こちらが、Cerclesです。3つ持ってます。
2つは日本で、1つはフランスで購入。前菜などの
形をつくるのに楽しく使えます。
Le cercle à mousse: On peut préparer à la perfection
comme au resto, mousse, tartares de poisson, ou de légumes,
mille-feuilles de tomates séchées et de foie gras........;
こちらが、Cerclesです。3つ持ってます。
2つは日本で、1つはフランスで購入。前菜などの
形をつくるのに楽しく使えます。
Le cercle à mousse: On peut préparer à la perfection
comme au resto, mousse, tartares de poisson, ou de légumes,
mille-feuilles de tomates séchées et de foie gras........;
DARTYのミニカーです。
フランスの電気屋店の車。
この車が街中を走ってるのを見るたびに、
<このミニカー欲しい>と思っていました。
探していた本人は見つけられず、友達(お二人様ありがとう!)が
みつけてプレゼントしてくれました
この電気店に売っていたらしい。
RENAULT/ Kangoo Express "DARTY"
リヨンの<のみの市・Marché aux Puces>で買った
Fèveです。(高さ2cm・陶器製)
これは誰かというと、<DALI>です。
今、上野では、ダリの展覧会がやっていますが、
絵画のチョイスも日本人が好む、というか、
<ダリってこういう絵だよね。>というイメージそのままの
絵が多かったです。 私としては、ダリのイメージを
くつがえすような作品群にしてもらうとおもしろさも倍増なのですが。。
その中でも、すこしだけ、彼の下絵系のものや、水彩なんかで
描いたのがあって、その水彩の色の置き方をみるとDALIの
格好よさのようなものが垣間見れるとは思います。
DALIは、<天才を演じた人>としても有名ですが、
つまりは、<天才を演じる天才>とでもいいましょうか、
・・・・ま、たぶん<天才>なんでしょうね。
スペインのDALI美術館にも行ってみたいとは思っています。
あの美術館の外観にいっぱいならんだ卵のオブジェを見てみたい、
というだけかもしれませんが。卵はDALIが言うところの、
<完璧の象徴>らしいです。
さてさて、今回の画像のFève、Fèvesというのは、
10体前後くらいでシリーズになっているものなのですが、
DALIがあるということは、アーティストシリーズということで、
ピカソなんかも存在するんじゃないかと思います。
そうは思いながら、ほかのアーティストで特徴ある風貌の人
ばかりはいないと思うので、なかなかこのシリーズのほかの
人物を探すのは難しいと思います。
(ふと、このダリを見つけたときの 嬉しかった気分を思い出しました)
たまごさん(③)は、
Cuit oeuf micro-ondes:
レンジ用・たまご調理器です。
例えば、目玉焼をつくろうと、お皿に卵を割って、
レンジでチンすると、<ボンっ>と爆発することが
ありますが、このケースに卵を割入れれば、
レンジにいれても爆発しません。
1分ほどで、できあがります。
そのままいれれば目玉焼き。
混ぜて味付けすれば、厚焼きたまごっぽいものも。
お弁当のおかずを作るときには大活躍。
油も要らないで卵が調理できちゃうし。
これらの調理器具はフランスでいろいろ買ってきましたが、
同じような形の"レンジでゆで卵"というのは日本でも売られてる
みたいですが、これと同じものは日本でいくらくらいで売っているかは
まだ調べ中。 フランス製。
*この画像だと、なんだか、ランプものに見えるね。
EGG PERFECT:
ゆでたまごタイマーです。
鍋に卵と一緒に水の中に沈めます。
SOFT-MIDIUM-HARD の文字が書かれていて、
時間を追うごとに、外側から、黒っぽくなっていきます。
それをみれば一目瞭然
時計を見忘れても、自分の作りたい固さのゆで卵が
できちゃうわけです。
日本で買うと、千円前後のようです。(高いなぁ。)
これはフランスで買いましたが、USA製。
Ciseaux à oeuf, pour les oeufs à la coque
半熟卵の殻を切り開ける道具です。
この画像は、生卵のまま開けたので
白身があふれ出ました。
とはいえ、意味なく、何度も卵を
開けたくなっちゃう 楽しいヤツです。
フランスで、一月初めのころ
L'Epiphanieの時期に食べるGalette des rois。(←ここをクリック)
Galetteの中には、Feveと呼ばれる陶器製のお人形が
1個入ってます。
これはパンやさんでStageしてる友達にもらった
ハム太郎のFeve達。 フランスでもハム太郎は人気です。
(かといって、私はハム太郎は詳しくありませんが、
かわいいので良しとする。)
私は、それほどGalette des roisを食べたほうではないと
思いますが、食べずにみんなからもらったもので
たくさんFeveをもってます。
みんなどうも。 ちゃんとコレクション棚にならんでますよ。
これ以外の私が持っているいろいろなFeves(フェーヴ・フェーブ)コレクションを見たい方はこちらをクリック。
●アーティストシリーズ1:ダリ
●フェーブコレクション2:人類の発明
●コレクション3:自分で食べました
●コレクション4:パリやリヨンのケーキ屋さんオリジナル
●コレクション5:映画やアニメのキャラクター
●コレクション6:童謡シリーズ など