年寄りの漬物歴史散歩

 東京つけもの史 政治経済に翻弄される
漬物という食品につながるエピソ-ド

グ-グルアラ-トの梅干し

2024年08月04日 | 梅干
青森県
青森県南部町と三戸町は、東北の中でも梅の生産が一番多く、生産が盛んです。青森の梅の生産は全国6位の生産量(農林水産省が平成20年)
 シソ巻き梅干しがお土産品となっています。梅の品種は豊後梅(ぶんごうめ)は、梅とアンズの交雑種です。原産地は大分ですが、耐寒性が強いため、東北地方などの寒冷地で多く栽培されています。花は淡紅色で、一重か八重咲きになり、花梅としても楽しめます。果実は大粒で果肉が厚く、種が小さく果肉の割合が多いです。酸味が少なく、梅干のほか梅ジャムなどに利用されます。 

グ-グルアラ-トで梅干しの言葉がが出るとメールが来る。そのメ―ルで聞き慣れない言葉があった。
 梅流し 
梅流しとは、大根の煮汁に梅干しを加えたものを食べることで、腸内に溜まった便を排出しようとする食事療法のことです。 梅流しの効能は便秘解消によるダイエットのようです。ただこの効能の後に危険性の注意書きがあって、誰でもということは無いようです。この時に使用する梅干しがレシピから見ると自家製の梅干しでクエン酸と塩分たっぷりの梅干しの様に見える。市販の梅干しは低塩でクエン酸も少なく、梅流しの効能である宿便の流出は無いとおもう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする