柚子の里で

囲炉裏民宿“柚子の里和三郎”のブログ

終着駅

2014年06月30日 18時07分02秒 | 日記
JR牟岐線牟岐駅@徳島県海部郡牟岐町中村字本村 5:39AM

牟岐第三踏切からの写真です 放射霧で靄っています
そんなところにいて危なくないかと思うでしょうが
6時20分くらいにならないと、牟岐以南を走る列車はありません
わりと入り組んだところで、車もあまり通らない
早朝なので20分くらいいて、おばちゃんが1人だけ通っただけでした

今は海部がJR牟岐線の終着駅になってしまいましたが
現在も、半分くらいの列車が牟岐始発だったり、牟岐終点だったりします
40年くらい前は、海部郡南部や高知県東洋町甲浦の人達は
みんなバスに揺られて、牟岐駅へやってきました
お盆やお正月前後の牟岐駅は、人でごった返していた
今は、売店すら無くなってしまいました

リヤカー

2014年06月30日 11時07分20秒 | 海部川
牟岐東漁港@徳島県海部郡牟岐町牟岐浦字宮ノ本 6月28日 11:16AM


この漁港には、リヤカーがたくさんあります
同じ牟岐でも、西漁港や古牟岐には少ない
由岐はよく知りませんが、海部郡でも日和佐や宍喰では、ほとんどない
浅川や鞆や竹ヶ島でも少なくなりました
今は、ほとんどが軽トラに変わってしまったのかもしれません


巣立ち

2014年06月30日 04時18分44秒 | 日記
6月29日 7:06AM

和三郎で生まれたツバメの雛が、4日ほど前に巣立ちました
右端の雛と左から2番目の雛を見てもらえれば分かるのですが
和三郎で生まれたツバメは、お父さんお母さんと同じように
背中に白いところがあります
だから春に帰ってくると、今年も去年と同じツバメかその子供たちが帰ってきたのだと分かります

キス

2014年06月30日 04時17分21秒 | グルメ
鱚と破竹のフライ

キスは鱗を引いて開き、塩をあてます
塩が浸透したら水分を拭き取り、バットに焼き網などをのせ、キスをのせて冷蔵庫で3~6時間干す
梅雨時や夏季は、気温も湿度も高いので、冷蔵庫がいいと思います
ハチクは炊いておく
衣をつけて、170~180℃くらいで揚げる
器に盛って、芥子と酢橘を添える
天麩羅でもいいのですが、フライのほうが麦酒に合うと思います

休市日

2014年06月29日 10時19分28秒 | 日記
牟岐東漁港@徳島県海部郡牟岐町牟岐浦字宮ノ本 6月28日 11:13AM

牟岐には、他に牟岐西漁港と古牟岐漁港があります
漁師さんが繕っているのは、小網と呼ばれる伊勢海老漁に使う刺し網です

今朝はやや雲が多いものの、久しぶりに青空が覗いています
海部川上流へ向かう鮎師の車と、何台もすれ違いました
私は和えて海部川上流へ向かわずに
県境を越えて、野根川の大斗の沈下橋まで、写真を撮りに行ってきた

オクラ

2014年06月29日 04時17分01秒 | グルメ
阿波尾鶏と秋葵の焼いたん 茗荷味噌を添えて

鶏笹身肉は筋を取り、金串を打ってかるく塩をして、直火でたたきにします
オクラは肩口の硬いところを切りとり、かるく塩をします
塩が浸透したら縦半分に割り、種を取り除く
焼き網などにのせて、ガスバーナーで表面を焼きます
一口大に切った鶏笹身とオクラを器に盛って、茗荷味噌を添える

茗荷味噌は、田舎玉味噌に刻んだ茗荷を加えます
田舎玉味噌は、田舎味噌200g 避け30cc 味醂15cc 砂糖大匙1~1.5 卵黄1ヶ
を合わせて、弱火で元の硬さまで練りあげます
田楽味噌などに使える
冬は長葱を加えて葱味噌に、秋から冬は、柚子を加えて柚子味噌に
春は木の芽を加えて木の芽味噌にと応用ができます

漁村の朝

2014年06月28日 09時57分25秒 | 日記
甲ノ浦漁港@高知県安芸郡東洋町甲浦 6月24日 7:09AM

甲ノ浦は高知県の東端 徳島県南部にいちばん近い高知県です
ここは昔ながらの漁師町の風情が残っています
写真は湾のいちばん奥まったところで、小さな漁船が繋がれている
もう少し外には、もっと大きな漁船が繋がれています