柚子の里で

囲炉裏民宿“柚子の里和三郎”のブログ

お豆さん

2013年12月31日 05時41分28秒 | グルメ
黒豆の炊いたん

私は黒豆を炊く時には、南部鉄器の囲炉裏鍋とスチールウールを使っています
昔から使われている錆びた鉄釘よりも、スチールウールのほうが表面積が大きく、効果が大きい
ホームセンターなどで買ってきて、水にぬらしておくとすぐに錆びます

白兎

2013年12月30日 12時00分03秒 | 日記
徳島県海部郡海陽町鞆浦 12月26日 8時過ぎ

漁師町は海に山がせまっていて、農村のような広い土地がありません
狭い土地に密集して家が立っている
車の入れない狭い路地が多く、自転車やスーパーカブが多い
花を育てられる庭のある家も多くなく、あってもほとんどが小さな庭です
家の軒下に、プランターや植木鉢を置いて花を育てている

日あたり良好

2013年12月30日 05時40分57秒 | 日記
海老ヶ池@徳島県海部郡海陽町五反田 12月25日 8:34AM

私の子供のころは、寂しいところでした
夕方なんか、一人だと泣きそうになるくらいだった
それが、近くに南阿波ピクニック公園やキャンプ場や野球場などができて
湖の周りも遊歩道が整備された
大蛇伝説の面影は、うすまってしまいました

寒鯖

2013年12月30日 05時39分14秒 | グルメ
鯖酢造り

鯖はおろして、べたっと砂糖をまぶします
20分くらいおいて砂糖を洗い流し、べた塩(塩をなすりつけるくらい)をする
笊にのせて40分~2時間くらいおく
塩を洗い流し、血合い骨をぬいて、〆酢に10~15分くらい浸ける
いい鯖なら、40分くらい塩をすれば十分です
砂糖を使うのは、分子の大きな砂糖を使っておくと、塩が浸透し過ぎないからです
あまり、細かな時間を気にする必要がありません
それと、砂糖には保水力があって、鯖が乾きません
〆酢は米酢を20%の水で割り、全体の10%の砂糖と5%の淡口醤油を加えます
和三郎では、米酢でなく、柚子果汁を使っています
皮を剥いで刺身にして器に盛り、千枚漬けと紅葉おろしを添えて、ポン酢を注ぐ

朝日の名所案内

2013年12月29日 15時54分27秒 | 日記
徳島県海部郡海陽町浅川字大砂 12月25日 7:04AM

徳島県は東側が海なので、朝日の名所がたくさんあります
牟岐町から海陽町浅川までの海岸線は、室戸阿南国定公園の八坂八浜と呼ばれる風光明媚なところです
大砂には海水浴場があり、駐車場や国道沿いに車を停めるスペースがあるので
この海岸は、元旦には人でいっぱいになります


太陽の左の影は、水平線の向こうの船です
冷えこむ冬季には、水平線の向こうの船や島が浮かび上がって見えます

全速力

2013年12月29日 09時58分03秒 | 日記
大手海岸@徳島県海部郡海陽町宍喰浦 6:59AM

とっとと帰って黒豆を炊かねばとカメラを片付けていたら、沖合から船が近づいてきた
海岸に向かって、垂直にやってくる?
普通の漁船は、水平にやってきます
慌ててカメラを取り出して覗くと、やはり渡船
この岩場に釣人を降ろすのは珍しい
一人の釣り人を降ろすと、他の岩場へ、全速力で走り去った