goo blog サービス終了のお知らせ 

atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

久しぶりのタマシギ

2017年02月28日 07時49分21秒 | タマシギ



 タシギが居た近くの堀にタマシギが来ていた。
 嘴が長いのでタシギかと思った。
 目に縁取りが有ったのでタマシギだと分かった。
 タシギよりも更に警戒心が強かった。
 人の気配がする間はじーっとしていて動かない。
 二、三年ぶりに見るタマシギだ。


 タマシギ
  ・チドリ目タマシギ科タマシギ属タマシギ種
  ・インドから東南アジア、中国、オーストラリアに分布
  ・日本では本州中部以南に留鳥として生息
  ・近年生息数は減少しているが分布は拡大傾向
  ・雌の方が目立つ羽色
  ・夜行性
     (Wikipedia)より


 







にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コブシ咲く | トップ | オレンジ色のクロッカス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

タマシギ」カテゴリの最新記事