲いている。
通称のナスタチウムの方が通りが好い。
野菜の害虫よけの花かと思っていた。
葉、花、実は食用になる。
日本には江戸時代末期に渡来
キンレンカ
・ノウゼンハレン科ノウゼンハレン属キンレンカ種
・メキシコから南米原産
・つる性植物
・ナスタチウムとも呼ばれる
・ナスタチウムとはオランダガラシ(クレソン)属を指す学名で似た味を持つことから転用された
(Wikipedia)参照
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
カワセミの動作
2015年11月16日 07時40分25秒
|
野鳥
雨上がりの薄暗い所でにカワセミに出逢った。
獲った魚を食べた後、何度も何度も水に飛び込んでいた。
魚はくわえていなかったので水浴びの為だと思われる。
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
超望遠デジタルカメラ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
シコンノボタン(紫紺野牡丹)
2015年11月15日 09時40分06秒
|
花
紫に近い紫紺野牡丹。
8月下旬に咲き出し、ずーっと咲き続けている。
これからも霜枯れするまで咲き続ける息の長い花だ。
雄しべも雌しべもあるが実は付いていない。
紫紺野牡丹(シコンノボタン)
・フトモモ目ノボタン科シコンノボタン属シコンノボタン
・中南米原産 常緑低木
・一日花
・ノボタンに似ているが長いオシベも短いオシベも皆紫なのが紫紺野牡丹
(Wikipedia)参照
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
晴れ間の皇帝ダリア
2015年11月13日 07時49分29秒
|
花
晴れ間の皇帝ダリア。
ピンクの花が日に映える。
沢山植えるには広い場所が必要だ。
多くは農家の畑の一部で咲いている。
皇帝ダリア
・キク科ダリア属
・原産地 メキシコ
・草丈 3~4m
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
初めての夜鷹
2015年11月12日 08時02分12秒
|
野鳥
初めて夜鷹を見た。
田舎で夕方、キョキョキョキョキョという鳴き声は何度も聞いていた。
姿を見たことは無かった。
都会近くの森で夜鷹を見ることが出来るとは思っても居なかった。
夜鷹
・ヨタカ目ヨタカ科ヨーロッパヨタカ亜科ヨタカ属ヨタカ種
・夏季に中国東部、ロシア南東部朝鮮半島で繁殖
・冬季になるとインドネシア、フィリピン、インドシナ半島へ南下し越冬
・日本では夏季に九州以北に繁殖のため飛来(夏鳥)
(Wikipedia)参照
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
超望遠デジタルカメラ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
雨上がりの皇帝ダリア
2015年11月11日 06時44分49秒
|
花
雨上がりに、皇帝ダリアが咲いていた。
淡い紫がかったピンクの花だ。
太い幹、屋根に届くほどの背丈。
まだ咲き出しだが、大きな幹一杯に咲いた時は圧巻だ。
皇帝ダリア
・キク科ダリア属
・原産地 メキシコ
・草丈 3~4m
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
姿を見せたウグイス
2015年11月10日 07時47分43秒
|
ウグイス
雨上がりの夕方、近くの藪でウグイスガが地鳴きをしていた。
見たら数羽動き回っている。
薄暗かったが55-250mmで感度を上げて撮ってみた。
何枚か何とか見られるものが写っていた。
ウグイス
・スズメ目ウグイス科ウグイス属ウグイス種
・日本、サハリン、東部から東南部中国で繁殖
・南部から東南部の中国、台湾、東南アジアで越冬
・食性は雑食
(Wikipedia)参照
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
超望遠デジタルカメラ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
薔薇3種(2)
2015年11月09日 07時23分34秒
|
花
毎年のように新種が誕生する薔薇の花。
素人には同じ色、形のように見えるがどこか違うらしい。
同じような花が沢山あって覚えきれないが、今回の花は特徴があって覚えられそう。
ブルーリバー
栄光
ジュビレ・デゥ・プリンス・モナコ
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
2年ぶりのキクイタダキ
2015年11月08日 06時53分06秒
|
野鳥
2年ぶりでキクイタダキに出逢った。
シジュウカラやメジロ、エナガに交じって忙しく動き回っていた。
頭に黄色い部分があって、それが時々菊の花のように逆立つ。
日本では一番小さい鳥の部類に入る。
キクイタダキ
・スズメ目キクイタダキ科キクイタダキ属キクイタダキ種
・頭にモヒカンのように黄色い羽が生えている
・興奮すると菊の花のように立つ
・オスの菊には赤い線が入る
・日本国内では最小の鳥の一種
・水浴びをする時以外は樹上で生活
(Wikipedia)参照
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
写真(植物・花) ブログランキングへ
超望遠デジタルカメラ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
ツイッター
Tweet
<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>
ブログのアクセスカウンター
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
健康維持に月20日以上、1日10kmのウォーキングを心掛けています。ウォーキングしながら、花、鳥の写真を撮っています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
678
PV
訪問者
301
IP
トータル
閲覧
4,220,187
PV
訪問者
1,329,951
IP
ランキング
日別
3,002
位
週別
3,394
位
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2015年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
ムベの花
田んぼのムナグロ
木陰に咲くコバノタツナミソウ
モミジ(羽付き種の形成過程)
飛び去ったサシバ
色々な牡丹
来ていたサシバ
モミジの花3
牡丹の花
遣って来たムナグロ
>> もっと見る
カテゴリー
アオゲラ
(8)
オシドリ
(9)
オジロビタキ
(10)
アカエリカイツブリ
(1)
ウソ
(5)
アカゲラ
(9)
エゾビタキ
(7)
アリスイ
(5)
ウグイス
(20)
オオルリ
(6)
アメリカヒドリ
(13)
アマサギ
(26)
エナガ
(7)
オオヨシキリ
(20)
アカハラ
(7)
オオジュリン
(6)
オオタカ
(6)
アオバズク
(9)
アゲハ蝶
(42)
アトリ
(6)
お遍路記録
(11)
アカショウビン
(3)
アオジ
(16)
コジュケイ
(6)
コミミズク
(21)
コウノトリ
(13)
コサメビタキ
(4)
カルガモ
(19)
キマユカナリア
(4)
キクイタダキ
(72)
キビタキ
(22)
ケリ
(14)
コマドリ
(5)
コチドリ
(11)
カッコウ
(4)
クイナ
(6)
キジ
(38)
コアジサシ
(7)
カワセミ
(64)
カワラヒワ
(17)
金環食
(31)
カラムクドリ
(1)
キセキレイ
(12)
ゴイサギ
(13)
カンムリカイツブリ
(9)
スズメ
(6)
シメ
(7)
ササゴイ
(3)
サンコウチョウ
(15)
セグロセキレイ
(3)
セイタカシギ
(1)
ソリハシセイタカシギ
(3)
サシバ
(59)
シマアジ
(1)
サンショウクイ
(9)
セッカ
(31)
散歩写真
(74)
ジョウビタキ
(34)
ツバメ
(4)
蝶
(66)
タマシギ
(3)
ツツドリ
(20)
タヒバリ
(6)
ツミ
(48)
チョウゲンボウ
(31)
トラツグミ
(10)
ツグミ
(2)
タシギ
(9)
タゲリ
(19)
日記
(77)
ノスリ
(31)
ナガサキアゲハ
(1)
ノビタキ
(58)
花
(3555)
ベニマシコ
(71)
ホトトギス
(12)
ビンズイ
(8)
ヒヨドリ
(6)
ハイイロヒレアシシギ
(2)
ヒクイナ
(23)
ヒバリ
(9)
ホオジロ
(19)
ヒレンジャク
(16)
ハイタカ
(2)
ハヤブサ
(6)
マヒワ
(5)
モズ
(15)
メボソムシクイ属
(9)
コムクドリ
(3)
ミコアイサ
(23)
ミヤマホオジロ
(2)
ミソサザイ
(13)
ミサゴ
(13)
メジロ
(16)
ムナグロ
(14)
ユリカモメ
(2)
野鳥
(461)
ヤマガラ
(11)
ヨシガモ
(2)
ルリビタキ
(38)
検索
ウェブ
このブログ内で
最新コメント
atakaの趣味悠久/
肥後椿・新司錦
オグリ君/
肥後椿・新司錦
atakaの趣味悠久/
オナガ
佐々木美緒/
オナガ
atakaの趣味悠久/
白いノースポール
オグリ君/
白いノースポール
オグリ君/
彼岸花
オグリ君/
トロロアオイ(ハナオクラ)の花
オグリ君/
葦原のオオヨシキリ
espritmon/
盛りのムスカリ
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?