不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

 年寄りの漬物歴史散歩

 東京つけもの史 政治経済に翻弄される
漬物という食品につながるエピソ-ド

年度末の最後の日

2009年03月31日 | 築地市場にて
年度末の最後の日
夜というか早朝というか午前1時過ぎの混雑も年度末の日は隙間だらけ。築地の不況感の消える日になってほしい。しかし値下げ合戦はいずれ収益に出てくるので消耗戦となり体力知力ないところが消えてゆくしかない。
 消えるといえば帝国データバンクのニュースで和装の業界の売上がピーク時から六分の一の売上になったという。和装離れと不適切な販売方法によって売上不振が加速しているという。3000億円台というから漬物業界の方がやや多い売上となっている。和の文化を維持するのは難しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地市場のツバメ

2009年03月30日 | 築地市場にて
日曜の昼前
築地市場の外で恒例のスピード違反の取り締まり。最近のレーダー設備は小さくてどこに機械があるか判らない。でも昔と同じなのは歩道にいすを出して座っている事。
 歩いて場内を散歩していると上空より爆弾落下する。思わずカラスか鳩の攻撃かと思えばツバメが電線の上に止まっていた。昨年の梅雨以来のツバメ。今年も築地市場に戻ってきたようである。なにしろ隣は浜離宮だから餌は豊富なところで生活するのは楽なようである。カラスだけが敵のような気がする。概して市場の人は動物に対してやさしい。従って東京都は餌やり禁止のポスターを貼って注意をしている。食品を扱うところだから当然の事だが無視して餌をやっているようである。今の築地は癒しが少ないからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おんな二代の記 山川菊栄著から

2009年03月29日 | 福神漬
おんな二代の記 山川菊栄著
普通なら山川菊栄の書いた本だから社会主義とか女性の自立とかを書くのだが山川菊栄の父・森田竜之助のことが気になった。彼は陸軍の通訳の仕事から缶詰製造の勉強に向っていた。陸軍の糧秣廠の創立に関係しましたが日露戦争後の缶詰販売状況が良くなかったことが書いてあります。明治の頃はまだ庶民まで缶詰の食品が普及していなかったと書いてあります。仕事が不調で高利貸しにしばしば脅されていたようです。
 缶詰食品が日本に庶民まで普及したのはいつごろの話でしょうか。
 福神漬に少し関連するのですが北白川宮の葬儀の記録があるのですがどんな理由で見に行ったのでしょうか。山川菊栄がまだ幼い時のことなので親が連れて行ったのでしょうが彰義隊や上野戦争の事をどのように家族の中で話していたのでしょうか。菊栄が明治23年生まれで、北白川宮の葬儀が明治28年11月の事であるから5歳の頃の記憶となる。よっぽど印象に残る事だったのだろう。水戸の出身の母から戊辰の事はどう伝えていたのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶯亭金升日記から

2009年03月28日 | 福神漬
鶯亭金升日記から
久保田万太郎によると鶯亭金升の運座(句会)で市川左団次は惣亭芸升で小山内薫は東亭扇升と名乗っていたと言う。明治42年11月自由劇場を二人で運営する。
日本人の自伝 20巻
市川左団次
 明治30年頃つまり17から18歳頃、元数奇屋町(銀座数寄屋橋の近所か)の鶯亭金升氏の門の運座(現在では、句会と言われているが、出席者が同座して、句を互選する会合。)の席で出会ったと言う。
福神漬の中心人物の鶯亭金升の周りがこのような展開となる。築地のみずほ銀行築地支店の地にあった築地小劇場の過去の歴史にこのようなものがあった。

おまけ
七世 市川中車 
 この人は幕末一般人の子供が歌舞伎役者になると言う過程がのべられていた。当時はといわれていて世間から差別の対象であった。今の歌舞伎役者は芸術家として尊敬されているが明治の半ば過ぎまでとして軽蔑されていた。アメリカのグランド将軍訪日頃から日本の芸術として地位の向上が福地桜痴等の努力が始まった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡島寒月 気風

