虹の架け橋

2004年の44歳から綴ってきたブログ。塾長として、男として、父親として、そして爺として、感じたことを記した記録。

心のつぶやき・・・。

2012-11-18 | 塾長日記
俺と中3塾生との時間はあと4ケ月。
いつまでも父ちゃん、母ちゃんはおらんよ!
俺だってお前たちの前にはずっとおらん!
お前たちが独り立ちできるように俺は真正面から接しているんや。

期末がある。
検定がある。
学校ワークの提出がある。
だからどうした。

俺の授業の72問イディオムを無視して良いのか!
やっとる者もいっぱいおるわ。
ごちゃごちゃいう奴に限ってあれこれ理由を言う。
理由を考える前に動けよ。

時間がない、これをやっていたのでできません・・・。
くどくど講釈を言う前にやってみろ。
できるまで、やり切るまで寝るな。
そういう自分に厳しい青年になれ!




別に怒り狂っているのではない。
今日の授業のなかでこんなことを思った瞬間があったので
文字にしただけ・・・。

残された4ケ月。
強い青年にしてやりたい・・・。
ただ、それだけ・・・。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 落ち着かない一日 | トップ | 応援するよ…。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おひさま)
2012-11-19 20:22:31
岐新、英検2次、期末…まさにテストだらけの11月。
自分なりのペースで精一杯頑張っているわが子。
ただ、時として思うように点に結びつかない事多し。
全部ではないけれど期末の答案が返ってきた。 精一杯頑張ったけれど目標にしていた点がとれなかったとの事。 家に帰って来てからずっと我慢していたけれど我慢しきれなくなったのか…急に泣きじゃくったわが子。 そんなわが子を抱きしめた私。 泣くだけ泣いてスッキリしたのか、「勉強してくるわ」と言って2階に上がって行ったわが子。
何も出来ないけど…そんなわが子を応援しつつ見守っていきたい…改めてそう思いました。
返信する
Unknown (上野義行)
2012-11-19 23:39:22
おひさま様

コメントありがとうございます。
きっちりお子さんを見守ってみえます。
どうしても結果ばかりに目が行くもの。

確かに結果は大切ですが
それがすべてではないと思います。

やってもやっても結果の出ない時こそ
自分がどうあるべきなのかを考え、
次につながるエネルギーを呼び起こす時だと
私は思います。

私たちもずっと見守ります。
最後まで子どもたちの応援団です。
何でも仰ってください。

今(午後11時40分)も教室で
頑張っている子どもが二人います。
深夜0時まで頑張ります。
その後私の責任で塾生宅までお送りします。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

塾長日記」カテゴリの最新記事