10月6日新国立劇場オペラハウスで、ベンジャミン・ブリテン作曲のオペラ「夏の夜の夢」を見た(台本:B.ブリテン、ピーター・ピアーズ、演出:デイヴィッド・マクヴィカー、レア・ハウスマン、指揮:飯森範親、オケ:東京フィル)。
1960年初演。
英語上演で日本語字幕の他に英語の字幕もついていて有難い。
貴族の娘ハーミアは許嫁ディミートリアスとの結婚を拒絶し、相愛のライサンダーと共にアテネ近郊の森に駆け落ちする。ハーミアを追いかけるディミートリアス
と彼に片思いするヘレナも2人の後を追いかけ森の中へ。そこでは妖精の王オーベロンと妃タイターニアが小姓を取り合って喧嘩の真っ最中。王の命令で
惚れ薬を手に入れた妖精パックは、ディミートリアスと誤ってライサンダーの瞼に薬を塗る。一方、妃はパックのいたずらによりロバ頭になった職人ボトムに
夢中になり・・・。(チラシより)
舞台左上方を網状(格子状)のもの(屋根裏部屋の天井か)が大きく覆っていて、そこから大きな月が覗いている。
このオペラを見たのは初めてなので、オーベロンがカウンターテナーなのにちょっと驚いたが、神秘的な妖精界の王らしさを出すためだろう。
パックの衣装がシャツにズボンに長い上着で、何だか人間ぽい。
個人的な好みとしては、もうちょっと妖精っぽさが欲しい。
我々人間と違って、重力に縛られない軽やかさが感じられるような。
惚れ薬=魔法の花(herb )のことをオーベロンがパックに説明する時、当然ながら、音楽はひそやかで神秘的なものになる。
妖精たちの場、そして2組の恋人たちの大騒ぎが終わると、音楽はそのまま続き、村の職人たちが芝居の稽古のため三々五々登場する。
ここは音楽をはっきり区切って、全然違う世界にしてほしかった。
第3幕。ホルンの音と共に、屋根裏部屋の天井らしきところのすき間から朝日が降り注ぐ。
その光溢れる舞台が美しい。
ここで初めて公爵と彼の婚約者ヒポリタ登場。
今日は二人の結婚式の日。
背景も衣装も赤くきらびやかで印象的。
朝になり、妖精の支配する時は終わり、人間界が再び主舞台となったわけだ。
舞台前方のみを使って、それまでとはがらりと変わった公爵の邸宅内の様子。
そこで、お祝いの余興の素人芝居が演じられる。
妖精たちを演じた児童合唱の子供たちは、シェイクスピアの聞き慣れない英単語の数々を覚えるのが大変だっただろう。
いや、子供だから、大人よりかえって楽に覚えられるのかも知れない。
新国立劇場での8ヶ月ぶりのオペラ再開。
オール日本人キャストだからできたことだろう。
客席も出演者たちも喜びを嚙みしめていた。
1960年初演。
英語上演で日本語字幕の他に英語の字幕もついていて有難い。
貴族の娘ハーミアは許嫁ディミートリアスとの結婚を拒絶し、相愛のライサンダーと共にアテネ近郊の森に駆け落ちする。ハーミアを追いかけるディミートリアス
と彼に片思いするヘレナも2人の後を追いかけ森の中へ。そこでは妖精の王オーベロンと妃タイターニアが小姓を取り合って喧嘩の真っ最中。王の命令で
惚れ薬を手に入れた妖精パックは、ディミートリアスと誤ってライサンダーの瞼に薬を塗る。一方、妃はパックのいたずらによりロバ頭になった職人ボトムに
夢中になり・・・。(チラシより)
舞台左上方を網状(格子状)のもの(屋根裏部屋の天井か)が大きく覆っていて、そこから大きな月が覗いている。
このオペラを見たのは初めてなので、オーベロンがカウンターテナーなのにちょっと驚いたが、神秘的な妖精界の王らしさを出すためだろう。
パックの衣装がシャツにズボンに長い上着で、何だか人間ぽい。
個人的な好みとしては、もうちょっと妖精っぽさが欲しい。
我々人間と違って、重力に縛られない軽やかさが感じられるような。
惚れ薬=魔法の花(herb )のことをオーベロンがパックに説明する時、当然ながら、音楽はひそやかで神秘的なものになる。
妖精たちの場、そして2組の恋人たちの大騒ぎが終わると、音楽はそのまま続き、村の職人たちが芝居の稽古のため三々五々登場する。
ここは音楽をはっきり区切って、全然違う世界にしてほしかった。
第3幕。ホルンの音と共に、屋根裏部屋の天井らしきところのすき間から朝日が降り注ぐ。
その光溢れる舞台が美しい。
ここで初めて公爵と彼の婚約者ヒポリタ登場。
今日は二人の結婚式の日。
背景も衣装も赤くきらびやかで印象的。
朝になり、妖精の支配する時は終わり、人間界が再び主舞台となったわけだ。
舞台前方のみを使って、それまでとはがらりと変わった公爵の邸宅内の様子。
そこで、お祝いの余興の素人芝居が演じられる。
妖精たちを演じた児童合唱の子供たちは、シェイクスピアの聞き慣れない英単語の数々を覚えるのが大変だっただろう。
いや、子供だから、大人よりかえって楽に覚えられるのかも知れない。
新国立劇場での8ヶ月ぶりのオペラ再開。
オール日本人キャストだからできたことだろう。
客席も出演者たちも喜びを嚙みしめていた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます