みなさん こんにちは
喧騒から逃れ、田舎のような家並みが続く街道を歩いていて、目に付いたのは赤い葉の垣根。この季節にはちょこちょこ見かけます。春に紅葉のような真っ赤な葉、何の木なのだろうかといつも不思議に思っていました。帰って調べてみると、紅カナメモチまたの名をレッドロビン。バラ科の常緑小高木で、新芽が非常に鮮やかな赤になると。
この紅カナメモチが真っ赤に染まる生け垣はきれいに剪定されています。新芽が赤くなるので、剪定しないと古い葉のままで赤くならない。つまり赤くなっているのはちゃんと選定されているからだそうです。
赤く染まる紅カナメモチの生け垣の家主は見えないところで手入れされているんですね。それでもって街道が華やいでいます。ありがたい。
これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187 ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp
喧騒から逃れ、田舎のような家並みが続く街道を歩いていて、目に付いたのは赤い葉の垣根。この季節にはちょこちょこ見かけます。春に紅葉のような真っ赤な葉、何の木なのだろうかといつも不思議に思っていました。帰って調べてみると、紅カナメモチまたの名をレッドロビン。バラ科の常緑小高木で、新芽が非常に鮮やかな赤になると。
この紅カナメモチが真っ赤に染まる生け垣はきれいに剪定されています。新芽が赤くなるので、剪定しないと古い葉のままで赤くならない。つまり赤くなっているのはちゃんと選定されているからだそうです。
赤く染まる紅カナメモチの生け垣の家主は見えないところで手入れされているんですね。それでもって街道が華やいでいます。ありがたい。
これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187 ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます