ピアニスラー

ゴールド・フィンガー、ハイパー・ピアニスト矢沢朋子のブログ

沖縄への愛

2018年12月04日 | 沖縄

                              私が「なんかヘン」と思う鶴見幸代さんのコンサート広告

思うに ヤザワの写真が1番上だからです

この前のArts Tropicalのチラシは良かったなぁ

堂々としてるし

ヤザワの写真は小さく顔だけトリミングしてツルミンの股間にでも貼ってくれれば良かったのにと思ってます。

他の急遽決まった出演者の写真を貼ったチラシだか広告も作るようで、もう構成も校正も大変だから、基本はこのArt Tropicalの感じで、新たな出演者はさらに小さく顔写真をトリミングしてツルミンの乳輪のように貼ったりヘソのようにして、構成は崩さないほうが仕上がりが早い。それでも載り切らない人は顔写真にフラッシュ加工して太陽として頭上で輝いていただくとか。

というヤザワの意見も一部さり気なく伝えましたが完全スルー

 

チラシが本番当日に間にあってどうすんのさー とは思うけど、「さよなら」のつもりなので、きちんとしたチラシを思い出に作りたいのかな?

 

出演者は「しょっちゅう閉店セールやってる店みたくしたい」という気持ちで一杯です

 

鶴見さんは2009年に沖縄に来て、今年で10年目。沖縄で三線の師範免許も取り、沖縄民謡を紹介するCDを制作し、民謡をアレンジした曲を作り、沖縄タイムスのコラムも担当し、モアイにも参加し、出されれば山羊刺も中身汁も食し、高江の座り込みにも行き、本当に沖縄を愛して貢献してきたアーティストです。

 

鶴見さんが沖縄を去ることは、今後の沖縄文化にとってプラスとは思えないのですが、年末をもって生まれ故郷の茨城県に帰られることになりました。まあそうは言っても・・

(茨城がイヤになったら)いつでも戻っておいで〜と友人みんなで思ってます。

 

この「てんぷす」の木曜芸能シリーズは、1500円と格安のうえ、たとえ急に行けなくなってしまっても、他の公演にチケットを振り替えてくれるので無駄にならないんですよ

 

12月20日、是非・沖縄を愛する鶴見幸代さんの音楽を聴きにいらして下さい

 

てんぷす那覇HP

 

内容は:「現代音楽」は1曲もなく、全ての曲に調性があるステキな音楽です。鶴見さんが音楽を担当した映画のサウンド・トラックをコンサート用にアレンジした曲が多く、「沖縄映画音楽」の夕べ、だと思います

確かに途中までの打ち合わせでは:「ヤザワが何曲かツルミンの現代音楽を弾く」という話も出てたんですが、いつの間にか消えてました。子どもも入れるそうだし、これでいいのだ

 

私はツルミンのように何か沖縄のものを吸収したんだろうか

と振り返ってみるに、「食」に関して、それも植物系の食材に関してはフツーのうちな〜よりは詳しいし食べてるということだろうか。

自生してる植物でも食べられるモノは食べてるし育ててるし。ヤザワの身体はけっこー沖縄の植物で作られていると言ってもいい。

 

先日、やんばる国立公園に行った時

道にいっぱい落ちてる野生の栗

どんぐりじゃなくて栗

原種だから小さい

皮も剥きやすい

圧力釜で5分ほど加圧したらすぐ剥けました。そうは言ってもフツーの栗よりは全然剥きやすいという話。

栗に見えるでしょ?

下ごしらえは済んだので・・

今日はパスタにしました

グルテン・フリーの「モロヘイヤ・パスタ」に、米粉と豆乳で作ったクリーム味。残った栗は次の日に栗ごはんにしましたよ

とか

バナナ

原種なので種ゴロゴロ

食用バナナは5年以内に絶滅すると言われて2年目。このような野生バナナが自生していれば、ここからまた改良して食用バナナが作れるかも。種だらけですが甘くてフツーにバナナでしたよ

小さいのが野生のキーウィ

フツーにキーウィ

キーウィってツル科なんですね。どうしてキーウィの原種があるのに栽培しないのかな?と思ったけど、マンゴとかアテモヤのように儲からないから?

何時間かウロウロしただけで、こんなに収穫があるわけです。沖縄の自然は宝ですね。米軍基地は沖縄の経済に貢献してると言い張る沖縄人もいますが、目先の損得だけで考えると大損するのが世の常。

ダムには不法投棄するしヘリは六価クロムで洗浄するしで私は水道水は飲みません。

 

辺野古もずいぶん座り込みに行き、チャリティーもしてきたけど、さっき沖縄人から@ツイートで「沖縄に理解をしろと言う国にこそ沖縄の選挙結果に理解をしろと日本人から言って欲しい。ロック・オン?だから毎日ゲート前で行動している県民がいる。平和ボケしてる人にこそ直接言って 」

 

というツイートが来て、全くその通りだ、大きなお世話だったと猛省したので、今後は一切関わらず、動物の保護活動だけに専心します。「日本人」だし。

 

あれ?

沖縄への愛が消えた

というワケじゃなく、もともと田舎の中年〜老齢男は失礼で苦手なだけ。

沖縄への愛は変わりません。素晴らしい所です。「田舎男さえいなきゃね」

こんなんでコンサートの宣伝になったのかしら・・

 

 

 

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする