goo blog サービス終了のお知らせ 

えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

ブログをAmeba(アメバ)ブログに移転しました

2025年08月11日 15時33分18秒 | Weblog
 みなさん こんにちは

 goo(グー)ブログが今年11月に閉鎖されるのに伴い、この私のブログ「えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙」をAmeba(アメバ)ブログに移転しました。今後はこちらをご覧いただきますよう、お願いいたします。
 過去の記事も移転しています。11月18日以降、gooブログは完全に閉鎖され、過去の記事もご覧いただけません。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。 

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生きる」集い8/30、守口で

2025年08月04日 13時05分18秒 | ドンキホーテ
 能登のみなさん パレスチナのみなさん こんにちは

 ガザではイスラエルの虐殺が続いていて、ミャンマーでは軍事政権が民主派の市民や少数民族を虐げています。スーダン・南スーダンでは内戦により計一千万人以上の方々が難民生活を送っています。日本では主に沖縄や南西諸島で軍事基地強化が進み、外国人へのヘイトが大っぴらに語られ、障がい者は多くの困難を抱えて生きています。そんな世の中をともに生きようと開かれる集会です。
 途中参加、途中退席もOKです。発言をしたくなったらステージに上がる。一方、ステージをほったらかして気があった人としゃべってもいい。自由です。 「あなたのことを聞きたい。今生きる者として互いに知り合いたい」、それだけの集会です。
 色んな集会に参加してきましたが、この集いがどんな風になるのか、よく分かりません。「生きる」を語り、聞きましょう。
 ちなみに主宰の唐住さんは曺智鉉さんの猪飼野写真展の写真を焼かれた古河潤一さんです。ぜひご参加ください。
 事前予約の必要はありませんが、人数把握のため司元までご連絡いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。 拡散希望します。
 
「生きる」集い
日時 8月30日(土)13時半開場 14時開始 終了18時頃
場所 守口市立図書館・円形ホール(守口市大日町2-14-10 地下鉄谷町線大日駅歩3分)
内容 ・両親がパレスチナ人と日本人のラッパー・ Danny Jinnさんのライブ
   ・サッカーのミャンマー代表選手の日本亡命を支えた アウンミャッウィンさんからの発言
   ・パンクロッカー・ヒデオヴィッチ さんの演奏
   ・1982年からのレバノン戦争を描いたドキュメンタリー映画「レバノン戦争WHY?」上映
   ・障がい者、生活困窮者、沖縄の反基地活動家・イスラエル脱国者らからの発言   
参加費 無料
主催「生きる私たちの会」
問合せ先 唐住(からすみ)日出男 携帯電話 090-1951-5122


 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望を抱いて⑲

2025年07月25日 16時10分00秒 | ドンキホーテ
 パレスチナのみなさん イスラエルのみなさん 能登のみなさん こんにちは

 自室から食堂に戻り、ハンバーグを冷蔵庫から出しレンジで温めていると、玄関扉が開いた。
「ただいま」
「お帰りなさい」
「お帰り」
 食堂のすぐ横のリビングでテレビを見ていた父と、まだ姿の見えない母に、ほぼ同時に返した。母が食堂に入ってきた。
「なんだ日南希、今から晩御飯。じゃあ、一緒に食べようよ」
「お母さんと一緒に食べるの久しぶりだね。いつもどっちかが遅かったりして」
「じゃ日南希、母さんの用意も頼むね」
 父が食堂に来て言った。
「うん」
「日南希もいることだしワインでもあけようかな」
「へーっ、母さんは日南希がいるとご機嫌なんだから。じゃあ、俺もいただこう」

 父がつけっぱなしにしたテレビに、空爆された街を逃げ惑うガザの子どもたちが映し出されている。それでも、明るく温かい僕の家からガザの子どもたちは消えていく。がれきの中の子どもたちが消えていく。乏しい食糧、テントで夜を明かす子どもたちが消えていく。医薬品もなく、傷だらけで病院の床に横たわる子どもたちが消えていく。毛布に包まれぴくりとも動かない子どもたちが消えていく。

 明日は、教育実習の準備をしよう。
 それでも希望を抱いて。


 昨年夏、イスラエルから攻撃を受けるパレスチナ・ガザを思って書いた創作です。19回に分けてご紹介させてもらいました。長期にわたってお読みいただき本当にありがとうございます。
 この連載は今日で終わりますが、停戦を破ったイスラエルのガザ攻撃が続いています。イスラエルは食料や衣料品、生活物資のガザへの搬入を極端に制限し、爆撃に加え飢餓や凍死で子どもたちを殺し続けています。イスラエルによるパレスチナ人へのジェノサイドが、今起きています。パレスチナに関心を持ってください。声を挙げましょう。「イスラエルはガザ攻撃を止めなさい」

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイズ解体工事、建物無くなる

2025年07月23日 11時42分18秒 | 大阪、生野
 みなさん こんにちは

 この春から続いていた大阪生野・近鉄今里駅前の旧スーパーウイズの解体工事が終盤を迎えています。昨日前を通りがかると、建物全体を覆っていた遮蔽板も取り払われ、ほぼ更地になっていました。まだ少し工事は続くでしょうが、おおむね完了したんじゃないでしょうか。跡地の行方の情報は入ってきていません。地元住民、商店の多くのみなさんが望む新しいスーパーができればいいんですが。
 これだけ空き地が広がると空が大きくなったみたいで、空だけ見ていると避暑地の夏のよう。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参院選で参政党への投票をお考えの方はぜひこちらをご覧ください

2025年07月19日 22時58分18秒 | ドンキホーテ
 みなさん こんにちは

 明日の参院選挙で、参政党さんの支持率が急上昇し、一部報道機関によると10議席以上を獲得するだろうと。ありきたりな言い方なのかもしれませんが、閉塞した社会の中でふつふつと沸く不満が既成政党への不支持につながり、日本人ファーストを掲げ「あなた(有権者)を一番大切にします」という参政党さんに支持が集まっているのでしょうか。しかしその主張には、事実とことなることも多く。毎日新聞はファクトチェックでその虚偽を指摘しています。
 また掲げる憲法改正案では、国民から主権を奪っています。
 憲法案はこちらをご覧ください。
 参政党さんの主張、憲法改正案は日本に住む住民を幸せにするものではありません。ぜひ、投票をお考えの方は上記のサイトをご覧ください。
 以下、その日本に住む住民を不幸にする発言や、憲法改正案のほんの一部をご紹介します。

・党首が、「対馬に核兵器を持たせて、その対馬と日本が同盟関係を結ぶ。対馬の核の傘に入って日本を守る」と発言。
・党首が街頭演説で朝鮮人を侮蔑する言葉を発す。直後に謝罪と訂正。
・憲法案で、「日本は天皇のしらす、君民一体の国家。国は主権を有す。」と規定し、注釈で、「しらすとは、国民の実情を広く知って日本を治める意味」としていて、事実上天皇主権を主張しています。国民は主権者でなくなります。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望を抱いて⑱

2025年07月18日 16時10分00秒 | ドンキホーテ
 パレスチナのみなさん イスラエルのみなさん 能登のみなさん こんにちは

 デモから、家にたどり着くと午後9時を回っていた。シュプレヒコールの叫び声、笛の音、太鼓の響きが耳に貼りついている。体はまだデモの余韻を残している。玄関の扉を開ける前に大きく深呼吸を2回した。

「ただいま」
「お帰り」
 父が迎えてくれた。
「今日はバイトもないのに遅かったな。どこか行ってた」
「ちょっと友だちと話し込んじゃって。ごめん」
「そうか。晩ご飯は。みんな遅いから父さんさっき一人で食べた。日南希の分もあるよ」
 母も弟の行照もまだ帰っていないようだ。
「あ、よかった。お腹減った。今日はなに」
「日南希の好きなハンバーグ」
「ありがとう。後は僕がする」
「そうか、任せたよ。ハンバーグは今、冷蔵庫に入れたばかり。コーンスープも鍋にはいっている」
「ありがとう。お母さんは」
「母さんは残業だけど、もうすぐ帰ってくると思う。行照はバイトが遅くなるって」
「先に手洗ってくる」
 お風呂場の洗面台の鏡を見ると、グレーのカーディガンの右肩に手の平ぐらいの赤いしみがついている。さっき持っていた赤い横断幕の赤がついたのだ。父に気づかれなかっただろうか。急いで自室に戻って着替えた。デモに参加したことを、父に隠そうとしている。アメリカ村で顔を隠そうとしたのはSNSで拡散されるのが怖かったから。何も悪いことをしていないのに、両親には言えない。家族に隠すのはどうして? 何か後ろめたい気持ちになるのはなぜ。父や母に心配をかけたくないから。普段思われている真面目で臆病な僕とは違うことをしているから。周りの期待を裏切っているから。真面目って、期待ってなに。よく分からない。

続く

 上記は昨年夏、イスラエルから攻撃を受けるパレスチナ・ガザを思って書いた創作です。不定期に何回かに分けてご紹介させてもらっています。約1年前の作品です。よろしければご覧ください。SNSなので少しでも多くの方に読んでいただけるように細切れです。ご容赦ください。
 停戦を破ったイスラエルのガザ攻撃が続きます。パレスチナで今起き起きていることに関心を持ってください。声を挙げましょう。「イスラエルはガザ攻撃を止めなさい」

⑲はこちらをご覧ください 

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望を抱いて⑰

2025年07月11日 16時10分00秒 | ドンキホーテ
 パレスチナのみなさん イスラエルのみなさん 能登のみなさん こんにちは

 四ツ橋筋を越え、空にまだ青が残る夕暮れのアメリカ村に入ると一気に人通りが増えた。デモ隊に気づいた若者がスマホで僕たちの写真を撮っていく。彼らの顔はにやついている。怖い。僕の写った写真をどんなふうに使うのだろう。「奇妙なもの」としてSNSで拡散するのだろうか。僕は何も悪いことはしていない。面白おかしく写真を撮るならとったらいい。堂々としていよう。拡散されてさえも、ガザへの関心は高まるはずだ。しかしそれでも躊躇してしまう自分がいる。横断幕を頬まで上げ、顔を半分隠した。私の様子に前の女性が、「気にせえへん気にせえへん」と声をかけてくれる。
 シュプレヒコールに合わせ誰かが「ピーッ」と笛を吹く。こぶしを挙げる。サックスがリズムをとり、マーチングバンドのように肩から下げたドラムを叩く人もいる。シュプレヒコールはボルテージを増してゆく。御堂筋に入る。陽の光にかわり、きらびやかに輝きだしたネオンサインの街に黒白緑赤のパレスチナ旗が何十本もたなびく。叫び声が響く。歩道を歩くカップルがこちらに振り向くが、何も見なかったようにそのまま通り過ぎる。若者のグループがピースサインを送ってくる。目もくれない足早なサラリーマン。観光客だろう、ホテルから出てきた若い白人グループが陽気に隊列に加わる。デモ隊はひとつの命を持ったもののように旗を揺らめかせ、叫び、うねり、進む。そうだ、龍だ。その龍の一部となりながら思う。マスターベーションでもいい。よい子ぶっていると言われたっていい。この残酷に何も発しないのは黙認しているのと同じ。イスラエルのガザ虐殺を肯定していると取られても言い訳ができない。スピークアウトしろ。抗え。

続く
⑱はこちらをご覧ください

 上記は昨年夏、イスラエルから攻撃を受けるパレスチナ・ガザを思って書いた創作です。不定期に何回かに分けてご紹介させてもらっています。約1年前の作品です。よろしければご覧ください。SNSなので少しでも多くの方に読んでいただけるように細切れです。ご容赦ください。
 停戦を破ったイスラエルのガザ攻撃が続きます。パレスチナで今起き起きていることに関心を持ってください。声を挙げましょう。「イスラエルはガザ攻撃を止めなさい」

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望を抱いて⑯

2025年07月04日 16時10分00秒 | ドンキホーテ
 パレスチナのみなさん イスラエルのみなさん 能登のみなさん こんにちは

 午後7時きっかりにデモ隊の一番前の旗が動いた。その旗の波がゆっくりこちらに押し寄せてくる。公園から出ると、紺色の制服を着た警察官が何十人もいて、いかめしくデモ隊を囲んだ。赤丸の中に赤字で”機”と書かれたワッペンを腕につけたお巡りさんもいる。デモを阻止しようとしているのかと一瞬たじろいだ。僕の怖じ気に気づいた横断幕の真ん中の女性が、
「大丈夫や。彼らは事故が無いように誘導してくれてんねん。“機”って書いたあるのは機動隊。もちろん、うちらを監視しながらやけどな」
「そうそう。うちらが学生の頃は、警察と対決しながらデモしてたわ。60年安保の時なんか、東大の女子大生が殺されてんで。うちらは70年安保世代やけどね。今はデモって言わずに、パレードっていうこともある。でないと若い子集まれへんねん」
「それでも集まれへんけどな」
「あんぽって」
「日米安全保障条約のこと。安保っていうけど、ほんまは日本と米国の軍事同盟や。それを阻止しよう思て、全国の学生がデモしたんや。もう50年以上前のことやもんな。若い子は知らんわな」
「シュプレヒコール!」、先頭の女性がハンドマイクで叫ぶ。
「フリーフリーパレスタイン! フリーフリーパレスタイン!」、「虐殺止めろ! 虐殺止めろ!」「ノーモアジェノサイド! ノーモアジェノサイド!」「子どもを殺すな! 子どもを殺すな!」
僕も声をあげた。
 
 続く
 ⑰はこちらをご覧ください

 上記は昨年夏、イスラエルから攻撃を受けるパレスチナ・ガザを思って書いた創作です。不定期に何回かに分けてご紹介させてもらっています。約1年前の作品です。よろしければご覧ください。SNSなので少しでも多くの方に読んでいただけるように細切れです。ご容赦ください。
 停戦を破ったイスラエルのガザ攻撃が続きます。パレスチナで今起き起きていることに関心を持ってください。声を挙げましょう。「イスラエルはガザ攻撃を止めなさい」

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望を抱いて⑮

2025年06月27日 16時10分00秒 | ドンキホーテ
 パレスチナのみなさん イスラエルのみなさん 能登のみなさん こんにちは

 アピールが終わると、司会者の女性がハンドマイクを手に「シュプレヒコール」を呼び掛けた。練習だと言う。
「フリーフリーパレスタイン! フリーフリーパレスタイン!」、「虐殺止めろ! 虐殺止めろ!」「ノーモアジェノサイド! ノーモアジェノサイド!」「子どもを殺すな! 子どもを殺すな!」
公園に叫び声がこだまする。そして、「デモは午後7時に南公園を出発。東に進み四ツ橋筋を越えて、アメリカ村を横切る。御堂筋に出たら南に向かう。道頓堀橋を渡りなんば高島屋まで」と案内された。思っていた以上に長い距離。さっきもらったチラシのどれかにも書いてあるらしい。
赤いリボンを首にまいたスタッフらしき人たちに公園の東口付近に集まるよう促された。「四列縦隊でお願いします」、「前後の間隔をあけないでください」と呼び掛けられる。隊列の前の方にはサックスやドラムを持った人たちもいる。一番後ろの隅っこで出発を待った。ひとつ前の列にいた女性が声をかけてきた。
「あんた。プラカードも旗も何も持ってへんの」
「はい」
「よろし。これ持つの手伝ってくれへん」
 見ると、畳一畳ほどもある赤い横断幕をさらに前の列の女性と二人で持っていた。「WE LOVE GAZA PALESTINIAN ALL FREE  SOLIDARITY(連帯)」と白抜きされている。幕は中ほどでたるんでいた。躊躇していると、
「二人でも持てるんやけど、三人の方が真ん中、たるまへんでええやろ。はい」
 強引に横断幕の後ろ端を渡された。その女性は真ん中に回った。仕方ない。僕たちは最後尾で、通行人に文字がよく見えるように、横断幕を隊列の外側に向け縦一列に並んた。
真ん中の女性が訊いてきた。
「あんた大学生」
「はい」
「よう参加してくれたわ。えらいな。見たらわかるやろけど、若い子ほんまおらんやろ」
「はい」
「どんな集会に行ってもおんなじやわ」
 もう一人の女性が話に入ってきた。
「忙しいんやろ、若い子は。バイトや彼女とデートもしやなあかんし」
「だからよう来てくれたって褒めてるやん。それに、その前に勉強やもんな。ほんでも子どもが殺されてるんがたまらんかってんやろ。うちらも一緒や」
「月に一度は大きなデモしてるし、天満橋や梅田で毎週スタンディングもしてる。また来てな。さっき入り口でチラシもらったやろ。そこに書いたある。私らみたいな年寄りじゃなくて、あんたらみたいな若い子が平和の運動やっていかんとあかんのやで。ほんま」
「はい」
 バックパックに押し込んだチラシを見ないと。

続く
⑯はこちらをご覧ください

 上記は昨年夏、イスラエルから攻撃を受けるパレスチナ・ガザを思って書いた創作です。不定期に何回かに分けてご紹介させてもらっています。約1年前の作品です。よろしければご覧ください。SNSなので少しでも多くの方に読んでいただけるように細切れです。ご容赦ください。
 停戦を破ったイスラエルのガザ攻撃が続きます。パレスチナで今起き起きていることに関心を持ってください。声を挙げましょう。「イスラエルはガザ攻撃を止めなさい」

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスラエル製ドローン購入阻止を

2025年06月25日 18時19分18秒 | ドンキホーテ
 パレスチナのみなさん 能登のみなさん こんにちは

 イスラエル製の攻撃型ドローンの自衛隊納入を目論む川崎重工の株主総会に合わせ、明日26日午前9時半から10時半まで神戸国際会館前で、抗議のスタンディングを行います。ご参加できない方もネット上で、「川崎重工にイスラエルのドローンメーカーとの輸入代理店契約破棄を求める」オンライン署名が続けられています。こちらへのご賛同もお願いします。            
https://www.change.org/p/%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E9%87%8D%E5%B7%A5%E3%81%AF%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%81%AE%E8%BB%8D%E9%9C%80%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%A8%E3%81%AE%E8%BC%B8%E5%85%A5%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%BA%97%E5%A5%91%E7%B4%84%E3%82%92-%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%A1%E3%81%AB%E7%A0%B4%E6%A3%84%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84?signed=true

 その「Heron MK II」とよばれるドローンは、思っていたようなちゃちなものではありませんでした。ネット上のドローン雑誌DRONEなどによると、1万メートル上空まで飛べ、最高速度は280キロ、45時間飛び続けられます。メーカーのIAI(イスラエル・エアロスペース・インダストリーズ)のHPをご覧ください。戦闘風景まで描かれた動画もあります。このドローンがどれほど攻撃的な武器か分かります。
https://www.iai.co.il/news-media/iai-action/heron-uas
https://www.iai.co.il/p/heron-mk-ii

 
 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望を抱いて⑭

2025年06月20日 16時10分00秒 | ドンキホーテ
 パレスチナのみなさん 能登のみなさん こんにちは

 高校生くらいの女性がメモを見ながら訴え始めた。こんなに若い人もいたんだ。
「昨年十月にハマスがイスラエルに奇襲攻撃を仕掛け、千人以上のイスラエル人を殺し、数百人の人質を取りました。どんな理由があろうとも多数の民間人を殺し誘拐したことを非難します。その報復にイスラエルはパレスチナ・ガザに侵攻、すでに子ども、女性を含め三万七千人以上のパレスチナ人を殺しました。そして住民の多くが家を追われ避難生活を送っています。これは明らかに過剰な防衛です。虐殺です。ジェノサイドです。ハマスはイスラエルが違法な入植を続け、意に沿わないパレスチナ人を殺し、何千人も拘束している。天井の無い牢獄と呼ばれるガザも数十年にわたって封鎖されている。世界の関心が及ばない中、自らの手による正義の攻撃だと主張します。一方、イスラエルはハマスがいる限り安全は保障されない。ハマスを根絶やしにするための自衛の報復だと正義をとなえます。どちらの正義が正しいかを争っても平行線をたどるだけです。ましてや正義の殺人はありません。今はお互いの正義を横に置き、残酷を止めよう。子どもを殺すな、虐殺するな、民間人を楯にするな。イスラエルは攻撃を止めガザから撤退する。ハマスはイスラエルの民間人人質を解放する。今起きている残酷を止める、そこから始める。歴史を振り返り未来を語る、正義を求めることも、残酷を止めてからしましょう」
 イスラエルへの抗議ばかりが続く中、ハマスの非を打ち人質解放を求めるアピールに、会場は一瞬静まり返った。しかしその直後、誰かが一人拍手した。それを待っていたかのように拍手が増えてくる。そして公園中に響いた。僕よりも若いのに。勇気をもって主張している。自分が恥ずかしくなる。
 
続く
⑮はこちらをご覧ください

 上記は昨年夏、イスラエルから攻撃を受けるパレスチナ・ガザを思って書いた創作です。不定期に何回かに分けてご紹介させてもらっています。約1年前の作品です。よろしければご覧ください。SNSなので少しでも多くの方に読んでいただけるように細切れです。ご容赦ください。
 停戦を破ったイスラエルのガザ攻撃が続きます。パレスチナで今起き起きていることに関心を持ってください。声を挙げましょう。「イスラエルはガザ攻撃を止めなさい」

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜NHKBS「ヨルダン川西岸に生きる~パレスチナ人家族の記録」

2025年06月18日 11時07分18秒 | ドンキホーテ
 パレスチナのみなさん 能登のみなさん こんにちは 

 BS世界のドキュメンタリー 「ヨルダン川西岸に生きる~パレスチナ人家族の記録」
 イスラエルの入植者に土地を奪われてきたヨルダン川西岸に住むパレスチナ人一家の物語です。「平和に暮らせるなら入植者を受け入れよう」の言葉が痛々しい。胸が詰まります。今夜6月18日(水)午後11時25分からNHKBSで放送されます。ぜひご覧ください。
 拡散希望します。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望を抱いて⑬

2025年06月13日 16時10分00秒 | ドンキホーテ
 パレスチナのみなさん 能登のみなさん こんにちは 

 ハンドマイクを持った女性が開会を宣言した。1時間の集会の後、デモに出発する予定だと。参加者が次々とアピールしていく。黒いマントのようなイスラム独特の衣装で頭から下をすっぽり覆い、顔だけをあらわにしている若い女性がマイクを持った。「私はパレスチナ人だ」と宣言した彼女はたどたどしい日本語で、声を詰まらせ涙を流して話した。
「私親、パレスチナ農業してた。イスラエルの人入ってきた。土地奪った。私生まれる前、パレスチナから追い出された。私、ふるさとパレスチナ一度戻ったことない。ガザ、女、子ども殺されている、ガザ毎日。虐殺起きてる。いとこ爆弾で死んだ。イスラエル、4人の人質助けるの、200人もっとパレスチナ人殺した。女、子ども多いです。イスラエルの人、私たち人間思っていない。イスラエルの人、私たち虫思ってる。私たち赤い血ある。私たち、安息来るのか。分からない。でも日本みなさん、パレスチナ応援してくれる。希望持っている。ありがとう。ずっと私たち助けてください」
 さっきまでのアピールでは「そうだそうだ」だとか、「虐殺止めろ」と聴衆から声が挙がっていたのに、彼女の話は誰もが静かに聞いている。話しが終わると、ゆっくりと、しかししっかりと拍手が沸き起った。涙をぬぐう人もいた。

続く
⑭はこちらをご覧ください。

 上記は昨年夏、イスラエルから攻撃を受けるパレスチナ・ガザを思って書いた創作です。不定期に何回かに分けてご紹介させてもらっています。約1年前の作品です。よろしければご覧ください。SNSなので少しでも多くの方に読んでいただけるように細切れです。ご容赦ください。
 停戦を破ったイスラエルのガザ攻撃が続きます。パレスチナで今起き起きていることに関心を持ってください。声を挙げましょう。「イスラエルはガザ攻撃を止めなさい」

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パレスチナに思いを寄せながらも天皇出迎え小学校行事反対

2025年06月06日 22時41分18秒 | ドンキホーテ
 パレスチナのみなさん 能登のみなさん こんにちは

 ガザでは、イスラエルの虐殺が続き住民の命が奪われています。関心を寄せるべきことの一番に違いないのでしょう。こちらも見過ごすことができない問題です。6月19日に広島を訪問する天皇を提灯で奉迎するイベントが行われます。民間団体の主催とはいえ、南京で日本軍による大虐殺が行われていた同じ時、日本各地で行われた奉祝提灯行列を想起させます。さらに広島市は5月9日に市内の小学校長に児童を天皇来広行事に参加させるよう「天皇皇后両陛下のお出迎えについて(お願い)」を出しました。お願いという形はとっていても市から校長への要請で学校行事なら強制になります。 こちらも天皇を頂点とした挙国一致を国民に求めアジアを侵略していったあの戦争を思い起こさずにはいられません。ぜひ止めさせましょうよ。
 広島の市民団体が、松井一実広島市長に「学校行事として天皇の来広行事に児童を参加させない」ことなどを求める要請書を提出します。ぜひご賛同ください。以下のページから賛同できます。
https://forms.gle/VpWH39DbZm3kPufG6

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望を抱いて⑫

2025年06月06日 16時10分00秒 | ドンキホーテ
 パレスチナのみなさん 能登のみなさん こんにちは

 週末の夕暮れ時、すでにディナー客だろう。店先のハンギングプランターからグリーンネックレスが垂れ下がっているチョップドサラダの専門店にはOL風の女性が数組並んでいた。立って順番を待ちながらも楽しそうに話している。昨日、春と行かなかったバブロバで有名なカフェは僕たちのようなカップルで混んでいた。さっき観て来た映画を語っているのだろうか。それとももうすでに二人の将来の話をしているのだろうか。人も街も華やいで見える。

 午後6時の集会開始時間の少し前に公園に着いた。東側入り口には西日が容赦なく注ぎ、顔に照り付ける。その入り口から公園に入ったところに10人ほどがシルエットのように浮かんでいた。近づくと大学の入学式直後のサークル勧誘みたいに、次々とチラシを手渡された。「南京大虐殺の事実を次代につなごう」「原発を止めよう」「外国人を締め出す入管法改悪反対」「夢洲にばくち場カジノを作らせるな」「沖縄・南西諸島の軍事基地化を阻止しよう」。政治的なビラばかり。世の中には僕が関わることの無かった難題が色々あって、僕の知らないところで闘う人たちがいる。この人たちは、ビラを配れば世の中が変えられると思っているのだろうか。チラシは捨てずにバックパックにしまった。

 公園には多くの人が集まっていた。上から黒白緑の横縞の左側に赤い三角が彩られたパレスチナ国旗を何十人もが掲げ、はためかせている。「子どもを殺すな」「虐殺止めろ」「イスラエルはガザから撤退しろ」、それぞれのプラカードを胸元に示す人たち。頭にスカーフをまいたイスラム教徒らしい女性が数人。小柄で顔つきから東南アジアの人だろう。若い白人、黒人も何組かいる。なにもかも初めてでとまどう。自分が場違いのように感じられる。鼓動が高まる。「落ち着け」、何度も言い聞かせる。少しずつ様子が分かってくる。東西に長細い公園はサッカーグラウンドの半分ほどの広さだ。一段高くなった藤棚がステージになっているようで、その周りを参加者が半円形に取り囲んでいる。二百人ぐらいだろう。平均年齢は高そう。半分は僕の父や母よりも年上に見える。顔も格好も『普通の』おじさん、おばさんたちなんだ。同世代はほとんど見かけない。後ろの方に目立たないように立った。

 続く
⑬はこちらをご覧ください

 上記は昨年夏、イスラエルから攻撃を受けるパレスチナ・ガザを思って書いた創作です。不定期に何回かに分けてご紹介させてもらっています。約1年前の作品です。よろしければご覧ください。SNSなので少しでも多くの方に読んでいただけるように細切れです。ご容赦ください。
 停戦を破ったイスラエルのガザ攻撃が続きます。パレスチナで今起き起きていることに関心を持ってください。声を挙げましょう。「イスラエルはガザ攻撃を止めなさい」

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする