柚子の里で

囲炉裏民宿“柚子の里和三郎”のブログ

夕暮れの土佐路

2012年01月31日 12時21分59秒 | 日記
                奈半利川@高知県安芸郡奈半利町 1月29日
                北川村のいごっそらーめんからの帰りです
                この日の室戸岬周辺は汗ばむほどに暖かかったのですが、夕方になって少し冷えてきました

               
                想定外の土佐くろしお鉄道の列車がやってきたので、シャッタースピードやISOなどを変更する時間がなかった

漁港の朝

2012年01月31日 05時24分05秒 | 日記
                鞆奥漁港@徳島県海部郡海陽町 1月28日 6:50AM

               
                焚火にあたる漁師さん

               
                出漁するけんけん漁漁船

               
                この時間はセリが行われていなかった

鴨が葱を・・

2012年01月31日 05時21分30秒 | グルメ
                合鴨と葱の焼いたん夏蜜柑風味
 
                合鴨は皮目に鹿の子の包丁を入れて塩胡椒をし、油をしかずにフライパンで皮目から焼きます
                出てきた脂はペーパータオルなどで取ります
                裏返して弱火でじっくりと焼き、葱も焼きます
                90%くらい火が入ったら焼だれを入れ、強火で濃度がつくまで合鴨を反しながら煮詰めます
                焼だれは酒、醤油、味醂各40cc、夏蜜柑果汁1/2ヶ、水飴大匙一杯(合鴨2~3本の分量)
                和三郎は庭に夏みかんがあるので使っていますが、他の柑橘類でもいいです

郵便屋さん

2012年01月30日 12時00分34秒 | 日記
1月27日 徳島県那賀郡那賀町木頭にて
画像は北川集落 もう数キロで高知県です


橋のたもとに郵便配達のバイクが停まっていたので、車を停めてレンズを交換などしているうちに配達員さんが帰ってきた

山の急斜面に建つ家には、バイクは入れないようだ
たいへんな、頭の下がる仕事である

もう少し下流の集落では、ヤマト運輸と佐川急便のトラックが並んで停まっているのを見かけた
こんな山村まで、郵便や運輸網の張り巡らされた国が日本以外にどのくらいあるのだろうか?
不況だなんだと言っても、日本は豊かな国なのだ

去っていく郵便配達のバイクを見ながら、ふと、そんなことを考えていた




藁ぐろ

2012年01月30日 06時18分55秒 | 日記
                1月27日 徳島県那賀郡旧木頭村折宇集落にて

               
                木頭にはほとんど田んぼはないはずですが、何故か畑に藁ぐろがあった

春の予感

2012年01月30日 06時17分49秒 | グルメ
                細魚唐揚げ 蕗の薹天麩羅
                今年初めて、サヨリが売られているのを見つけて購入しました
                開いて塩をあて、塩がまわったら2時間ほと干してから、身のほうに打ち粉をして揚げてあります
                蕗の薹は、和三郎の庭に出ていたものです

誰もいない海・・

2012年01月29日 11時04分35秒 | 日記
                生見海岸@高知県安芸郡東洋町 1月26日 7:15AM

               
                満ち潮時に海水のきていたところは、砂が凍って硬くなっています

               
                こんな寒い朝では、サーファーどころか誰もいません

               
                静まりかえった砂浜に、遠くの山の鉄砲の音(猪猟)が聞こえてきます

               

南国土佐の氷

2012年01月29日 05時29分18秒 | 日記
                生見海岸@高知県安芸郡東洋町 1月26日 7:00AM
                この冬一番の冷え込みになりました
                家を出たときの気温は-5℃でした 日の出前はさらに気温が下がったでしょう
                太平洋へ流れ込む小さな川は涸れて、たまった水はなんと凍っていました
                薄氷でなく、分厚い氷です!

               
                氷にセキレイの影が映る

               
                7:35AM

簡単な押し寿司

2012年01月29日 05時26分14秒 | グルメ
                スモークサーモンと千枚漬けの押し寿司

                おそらく正月用に仕入れた商品なのでしょう
                見切り品となって安売りされていたので買ってきました
                これなら手間暇かけた仕込みなどなしで、簡単に押し寿司が作れます

鳥返しの滝

2012年01月28日 12時00分00秒 | 海部川
                1月25日 11:45AM
                轟九十九滝の7番目の滝です(不動滝周辺は小さな滝がいっぱいあるので、実際は10数番目になる)
                この滝も二重の滝と同じように滝壺まで近づけ、いろんなところから写真を撮れます

               
                もっと水量が多かったら、お昼前くらいには、もっとはっきりと虹が見えます