2009年03月27日 | 福神漬
淡島寒月 梵雲庵雑話より
江戸か東京か
江戸の人は田舎者をバカにしきっていた。江戸ッ子でないものは人でないような扱いをしていたのは、一方からいうと、江戸が東京となって、地方人に蹂躙せられた、本来江戸ッ子とは比較にもならないトンマな地方人などに、江戸を奪われたという敵愾心が、江戸ッ子の考えの中にめいめいにあったので、地方人を敵視するような気風もあったようだ。
 幕府の関係者でなくとも商人の子でも明治と言う風俗の激変が元江戸っ子の気風から来る時代に対しての憤慨が現れている。このような時代に寒月は英語を学び、洋風化した家に住み欧米文化にあこがれた人でもあった。日本橋から横浜・神田・湯島・浅草などを転々と住居を替え下谷の気風に染まって行く。官や新聞の世界に向わず趣味の世界に向ってゆく人でもあった。
福神漬の周囲の人々はどちらかというと反権力・親趣味人・反薩長・親幕府・懐旧趣味人が多く、そのネットワークの上で広まっていった気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡島寒月のべったら市

2009年03月26日 | べったら市
淡島寒月のべったら市
 『梵雲庵雑話・ぼんうんあんざつわ』
10月 べったら市
今日でも大伝馬町辺でやっているが、当時(江戸時代)は頗る盛んで市場の若い衆がべったら・べったらと言って糟のままの大根を振り回して、買い物に出てきた娘子どもの顔になすりつけようとする。それに付近の職人や若い者など交じって見物と一緒になって騒ぐ。実に割れるような騒ぎであった。

 淡島寒月の実家は木綿問屋系でなかったため、えびす講のべったら市の表面的な面しか分からなかったと思われる。しかし当時は糟という言葉が出ているように今のべったら漬とは違って酒糟を付けていた大根だったかもしれない。もしくは麹を付けたものだっただろう。江戸っ子はべったら漬とは言わず浅漬大根というので実際どちらか分からない。両方あっても不思議でない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休市のアンケート

2009年03月25日 | 築地市場にて
休みのアンケート
築地市場の3月の水曜休市は今日25日で終わる。来年の休みを決定するためのアンケートも4月になれば提出することとなる。昨年と今年では求人状況がことなるのでどのような結果になり来年の市場の休日となるのでしょうか。
 何年も先送りした移転問題は予想もつかない不況となって、関東の建設業界の人達の期待は恐ろしい。事務所移転のチラシや郵便物が目に付くようになって来た。隣の三井造船も取り壊すらしく周囲を鉄板に囲まれてきた。三井造船の敷地は環状2号線の地上への出入り口に当たる。既に外堀が埋められてきているのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不治の病

2009年03月24日 | 築地市場にて
不治の病
明治時代の結核は不治の病で転地療養しかない状態だった。正岡子規や樋口一葉もこの病気で亡くなった。子規は見舞いに来た人に話させて感染を防いだという。天皇陛下も二十歳頃結核だったそうですが明治時代ならかなり危険だったでしょう。
 中途半端な医学知識は今となってはおかしい話がたくさんあります。しかし当時のことを笑うことは出来ません。今でも健康食品と称する物の中にはかなりいいかげんな物があります。後世の人から見たら平成の人たちのバタバタを笑っているでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道錦絵

2009年03月23日 | 福神漬
鉄道錦絵
東京名所 上野山下鉄道会社蒸気車発車之図
上野山下は現在の上野駅不忍口あたりで、見世物屋や水茶屋などが100軒程軒を連ねる繁華街でした。交通科学博物館の所蔵の錦絵です。明治20年頃の絵でした。
上野の山とよく言いますが山とは思えないくらい高さで東叡山寛永寺のことを山といったのではないのでしょうか。その山の下に今の上野駅があります。
下谷車坂六軒町という町がありました。今の上野駅の東側のところです。そこで慶應4年4月5日(新暦4月27日)幕臣の子として内田魯庵が生まれました。旧暦の5月15日に上野戦争がありました。
 福神漬の成立の周囲を探ってゆく上野戦争の影響が出てきます。池之端で育った福神漬はその影響を受けないことは出来なかったと思われます。

今でも上野広小路は繁華街でしたが当時も水茶屋というものがあって今風に例えると美人喫茶でしょう。桜の花見の客が昔から多かったようでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソンin築地

2009年03月22日 | 築地市場にて
東京マラソンin築地
東京マラソンも3回目ともなると配送業者も手馴れたものでかえって順調。築地本願寺まえは35km位で一番疲れるところ。太鼓などで応援しているようでまるでお祭り騒ぎ。風が強く難儀しそう。ただ昨年は雨が降っていたが今日は何とか持ちそうだ。
 まだ3回目なので工夫次第ではもっと大人数の人が走りそう。こんな中築地市場には観光客がうろうろしてます。場外市場はマグロ半額セールだらけ。しかし昔のマグロより随分小さくなった気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪漬への返信

2009年03月21日 | 築地市場にて
大阪漬のコメントへの返信
古くからある漬物は文献に出てくる場合は殆ど税金とか宮中の文献中かしかありませんでした。一般人は自家製造でした。江戸時代になって京都・大阪・江戸の都市には漬物を商う人が少しありました。今でも続く店は京都にある奈良漬の店です。酒屋・味噌屋さんが漬物を副業的に作っていたところはまだあったようですが現存するところでは京都の店が一番旧い。東京に限っていうと関東大震災・戦災等の被害と共に地価上昇というもので23区内に漬物専門店として独立した店舗を構えているところは殆ど消えました。今ある商店街の店舗は骨董のようなもので残念ながらいずれ消えるでしょう。
 そうなると今後は趣味として漬物を漬ける人しか本物を食べられなくなります。市販のものは完成した漬物は出荷していません。特にキムチなどは販売政策上漬かりが浅く発酵が進んでいない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地警察の手配書

2009年03月20日 | 築地市場にて
築地警察の手配書
毎年3月の彼岸の休みは地下鉄サリン事件を思い出す。事件の起きた日は上空にヘリコプターが舞っていてうるさかった。数日後富士山麓に捜索の手が延びまたまた騒がしかったのを思い出す。新聞のチラシ広告に築地署の手配写真が入っていて昔のことを思い出させる。
 浜離宮に接している三井造船東京本社はどうも都市計画のため建て替えらしく建物の周囲を工事用の鉄板で囲い始めた。どのような高さの建物になるのでしょうか。三井造船前のところは新橋から来た地下道路が地上に出てくることになっている。築地市場の周囲の工事はどんどん進んでいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節食

2009年03月19日 | 築地市場にて
節食
深夜のテレビを見ていると痩せるための薬とか食品とか運動器具を販売していることが多い。しかし百年の一度の不況は働いている人の給与も増えずどこかで節約し無ければならない時に今までと同じ物が売れるのだろうか。小食にすれば経済的となり痩せる必要性がなくなる。このようなことに気が付いたときスーパーの単価切り下げはかえって販売不振となるだろう。最近の消費者は情報通で金とのバランスで動いている気がする。安いビールにシフトしているので売上が低迷しているようである。しかし更に苦境となったらビール自体飲まなくなるだろう。ビ-ルのような嗜好品は価格設定は難しい。因みに漬物も嗜好品の分類に入るから価格設定を誤るとひどい目にあう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨折だらけ

2009年03月18日 | 築地市場にて
骨折だらけ
深夜当番がもう少しで終わると思ったら、又骨折発生で少し延びそうである。食生活の変化で骨が弱っているのだろうか。とにかく骨折が多い。町の繁盛している整骨院はいかに骨折が骨折か多いか分かる。
 2月の数字出て言い訳を考える。昨年はウルウ年なので2月は29日、今年は28日つまり3%はダウンしても同じ。春本番で気温が上がっても築地市場に寒風が吹きまくっているようで各配送業者の到着の早いこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16日昼のFAX

2009年03月17日 | 築地市場にて
16日昼のFAX
またまた昼過ぎにFAXが来て、今度は年商18億のカニ会社が倒産したという。夕方銀行の方がきて13日夕方はバタバタだったという。朝から駐車場がすいていて仕事ははかどる。日々雑用消化してゆく。年度末の身辺整理。
 史料として関係ないのだが幕末に生まれた市川中車の自伝を読む。一般人がといわれた歌舞伎の世界に入ってゆくとはどのようなことかよく理解できる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする