goo blog サービス終了のお知らせ 

atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

鯉とカルガモ

2024年12月11日 12時14分53秒 | カルガモ


 Canon Eos kiss x6i & EFS 55-250mm F4-5.6にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 水路を眺めたら鯉の群れが泳いでいた。
 カルガモが泳いで来たら、鯉がカルガモの周りに集まって来た。
 鯉がカルガモに当たりそうになるほど近づいていた。
 カルガモも鯉の群れは見えていると思われるが、特に追い払ったりはして居ない。



 鯉
  ・コイ科コイ属コイ種
  ・コイ科に分類される一種
  ・比較的流れが穏やかな川や池、沼、湖、用水路などにも広く生息する大型の淡水魚
  ・体長は約70cm~100cmで、130cm以上にたっするものもある
  ・食性は雑食性で水草、貝類、イトミミズなどをたべる
  ・口には歯は無いが、咽喉にに咽頭歯という歯がある
  ・タニシなどの貝類は咽頭歯で砕いて食べる










 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。


FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルガモ親子

2024年07月20日 09時38分13秒 | カルガモ


 Canon Eos kiss x6i & EFS18-55mm F3.5-5.6 & Tamron AF 77-300mm F4-5.6にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 夕方田んぼ傍の道を歩いて居たら、カルガモ親子が道を横切った。
 少し成長したカルガモ2羽を連れた母がモだ。
 田んぼから出て、道下の堀に行こうとして道を横切ったところだ。
 暫く堀に居た後、又堀から上がって、元来た田んぼに戻って行った。
 そう言えば一カ月前に、堀の向こうの畔で休んで居たカルガモ親子を思い出した。
 この時はヒナは5羽いた。一カ月前のカルガモ親子かどうかは分からない。



 カルガモ
 ・カモ目カモ科マガモ属カルガモ種
 ・朝鮮半島、中国、ロシア東部に生息
 ・日本では本州以南に周年生息












 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/




FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルガモの親子3

2023年05月29日 10時03分17秒 | カルガモ


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax Kー3markⅢ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 田んぼから辺りを見回すように首を出している親ガモ。
 母ガモ一羽で10羽のコガモを連れている。
 畔には野良猫、カラスが待ち構えている。
 無邪気にはしゃぎまわるコガモ。
 親ガモが何か合図を出すらしく、コガモがさっと親ガモの傍に集まる。
 辺りに気を配り、一時も気が休まらない母ガモだ。




 カルガモ
  ・カモ目カモ科マガモ属カルガモ種
  ・朝鮮半島、中国、ロシア東部に生息
  ・日本では本州以南に周年生息












 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/






FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルガモ親子2

2023年05月27日 09時35分30秒 | カルガモ


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax Kー3markⅢ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 カルガモ親子が居ないか見に、田んぼに行って見た。
 7羽の子連れのカルガモ親子が堀の傍の田んぼに居た。
 4日前に見たカルガモ親子は10羽連れ立っていた。
 4日間で猫やカラスに3羽獲られてしまったかと思った。
 更に4日前にカルガモ親子を見失った別な田んぼに行って見たら、カルガモ親子が居た。
 数えて見たら10羽のコガモが元気に動き回っていた。
 多分4日前のカルガモ親子だと思われる。



 カルガモ
  ・カモ目カモ科マガモ属カルガモ種
  ・朝鮮半島、中国、ロシア東部に生息
  ・日本では本州以南に周年生息












 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/






FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルガモの親子

2023年05月25日 10時09分39秒 | カルガモ


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax Kー3markⅢ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

  
 雨が上がった夕方、ウォーキングに出かけた。
 田んぼの傍の道を行ったら田んぼにカルガモ一家が居た。
 カルガモのヒナ10羽が親ガモから付かず離れず動き回って居た。
 手ぶらでウォーキングしていたので急いでカメラを取りに戻った。
 30分後にカルガモの居た田んぼに戻ったが、もう居なかった。
 あちこち探したら、結構離れた所の田んぼを動き回っていた。
 しばらく見ていたら、田んぼの間を通る舗装道路を横切り出した。
 道の反対側の田んぼに移ってどんどん移動している。
 田んぼは田植えが終わって間もないので餌になる水草はまだ生えていない。
 どこに行こうとしているのか分からないが、近くには野良猫がいる神社がある。
 神社に住み着いた野良猫が、畦道を巡回している。  
 



 カルガモ
  ・カモ目カモ科マガモ属カルガモ種
  ・朝鮮半島、中国、ロシア東部に生息
  ・日本では本州以南に周年生息












 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/






FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルガモの親子

2022年06月13日 17時31分19秒 | カルガモ

BORG89EDレンズ(600mm F6.7) Pentax Kー3markⅢ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 6月5日に水路に居た11羽のカルガモの雛と親。
 一週間ぶりに今日同じ所に同じカルガモの群れが泳いで居た。
 カラスや猛禽類が居る地帯で数が一羽も減らずに元気にしていた。
 一週間経ったのでコガモは少し成長していた。
 大抵は一週間も経つと二、三羽減っているが
 このカルガモの群れは数を減らさずに成長している。



 カルガモ
  ・カモ目カモ科マガモ属カルガモ種
  ・朝鮮半島、中国、ロシア東部に生息
  ・日本では本州以南に周年生息











 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/






FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水路のカルガモ一家

2022年06月05日 07時57分18秒 | カルガモ

BORG89EDレンズ(600mm F6.7) Pentax Kp にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 水路のカルガモ親子。
 母ガモが一羽でコガモ11羽を引き連れている。
 手助けをするカモは見られない。
 コガモは母ガモの傍を離れない。
 まだ巣を離れて間もないカルガモ親子だ。
 今の時期、毎日、あちこちの水路、田んぼで
 子連れのカモに出会う。



 カルガモ
  ・カモ目カモ科マガモ属カルガモ種
  ・朝鮮半島、中国、ロシア東部に生息
  ・日本では本州以南に周年生息











 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/






FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルガモの親子

2022年06月03日 05時22分31秒 | カルガモ

BORG89EDレンズ(600mm F6.7) Pentax Kp にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 カルガモの親子が田んぼに居た。
 前日水路で見失って居た親子だ。
 卵から孵(かえ)って、少し成長した雛だ。
 植えられた稲の間を親の前に出たり
 親とは別な方に行ったりしながら
 基本的には親から離れずに附いて行く。



 カルガモ
  ・カモ目カモ科マガモ属カルガモ種
  ・朝鮮半島、中国、ロシア東部に生息
  ・日本では本州以南に周年生息











 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/






FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルガモの親子

2022年05月18日 06時45分42秒 | カルガモ

BORG89EDレンズ(600mm F6.7) Pentax Kp & Olympus E-PL2  & Cannon EFS 55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 農道と反対側の畔にちょろちょろと動く物が見えた。
 カルガモの雛だと直感した。
 しばらくしたら傍の大きな田んぼに入って動き出した。
 40~50m先の、植えられた稲の間を列に成って動いて居た。
 昨日の午後、散策に出たら前とは少し離れた田んぼに来ていた。
 小雨模様だったので250mmのレンズしか持って居なかった。
 駄目元で撮ったら証拠写真程度には写って居た。



 カルガモ
  ・カモ目カモ科マガモ属カルガモ種
  ・朝鮮半島、中国、ロシア東部に生息
  ・日本では本州以南に周年生息










画像は下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックしてお入りください。

    

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/





FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堀のカルガモ親子

2021年07月04日 10時02分23秒 | カルガモ

Cannon Eos kiss X6i & EFS 18-55mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。
以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 雨上がりにウォーキングに出かけて見た。
 普段はちょろちょろ水の堀の水嵩が増して居た。
 この堀にあまり大きくない無い親ガモと6羽の子ガモが忙しく動いていた。
 今シーズン4グループ目のカルガモの集団だ。
 もう少しで飛べるようになりそうだ。


  カルガモ
  ・カモ目カモ科マガモ属カルガモ種
  ・朝鮮半島、中国、ロシア東部に生息
  ・日本では本州以南に周年生息
  ・水路や田んぼ、池のいたるところにいる鴨、












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長したカルガモの雛

2021年06月30日 09時38分19秒 | カルガモ

Olympus EPL-5 ケンコーミラーレンズ800mmDX F8.0 にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 カルガモの成長を見ようと1カ月前に見た調整池に行って見た。
 ケンコーのミラーレンズ800mm F8.0で撮って見た。
 1カ月前には9羽の雛が親から離れず行動していた。
 今回はそれらしい親子は四羽の子連れだった。
 しばらく休んだ後、水草を食べに動き出した。
 1カ月前の9羽の雛の集団はこの4羽の集団と同じかどうかははっきりしない。



 カルガモ
  ・カモ目カモ科マガモ属カルガモ種
  ・朝鮮半島、中国、ロシア東部に生息
  ・日本では本州以南に周年生息
  ・水路や田んぼ、池のいたるところにいる鴨、












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水路のカルガモ親子

2021年06月28日 07時24分01秒 | カルガモ

Olympus EPL-5 Cannon EFS 55-250mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 午後三時過ぎ、ウォーキングに出かけたら、水路にカルガモの親子が居た。
 野鳥を撮る装備では無かったが、駄目もとで撮って見た。
 多分、以前に田んぼで出逢ったカルガモの親子では無いと思われる。
 カルガモの子は以前に見たカルガモ達よりは成長して居た。
 まだ飛べるほどには成長して居ない。
 以前に見たカルガモは9羽の子と13羽の子の親子だった。
 今回水路に居たのは4羽の子とその親だ。
 ここ迄成長する間に子は半減してしまったのかな。



 カルガモ
  ・カモ目カモ科マガモ属カルガモ種
  ・朝鮮半島、中国、ロシア東部に生息
  ・日本では本州以南に周年生息
  ・水路や田んぼ、池のいたるところにいる鴨












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルガモ親子2

2021年06月04日 08時05分48秒 | カルガモ

BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 遊水池を周回しながら水草を食べるカルガモ親子。
 大きな池を何周かした後、縁に上がり羽繕いして休む。
 親ガモは休みながらも辺りに気を配っている。
 怪しいカイツブリなどが雛に近づこうとすると威嚇して追い払う。



 カルガモ
  ・カモ目カモ科マガモ属カルガモ種
  ・朝鮮半島、中国、ロシア東部に生息
  ・日本では本州以南に周年生息
  ・水路や田んぼ、池のいたるところにいる鴨、












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルガモ親子

2021年06月02日 08時59分34秒 | カルガモ

BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 夕方田んぼの傍を通ったら小さな子供たちとその母親たちが群がって居た。
 何事かなと思って近づいたら、深さ30cm弱のコンクリートの側溝にカルガモの雛が6羽動き回っていた。
 コンクリートの側溝に迷い込んで親ガモから離れてしまったコガモたちだ。
 親ガモは側溝脇の田んぼで他の雛7羽と側溝のコガモが合流するのを待って居るようだった。
 10cmくらいの雛はコンクリートの側溝を這い上がれず行ったり来たりしていた。
 近くに野良猫が数匹居るので、このままでは野良猫に襲われてしまう。
 子供が持って居る魚用の網を借りて、逃げ廻る雛をすくい上げて、田んぼに戻した。
 次の日あのカルガモ親子は如何したかなと思って、カメラを持参で行って見た。
 近くの田んぼを一回りしたが、カルガモの親子は見当たらなかった。
 別なカルガモの親子が居るかも知れないと、少し離れた遊水池に行って見た。
 9羽の子ガモが親ガモと泳ぎ回り、水草を食べて居た。



 カルガモ
  ・カモ目カモ科マガモ属カルガモ種
  ・朝鮮半島、中国、ロシア東部に生息
  ・日本では本州以南に周年生息
  ・水路や田んぼ、池のいたるところにいる鴨、












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルガモ親子

2015年07月15日 10時04分02秒 | カルガモ

 早朝水路沿いに歩いて行ったら、カルガモの親子に出会った。
 カルガモの親子は5月に見ていたのでもう繁殖の時期は終わったのかと思っていた。
 母カルガモが8羽の子カルガモを連れていた。
 5月の時は子カルガモは3羽しか居なかった。
 この8羽の子カルガモは何羽猫やカラスに獲られずに育てるのだろう。

 カルガモ
 ・カモ目カモ科マガモ属カルガモ種
 ・朝鮮半島、中国、ロシア東部に生息
 ・日本では本州以南に周年生息






















(撮影機材 Canon Eos Kiss X6i & EFS-55-250mm マニュアル 手持ち)



にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ

にほんブログ村 トラコミュ 超望遠デジタルカメラによる花、野鳥写真へ超望遠デジタルカメラ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>

ブログのアクセスカウンター