11月9日新国立劇場中劇場で、シェイクスピア作「尺には尺を」を見た(翻訳:小田島雄志、演出:鵜山仁)。
ヴィ―ンの公爵ヴィンセンシオは、後事をアンジェロに託し突如旅に出る。謹厳実直なアンジェロは早速、婚姻前にジュリエットと
関係を持ったクローディオに死刑の判決を下す。それを知ったクローディオの妹、修道尼見習いのイザベラは、兄の助命嘆願のため
アンジェロのもとを訪れる。兄のため懸命に命乞いをするイザベラの美しい姿に理性を失ったアンジェロは、こともあろうに
自分に体を許せば兄の命は助ける、という提案をする・・(チラシより)。
この芝居の鑑賞歴は次の通り。
①1991年・・・コンパス・シアター来日公演、パナソニック・グローブ座
②1994年・・・チーク・バイ・ジャウル来日公演、デクラン・ドネラン演出、パナソニック・グローブ座
③2014年・・・文学座、鵜山仁演出、小田島雄志訳、あうるすぽっと (イザベラ:高橋紀恵、アンジェロ:大場泰正、公爵:石田圭祐)
④2016年・・・・・蜷川幸雄演出、松岡和子訳、彩の国さいたま芸術劇場(イザベラ:多部未華子、アンジェロ:藤木直人、公爵:辻萬長)
この他、ロンドンのテレビで英国の劇団の上演を見たこともある。
こうしてみると、マイナーな芝居だと思っていたが結構見ている。すっかり忘れていたものもある。
時々確認しないといけませんね。
①と②は、まだ字幕がなかった時代なので、展開についていくのが大変だったような記憶が・・💦
舞台は、背景に大きな赤黒い壁。これが修道院の壁となり、監獄の壁となる。
岡本健一がアンジェロ役。この役には年を取り過ぎていると思ったが、とにかくうまい。
今日では典型的なパワハラ・セクハラをする犯罪者として厳しく糾弾されるべき男だが、そんな役柄でも
時にセリフにユーモラスな味を出して観客を喜ばせてくれる。
公爵役の木下浩之の声がいい!
イザベラをソニンが演じる。昨日は美しい脇役だったが、今日は主役の一人。
これが熱演で実に見応えがある。
ルーシオ役の清原達之も声がいい。
死刑囚クローディオ(浦井健治)の衣装が変だ。青地に赤の制服みたいなパリッとした服で、かっこ良すぎる。
なぜ囚人服を着せないのか。
ついでに言えば、浦井の演技がまずい。
妹に事情を告げられた時、最初は「あのアンジェロが?!」「・・・お前にそんなことはさせられない」と言うが、思い直して、
自分の命を救うためにアンジェロの申し出を承知してくれ、と言い出すのだが、その大事なところが下手。
演出家は、こんな演技でもいいと本当に思っているのか?
このシリアスな芝居の中で息抜きとなる、ポンピーたちのコミカルなシーンが退屈。実につまらない。
ここは思い切ってカットした方がよかった。
音楽がいつもながら最悪。今さら驚かないが、いちいち芝居の邪魔!
<休憩>
イザベラがアンジェロのもとに行くと、アンジェロは真紅のガウンを脱ぎ、イザベラを押し倒す!
首切り役人が登場するシーンで、彼が何かしゃべるたびに舞台全体に赤い血のような照明が当たるのが変だ。
ルーシオの衣装も変だ。道化みたいなつぎはぎ服で、わかり易くはあるが。
公爵は土色の僧服の下に真紅のガウンを着ていて、頭巾を取られると全身を現す。
現代人にはラストが退屈。早く水戸黄門の印籠を出せばいいのに、と思ってしまう。
解放された兄クローディオと抱き合おうとするイザベラを、クローディオが拒絶する演出もあるが、今回は、しっかり抱き合っていた。
ラスト、唐突にイザベラに求婚した公爵は、彼女が返事をしないのに、その手を取って舞台奥に歩いて行く!
イザベラは落ち着かず、右を見たり左を見たり、周囲の人々を振り返り振り返りついてゆく。
ここは原作に何も書いてないので、いろんな演出があって面白い。
たいてい、イザベラが当惑して公爵に返事をしない形が多い。
2016年の多部未華子のイザベラは、微笑んで公爵の手を取ったが、こういう演出は珍しい。
昨日は面白かったが、今日の演出はどうか・・。
衣裳が前田文子とあって驚いた。この人の衣装には、いつも良い印象しかなかったのだが・・・。
今日はどうしたことでしょう、残念です。
イザベラ役のソニンは、演技はもちろんだが声が美しい。
いろいろ不満の多い日だったが、彼女のイザベラを堪能できてよかった。
ヴィ―ンの公爵ヴィンセンシオは、後事をアンジェロに託し突如旅に出る。謹厳実直なアンジェロは早速、婚姻前にジュリエットと
関係を持ったクローディオに死刑の判決を下す。それを知ったクローディオの妹、修道尼見習いのイザベラは、兄の助命嘆願のため
アンジェロのもとを訪れる。兄のため懸命に命乞いをするイザベラの美しい姿に理性を失ったアンジェロは、こともあろうに
自分に体を許せば兄の命は助ける、という提案をする・・(チラシより)。
この芝居の鑑賞歴は次の通り。
①1991年・・・コンパス・シアター来日公演、パナソニック・グローブ座
②1994年・・・チーク・バイ・ジャウル来日公演、デクラン・ドネラン演出、パナソニック・グローブ座
③2014年・・・文学座、鵜山仁演出、小田島雄志訳、あうるすぽっと (イザベラ:高橋紀恵、アンジェロ:大場泰正、公爵:石田圭祐)
④2016年・・・・・蜷川幸雄演出、松岡和子訳、彩の国さいたま芸術劇場(イザベラ:多部未華子、アンジェロ:藤木直人、公爵:辻萬長)
この他、ロンドンのテレビで英国の劇団の上演を見たこともある。
こうしてみると、マイナーな芝居だと思っていたが結構見ている。すっかり忘れていたものもある。
時々確認しないといけませんね。
①と②は、まだ字幕がなかった時代なので、展開についていくのが大変だったような記憶が・・💦
舞台は、背景に大きな赤黒い壁。これが修道院の壁となり、監獄の壁となる。
岡本健一がアンジェロ役。この役には年を取り過ぎていると思ったが、とにかくうまい。
今日では典型的なパワハラ・セクハラをする犯罪者として厳しく糾弾されるべき男だが、そんな役柄でも
時にセリフにユーモラスな味を出して観客を喜ばせてくれる。
公爵役の木下浩之の声がいい!
イザベラをソニンが演じる。昨日は美しい脇役だったが、今日は主役の一人。
これが熱演で実に見応えがある。
ルーシオ役の清原達之も声がいい。
死刑囚クローディオ(浦井健治)の衣装が変だ。青地に赤の制服みたいなパリッとした服で、かっこ良すぎる。
なぜ囚人服を着せないのか。
ついでに言えば、浦井の演技がまずい。
妹に事情を告げられた時、最初は「あのアンジェロが?!」「・・・お前にそんなことはさせられない」と言うが、思い直して、
自分の命を救うためにアンジェロの申し出を承知してくれ、と言い出すのだが、その大事なところが下手。
演出家は、こんな演技でもいいと本当に思っているのか?
このシリアスな芝居の中で息抜きとなる、ポンピーたちのコミカルなシーンが退屈。実につまらない。
ここは思い切ってカットした方がよかった。
音楽がいつもながら最悪。今さら驚かないが、いちいち芝居の邪魔!
<休憩>
イザベラがアンジェロのもとに行くと、アンジェロは真紅のガウンを脱ぎ、イザベラを押し倒す!
首切り役人が登場するシーンで、彼が何かしゃべるたびに舞台全体に赤い血のような照明が当たるのが変だ。
ルーシオの衣装も変だ。道化みたいなつぎはぎ服で、わかり易くはあるが。
公爵は土色の僧服の下に真紅のガウンを着ていて、頭巾を取られると全身を現す。
現代人にはラストが退屈。早く水戸黄門の印籠を出せばいいのに、と思ってしまう。
解放された兄クローディオと抱き合おうとするイザベラを、クローディオが拒絶する演出もあるが、今回は、しっかり抱き合っていた。
ラスト、唐突にイザベラに求婚した公爵は、彼女が返事をしないのに、その手を取って舞台奥に歩いて行く!
イザベラは落ち着かず、右を見たり左を見たり、周囲の人々を振り返り振り返りついてゆく。
ここは原作に何も書いてないので、いろんな演出があって面白い。
たいてい、イザベラが当惑して公爵に返事をしない形が多い。
2016年の多部未華子のイザベラは、微笑んで公爵の手を取ったが、こういう演出は珍しい。
昨日は面白かったが、今日の演出はどうか・・。
衣裳が前田文子とあって驚いた。この人の衣装には、いつも良い印象しかなかったのだが・・・。
今日はどうしたことでしょう、残念です。
イザベラ役のソニンは、演技はもちろんだが声が美しい。
いろいろ不満の多い日だったが、彼女のイザベラを堪能できてよかった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます