千種の、ほんまにうまいもんだけ。

料理の天才だった千種ばーちゃんを追い続ける孫の料理記録。2012.9.24~アレルギー対応レシピのみのブログを併設。

簡単!ぶりの中華蒸し

2009年05月31日 09時24分28秒 | 魚介・練り物のおかず
テレビで見かけた料理なのですが、手順が面倒なのでバッサリと簡略化しました。
もやしをフライパンにしいて、その上に下味を付けたぶりをのせて蒸すので、とてもしっとりと食べられます。
もやしにもいい味が染みていて美味しいんですよ。
ポン酢をかけてさっぱりといただきます!


簡単!ぶりの中華蒸し(2人分)

ぶりの切り身 2切れ(2等分に切る。大きいものなら3等分でも)
もやし 1袋(洗ってざるにあける)

A酒  大さじ1
A酢  小さじ1
A塩  小さじ1/2弱
Aこしょう 少々
Aにんにくすりおろし 1かけ分
Aしょうがすりおろし  1かけ分
Aごま油 大さじ1/2

青ネギ小口切り 適量
ポン酢     適量

①ぶりの水分をペーパーでふきとり、バットなどに入れてAを絡める。
5分ほど置く。

②フライパンか鍋にもやしをしきつめる。(あんまり大きなフライパンや鍋だと、もやしが足りません)
その上に①のぶりをのせ、汁も回しかけます。

③蓋をして火にかけ、弱めの中火で約8分火を通す。
(強火だともやしが焦げるので気をつけて)

④皿に盛ったらネギをのせ、各自ポン酢をかけていただく。


↓下記のランキングに参加しています。クリックして戴けると励みになります♪


糸こんとオクラの海苔和え

2009年05月30日 08時30分11秒 | 乾物・海草・こんにゃく等のおかず
糸こんは袋をあけてザルに出したら、小さじ1/2程度の塩をふりかけて、手で揉みます。水で塩を流せば、下茹でしなくても臭みがとれて、そのまま料理に使えます。
そんな糸こんを乾煎りして、オクラと一緒に瓶入りの海苔の佃煮で絡めて、ヘルシーで簡単なおつまみの出来上がり!
海苔だけだと味にしまりがないので、ここでは柚子胡椒をプラス。
無ければわさびを入れて下さいね。


糸こんとオクラの海苔和え(2人分)

糸こんにゃく 1袋(150g)
オクラ    3~4本(小口切り)

A海苔の佃煮 大さじ1~1.5(味を見ながら調整)
A柚子胡椒  小さじ1/4~好みで

①糸こんに小さじ1/2程度の塩をふりかけて手で揉み、水で洗ってざるにあける。手で適当な長さにちぎる。

②フライパンに①を入れて強火で乾煎りする。

③糸こんから水分が出なくなったら、オクラを入れて軽く火を通す。

④火を止めてAで和える。



↓下記のランキングに参加しています。クリックして戴けると励みになります♪


れんこんの梅きんぴら

2009年05月29日 10時43分04秒 | 野菜メインのおかず
さっぱりの秘密は炒め油に使ったオリーブオイル。
叩いた梅でほんのりピンク色。
酸味と甘みが絶妙で、くせになる1品。


れんこんの梅きんぴら(2人分)

れんこん 200g(2mmの半月切り。水にさらす)
梅干し  2個(種を除き包丁で叩く)

オリーブオイル 大さじ1

A白ワイン 大さじ1(無ければ酒でもOK)
A砂糖   大さじ1
A醤油   小さじ1~(梅の塩分で調整)

①フライパンにオリーブオイルを熱し、よく水気を切ったれんこんを炒める。

②全体がうっすら透き通ってくるまで約2分炒めたら、叩いた梅干し・Aをまわしかけて絡める。

③汁気が無くなったらできあがり。


↓下記のランキングに参加しています。クリックして戴けると励みになります♪


新玉ねぎとえのきのカレーチーズ炒め

2009年05月29日 10時42分52秒 | 5分でスピードおかず
カレー粉と粉チーズで、コクのあるおつまみに!
加熱したえのきのとろみで、味が全体に絡みます。
普通の玉ねぎ使用の場合は、少し長めに炒めるといいですよ。


新玉ねぎとえのきのカレーチーズ炒め(2人分)

新玉ねぎ 1/2個(薄めにスライスする)
えのき  1/2袋(底を切り落として1/2長さに切る)

サラダ油 小さじ1
にんにく  少々(みじん切り)

カレー粉 小さじ1

A酒   大さじ1/2
A砂糖 大さじ1/2
A醤油 大さじ1/2

粉チーズ 大さじ1

パセリ  適量


①フライパンにサラダ油とにんにくを入れて火にかけ、香り立ったら玉ねぎを入れて炒める。

②全体に油がまわったら、ざっとカレー粉を絡める。

③えのき・Aを入れて強火でガーッと炒める。
火を止めて粉チーズを混ぜ、皿に盛ったらパセリを散らす。


↓下記のランキングに参加しています。クリックして戴けると励みになります♪


口説きお菓子。チョコレートタルト

2009年05月27日 11時39分02秒 | 自慢の焼き菓子・おやつ
10代の頃。男の子に話しかけるのが苦手だった私は、好きな男の子がいたら手作りお菓子でアピール。
バイト先に皆で食べようと差し入れして、自然に話せる作戦にでるのです。
色々作りました・・パウンドケーキにシフォンにクッキー、餡から作ったおはぎまで。でも女の子がどーっと押し寄せて全部食べちゃって、私の気になる子には届いたことがありません・・。

そんな中でものすごく好評だったのがこのタルト。
押し寄せてきた女の子たちもレシピを持って帰りました。
フィリングのイメージはふわふわの生チョコ。粉が一切入らないので濃厚なプリンのような食感です。
タルト生地には全粒粉をブレンドして香ばしさをプラス。
タルト生地は休ませる時間が多くておっくうだったので、私が研究したスピードタイプです。

気になる男の子がいたら是非プレゼントしてみて♪


チョコレートタルト(18cm底の取れるタルト型1台分)

*タルト生地
無塩バター 60g
上白糖    50g
卵(M)   1/2個(25g) 
薄力粉   100g
全粒粉   25g(無ければ薄力粉でOK)

*フィリング
板チョコブラック 70g
板チョコミルク  70g
生クリーム  140g
牛乳      30g
卵(M)    1個
ラム酒    小さじ1

*仕上げ
無糖ココア 適量
苺など好みのフルーツ 適量(無くてもOK)


①溶かしバター(分量外)を丁寧に塗り、小麦粉(分量外)をはたく。
余分な粉を落とし、冷蔵庫に入れておく。

②タルト生地作り。
・耐熱ボウルにバターを入れ、レンジで完全に溶かす。
・砂糖を加え泡だて器で混ぜる。
・卵を加え混ぜる。
・ヘラに持ち替え、薄力粉・全粒粉(ふるう必要なし)を加え、粉気が無くなるまで切り混ぜる。
・ラップを広げ、手でひとまとめにした生地をのせる。
・上からもラップをかけて、ラップの上からめん棒でタルト型より一回り大きめにのばす。(厚さは2~3mm程度)
・タルト型に敷きこむ。淵は焼くと縮むので型から1mmほど高くのばす。
・冷凍庫で15~20分冷やす。その間にオーブン予熱しておく。(200度)

③冷凍庫から出したタルト生地にフォークでたくさん穴をあける。
オーブンに入れ、180度に下げて20分空焼きする。
*途中、生地が盛り上がってきたら、素早くオーブンをあけて竹串で刺し、空気を抜きます。→平らに戻ります。

④フィリングを作る。
*オーブンを190度に予熱しておく。

・耐熱ボウルにチョコを適当に割りいれ、生クリームを入れる。
ラップなしで50秒加熱。(500w)
*ある程度温まったら少し置き、余熱で溶かすのがポイント。
溶けてないからと熱々に温めると分離して、元に戻りません。
それでも固まりが溶け残っていたら、10秒単位で加熱して均一に溶かします。

・溶かしたチョコに牛乳・ラムを入れて混ぜる。
・卵を割りいれてよく混ぜる。
・目の粗いざるで漉す。
*濃度が高いので茶漉しでは漉せません。ある程度目の大きいざるで漉して下さい。

⑤空焼きしたタルトにフィリングを流す。
*くれぐれも入れすぎないで下さい。溢れると悲惨なことになります。

⑥オーブンに入れ、170度に下げて15分焼く。
中心がプルプル揺れている位でOK。冷ますと固まるので大丈夫です。
表面が波打っていたら追加で3分ほど焼きます。

⑦粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし、食べる直前に茶漉しでココアをふりかけます。


↓下記のランキングに参加しています。クリックして戴けると励みになります♪


幻の米モニター日記②アレンジレシピ3種!

2009年05月26日 11時32分59秒 | ご飯もの
①に続き、「幻の米」の美味しさを引き立てるごはんレシピを3種紹介します!
強い味の調味料は避けて、1口食べるとホッとする素朴な味に仕上げました。
是非参考にして下さいませ。

注:炊き込みご飯の美味しいポイント!
其の一、醤油や酒などの調味料を入れてから水(出汁)加減する。
其の二、具材は米と混ぜず、米の上にのせて炊く。
其の三、米に調味料とだしを注いだら、そのまま置かずにすぐに炊飯する。




*さつま芋と胡麻昆布の炊き込みご飯

さつま芋と出し昆布をご飯と一緒に炊き、仕上げに胡麻昆布(市販品)を混ぜたご飯。
昆布のうまみがたっぷりで、食べ応え十分です。

<分量:2合分>
幻の米  2合
さつま芋 200g(中1本)
A酒    大さじ1
A天然塩 小さじ1/4
出し昆布 1かけら(3㎝×3㎝程)

胡麻昆布 大さじ2(市販の昆布の佃煮)

<作り方>
①米をとぎ、ざるにあけて水切りする。(約20分ほど)

②その間にさつま芋を1.5cm角に切り、水にさらす。
5分ほどたったらざるにあけ、しっかり水気をきる。
芋をボウルなどに移し、Aをふりかけて混ぜ、全体に馴染ませる。

③炊飯釜に①の米を入れて、心持ち少なめに水加減する。
出し昆布と芋(なじませた酒ごと)入れ、炊飯する。

④炊き上がったら底からざっくりと混ぜ、胡麻昆布を加えて軽く混ぜる。
混ぜすぎると色が移って見た目が悪くなるので控えめにします。

*佃煮昆布の甘さが苦手な方は、代わりにとろろ昆布をほぐして混ぜるといいですよ。




*大根ときのこの生姜風味炊き込みご飯

肉を使わずとも、大根ときのこと油揚げのうまみでしみじみ美味しく炊き上がります。
懐かし~い香りの秘密はすりおろした生姜。
千切りにするよりもおろしたほうが、香り豊かになります。
生姜効果で後味もすっきり。
きのこはあるものを使って下さって結構ですよ♪

<分量:2合分>
幻の米 2合
大根  100g(粗めのみじん切り)
干ししいたけ 2個(戻さずキッチンバサミで切る)
しめじ 1/2パック(小房に分ける)
エリンギ 2本(しめじと大きさをあわせて切る)
油揚げ 1枚(小さめに切る)

だし汁  適量
生姜   5g(2かけほど。すりおろす)
B薄口醤油 大さじ2
B酒     大さじ1
Bみりん  大さじ1/2

青ネギ小口切り 適量

<作り方>①米をとぎ、ざるにあけて水切りする。(約20分ほど)

②炊飯釜に米を入れ、Bを入れてから出汁をそそぎ、2合の線より少なめに調整する。
(大根、きのこから水分が出ることを考慮して、水分は少なめに。)

③生姜を加えて全体にいきわたらせたら、他の具材をのせて炊飯する。

④炊き上がったら底からざっくりと混ぜて器に盛る。
ネギを散らしていただきます。




*包まずいなり寿司

いなりは好きでも、包む作業は手間がかかるもの。
いなり揚げで酢飯を包まず、小さく切って混ぜ込みました。
ポイントは甘酢れんこんの食感と薬味の香り。
甘酢れんこんは市販のお弁当についているまず~いものでなく、そのままパクパク食べれる位ジューシーな仕上がりです。
甘い揚げ、シャキシャキのれんこん、薬味の爽やかな香りが1体となった具沢山の絶品お寿司です。

<分量:1合分>
*いなり揚げ
油揚げ 1枚
Aだし  100g
A醤油  10g
A砂糖  10g
Aみりん 5g

*甘酢れんこん
れんこん 100g(2mmいちょう切り。水にさらす)
B酢   大さじ2
B砂糖 大さじ2
B水   大さじ1/2
B塩   ひとつまみ

*すし具
みょうが 1個(みじん切り)
青しそ  3枚(みじん切り)
白ごま  大さじ2

*すし飯
幻の米 1合

(合わせ酢)
C酢  20g
C砂糖 15g
C塩   2g
かぼすやすだちの絞り汁 大さじ1程度(なければ酢5gで代用)


<作り方>
①あげを煮る。
揚げを下ゆでして水で冷まし、きゅっと絞る。
鍋にAと揚げをいれ、汁気がほとんど無くなるまで煮詰め、そのまま冷ます。

②甘酢れんこんを作る。
れんこんは水から茹でて、うっすら透き通ってきたらざるにあけて水気をきり、
Bに漬けて馴染ませておく。

③米をとぎ、ざるにあけて水切りする。(約20分ほど)
水加減は少なめにし、硬めに炊く。

④合わせ酢を作る。
Cを耐熱カップに入れ、ふんわりラップし、レンジで少し温め砂糖を溶かす。

⑤炊けたご飯に合わせ酢を加え、さっくり混ぜて酢が馴染んでからうちわで扇いで冷ます。
胡麻・みょうが・かぼすの絞り汁を混ぜる。
完全に冷めてから、色紙切りにした揚げ・汁気を切った甘酢れんこん・青しそを混ぜる。


****************************

今回モニターをさせていただいて、とても楽しかったです!
レシピをあれこれ考えて、1合ずつ試作しました。
(炊き込みご飯の分量は作りやすいように2合に変えてあります)

美味しいお米を食べると本当に幸せな気分になりますね。

日本人の遺伝子でしょうか?

焼きたてパンも、うちたてのうどんも、アルデンテのスパゲティも絶品だけど、やっぱり私は美味しいお米が1番です。

幻の米屋さん、美味しいお米をありがとうございました!!!   モニター日記・

「幻の米」の詳細はこちらhttp://www.mitsuasa.co.jp/shopping/goods_blog/maborosi


↓下記のランキングに参加しています。クリックして戴けると励みになります♪


ししゃものスパイシー唐揚げ弁当

2009年05月25日 12時31分30秒 | お弁当
ある日のお弁当。

・ご飯、胡麻昆布
・ししゃものスパイシー唐揚げ
・わかめふりかけで卵焼き
・ほうれん草とコーンとちくわのバターポン酢蒸し
・大根とエリンギの梅ごま和え

*作り方

<ししゃものスパイシー唐揚げ>
ししゃもに塩コショウ、カレー粉、チリペッパー各少々をふり、片栗粉をまぶして唐揚げにする。

<わかめふりかけで卵焼き>
卵1個に対しわかめふりかけ小さじ1/2を混ぜ、サラダ油で普通に焼く。

<ほうれん草とコーンとちくわのバターポン酢蒸し:1人分>
冷凍ほうれん草 50g
冷凍コーン   大さじ1
ちくわ(冷凍) 1本(輪切り)
ポン酢 小さじ1
バター 小さじ1/2

・耐熱皿に材料すべてを入れ、ふんわりラップして1分30秒ほどレンジ加熱(500w)。
ほかほかになっていたら混ぜて出来上がり。
*薄かったら様子を見てポン酢を足します。

<大根とエリンギの梅ごま和え:1人分>
大根   2cm(太めの千切り)
エリンギ 1本(食べやすい大きさに切る)
C梅干し  小1個(手でちぎる)
C白胡麻  小さじ1
Cかつおぶし 少々

①大根に塩少々をふって混ぜ、5分ほど置く。

②エリンギは耐熱容器に入れてふんわりラップし、40秒ほどレンジ加熱。

③②にぎゅっと絞った大根とCを入れて和える。
梅でしっかり味がつきますが、薄ければ醤油をほんの少したらします。


↓下記のランキングに参加しています。クリックして戴けると励みになります♪


青しそが香る、鶏と大根の照り焼き弁当

2009年05月25日 12時31分17秒 | お弁当
ある日のお弁当。

・大根葉のご飯、漬物
・青しそが香る鶏と大根の照り焼き
・裏技で絶品ポテトサラダ
・トマトのポン酢おかか炒め

*作り方

<大根葉のご飯>
茹でた大根の葉を絞ってみじん切りにし、塩で和える。
温かいごはんに混ぜる。
*大根の葉は茹でて刻んで冷凍しておけば、いつでもごはんや味噌汁に入れて楽しめます。

<青しそが香る鶏と大根の照り焼き:1人分>
鶏もも肉 1/2枚(火が通りやすいよう削ぎ切り)
大根   2cmほど(3mm厚さのいちょう切り)
青しそ  2枚

A酒  大さじ1
A醤油 大さじ1
A砂糖 大さじ1
A酢  2~3滴(味に深みを出すポイント☆)

①油少々を熱したフライパンで鶏を皮目からじっくり焼く。
焼いている間に大根をラップにくるみ、レンジで1分加熱しておく。(500w)

②鶏の横に大根を入れて一緒に焼き付ける。

③Aを絡める。汁気が無くなるまで煮詰めたら、火から下ろし、ちぎったしそをざっと混ぜる。

<裏技で絶品ポテトサラダ:2人分>
じゃが芋 2個(皮をむいて1口大に切る)
人参   2~3cm(薄めのいちょう切り)
玉ねぎ  1/8個(薄切りにして水にさらす)
ツナ   1/2缶(ウインナーやベーコンでも)

B固ゆで卵 1個(ボウルに入れてフォークを使ってみじん切りに)
Bマヨネーズ 大さじ1~1・5
B牛乳 小さじ1
B塩コショウ 適量

パセリ 少々

①じゃが芋と人参を水から茹でるが、ひたひたの水に対し小さじ1の砂糖を入れて茹でる。
*本当に不思議ですが、ものすごく味がアップするのです。

②じゃが芋と人参が柔らかくなったら水気をきり、鍋に戻して粉ふきにする。

③温かいうちに混ぜておいたAと和える。
玉ねぎとツナも混ぜ、冷ます。
器に盛ってパセリをかけたら完成。

*好みで塩もみしたきゅうり、ピーマン、マカロニなども加えてOKです♪

<トマトのポン酢おかか炒め:1人分>
ミニトマト 3個(2等分に切る)
Cポン酢  小さじ1
Cみりん  小さじ1
かつおぶし かるくひとつかみ

①鍋にCを煮立たせ、トマトを軽く絡める。

②かつおを混ぜる。


↓下記のランキングに参加しています。クリックして戴けると励みになります♪


簡単・美味!冷汁

2009年05月24日 09時18分44秒 | スープ・煮込み料理
冷汁、薬味の青しそとみょうがが爽やかで美味しくて、夏の定番です。
本当は手間がかかる料理ですが、私はいつでも気軽に作れるよう簡単にアレンジしてみました!
そのまま汁として、ご飯にかけて、麺の漬け汁として・・
暑い時期のお供としてお役に立てれば嬉しいです。


簡単・美味!冷汁(2人分)

きゅうり 1本(薄い輪切り)
みょうが 2個(みじん切り)
青しそ  5枚(みじん切り)
玉ねぎ  1/4個(すりおろす)
豆腐   150g(食べやすい大きさに切るか、手で崩す)

Aすり白胡麻 大さじ2
Aけずりぶし  大さじ2
A味噌    50g
Aみりん   小さじ1

だし汁   約400g(冷ましたもの。味噌の塩分によって調整)


①Aを耐熱皿かバットに入れて混ぜ、平たくならし、魚焼きグリルかオーブントースターで軽く焼き色がつくまであぶる。
(風味を出すための工程ですが、面倒なら省いてOK)

②①を鍋に入れ、だし汁を少しずつ加えて溶きのばす。

③具材を入れてできあがり。
*あじの塩焼きをほぐして加えるといっそう美味しいですが、無くても十分美味しいです。
*漬け汁として使うときは少し濃い目の味付けに調整して下さい。


↓下記のランキングに参加しています。クリックして戴けると励みになります♪


「幻の米」モニター日記①みりんと塩でうまみをひきだして・・。

2009年05月23日 10時05分33秒 | ご飯もの
「幻の米」試食モニターをさせて頂くことになりました!
インパクトのある美味しそうな名前に惹かれてモニター応募をしたのです。
届いたお米は小粒で均一。綺麗に透き通っており、白い部分が見当たりません。

まずはそのまま食べて。
私の父の実家は大分県の農家で、採れたての美味しい米の味は頭に焼き付いています。
「幻の米」はそれ以上かもしれない!
炊き立ての透き通った感じ、写真で伝わるでしょうか?
美味しいお米は炊飯器の蓋を開けたとき、白くないんですよね。
透明感があるんです!

程よく噛み応えがあって、甘くて、とっても美味しい!!

何より香りが他の米と違って、後味もほんわ~り甘いです。
おかず無しでもバクバクいってしまいそう・・。

みなさんにもこの美味しさを知って頂きたいです!!

みりんと塩でうまみをひきだして。
美味しい米をそのまま味わうためのレシピ。
昔に父の実家で教わりました。
幻の米はそのままでも十分美味しいのですが、参考までに・・。

<2合分>
幻の米  2合
本みりん 大さじ2(みりん風調味料は不可)
天然塩  ふたつまみ
水     炊飯器の線まで

①米をといでざるにあけ、30分置く。(吸水・水切り)
乾燥しすぎると米が割れるのでそれ以上は置かない。

②炊飯釜に米を入れ、みりんを入れてから、2合の線まで水を入れる。
(新米なので心持ち少なめに水加減します。)

③塩を加えて全体をよく混ぜ、炊飯する。
(みりんを全体にいきわたらせないと、底が焦げやすくなります)

④炊き上がったら底からさっくりと混ぜ、少し蒸らす。

⑤まずは何もつけずに、そのままの米の味を味わいます!
梅干しとの相性も抜群なんですよ。

****************************

ほんのりと感じる甘みが美味しくて、日本人で良かったと実感。
是非美味しいお味噌汁と一緒に!

②へ続く!

「幻の米」の詳細はこちらhttp://www.mitsuasa.co.jp/shopping/goods_blog/maborosi


↓下記のランキングに参加しています。クリックして戴けると励みになります♪


水菜と新玉ねぎとツナのゆかり和え

2009年05月22日 14時18分29秒 | 5分でスピードおかず
最近驚いたのは、Kitchen* 山猫軒 のyukariさんに教えてもらった「ほんわり♪梅風味のオニオンシーチキンパン」。
生地にしそふりかけ(ゆかり)を混ぜ込んであるんですね。
玉ねぎとツナ、ゆかりの相性の良さに驚き!本当に美味でした。
そこから生まれたのがこのレシピ。
水菜をレンジでほんの少し加熱し、新玉ねぎとツナ、ゆかりで和えます。
味を調えるのは少しのマヨネーズと粗引き黒胡椒。
そして砂糖。
この砂糖の効果がすごいんです。
すべての味をまとめてくれる。
辛口の主人もこの組み合わせはいいな、と。
時間がたっても汁気はほとんど出ず、作り置きしてお弁当にもおすすめです。


水菜と新玉ねぎとツナのゆかり和え(2人分)

水菜 約150g(4cm長さに切る)
新玉ねぎ 1/2個(薄くスライス。普通の玉ねぎなら水にさらして下さい)
ツナ 1缶(80g。汁気を軽くきる)

Aしそふりかけ(ゆかり)小さじ1
Aマヨネーズ 大さじ1/2
A砂糖     小さじ1/2
A粗引き黒胡椒 たっぷり
A白いり胡麻  好きなだけ


①ボウルに水菜を入れて、ラップ無しでレンジで1分加熱(500w)
半生位の火の通り方がベストです。

②①に新玉ねぎ・ツナ・Aを和えて完成。
味が薄かったらゆかりを少し足して下さい!


↓下記のランキングに参加しています。クリックして戴けると励みになります♪


高野豆腐と水菜の卵とじ

2009年05月22日 14時17分58秒 | 乾物・海草・こんにゃく等のおかず
高野豆腐といえば卵とじ、を思い浮かべる私です。
祖母の高野の煮物は本当に美味でした。
昔、何で味付けしているのか張り付いて見ていたら(祖母は口では教えてくれないんですね)、薄口醤油だけでなく塩と昆布茶も入れていました。
水菜を入れると、甘めの煮汁にほろ苦さが加わってアクセントになり、何か1種類きのこを入れるのもうまみを出すポイント。
夏場は冷やして食べるのがおすすめです!


高野豆腐と水菜の卵とじ(2~3人分)

高野豆腐 2個(水で戻してしぼる。食べやすい大きさに切る)
水菜  100g(4cm長さに切る)
えのき 1/2袋(半分の長さに切る)
卵    2個(卵黄をほぐし2~3度混ぜる。混ぜすぎないのが綺麗に仕上げるコツ!

Aだし汁  300g
A砂糖   大さじ2
Aみりん  大さじ1
A薄口醤油 大さじ1
A塩    小さじ1/4

昆布茶(あれば)付属のスプーン1杯


①Aを鍋に入れ、煮立たせる。

②高野、えのきを入れて1分ほど煮て味を含ませる。
(高野は煮すぎると固くなるのでさっと火を通すだけでOKです。)

③水菜を一気に加えて煮汁に軽く馴染ませたら、溶き卵をまわしいれる。
蓋をして、弱火で好みの固さに固める。
(しっかり火を通してもいいし、少し半熟でも。)

④鍋の端に昆布茶を入れて、鍋をぐるっとまわして全体にいきわたらせたら出来上がり。


↓下記のランキングに参加しています。クリックして戴けると励みになります♪


黒胡麻あんのしっとりどら焼き

2009年05月21日 12時02分50秒 | 和菓子
色んな本を見て作りましたが、ホットケーキみたいな食感のもの・・もちもちしすぎの重いもの・・どれも皮に納得がいきませんでした。
主人にも食べてもらうと、「おやつとしてはいいけど、金出して買うにはいらん」とのありがたいご意見。
悔しくて、ふんわりしっとりした生地を目指して頑張ったレシピです。
あんは黒練り胡麻を混ぜて、健康おやつに♪
焼き方のコツもご紹介。


黒胡麻あんのしっとりどら焼き(6~7組分)

卵(M)  2個
砂糖   90g
はちみつ 大さじ1/2(12g)
みりん  大さじ1/2(9g)
重曹   小さじ1/2
水a    30g
薄力粉  110g

水b    30g

バター 適量

餡(粒餡でもこし餡でも)150g
黒練り胡麻 30g


①重曹と水aを混ぜて溶かしておく。

②ボウルに卵・砂糖・はちみつ・みりんを入れ、ハンドミキサーでもったりするまで泡立てる。(写真参照)



③①を加え、ハンドミキサーで軽く混ぜる。

④粉をふるいいれ、ゴムベラで底から返すようにさっくり混ぜる。
*だまが残っているくらいで混ぜるのをやめる。
(寝かせているうちにだまは馴染みます)

⑤ラップをして室温で30分寝かせる。

⑥水bを加え、全体に馴染むまでゴムベラで混ぜる。

⑦焼いていきます。=ポイント
弱火にかけたフライパンにごく薄く油をひきます。
*油が多いと均一な色に焼けず、油をひかないと裏返しにくくなります。


・おたまに半分強の生地をすくい、高い位置からフライパンに落とします。
*高い位置から落とすと綺麗な丸になります。

ふたをして1分焼きます。
裏返して軽く押さえ、15秒ほど焼きます。

*焼きあがった生地は乾燥しないように、かたく絞ったふきんかラップをかけておきます。

*フライパンに油を薄くひきなおして生地を焼いていきます。
1枚焼くごとに油をひき直すのがコツ!

⑧餡と黒練り胡麻を混ぜておきます。
*餡が固かったらはさみにくいので、練り胡麻を混ぜる前に水を混ぜ、レンジにかけて、様子をみながら水分を飛ばします。

⑨焼けた生地の裏にバターを薄くぬり(こうすることで風味がグンとアップ)、餡をはさみ、優しく押さえる。
1個ずつラップにくるみ、10分ほどおいて馴染ませる。

*断面



↓下記のランキングに参加しています。クリックして戴けると励みになります♪


ひらひらゴボウのシンプルマリネ

2009年05月20日 11時27分48秒 | 野菜メインのおかず
ピーラーで薄~く切ったゴボウを茹でて、誰もが親しみやすいシンプルなマリネ液に漬けました。
ごぼうのイメージが変る自慢の1品。


ひらひらゴボウのシンプルマリネ(2人分)

ごぼう 1本

A玉ねぎのみじん切り 大さじ2
Aにんにくみじんぎり 1/2かけ分
A醤油 大さじ1
A砂糖 大さじ1
A酢   大さじ1(酸っぱいのが好みの方は増やしてもOK)
Aサラダ油 大さじ1
Aパセリ 小さじ1
Aこしょう 少々

①ごぼうは水で濡らしながらアルミホイルで土をこすり落とす。
まな板の上にのせ、端からピーラーで薄く切っていく。
水に2~3分さらす。

②鍋に水と①を入れて火にかけ、沸騰してから3分茹でる。
その間に、ビニール袋にAを入れておく。

③ごぼうをざるにあけ、さっと水を通して粗熱をとる。
ほんのり温かいうちにぎゅっと絞り、Aを入れたビニール袋に入れ、上から軽くもむ。
冷蔵庫で15分以上冷やし、味を馴染ませる。
次の日は一層美味しいですよ♪


↓下記のランキングに参加しています。クリックして戴けると励みになります♪


たたきごぼうとナッツのピリ辛味噌和え

2009年05月20日 10時58分41秒 | 野菜メインのおかず
金平よりも食べ応えがあるおかずを、と思ってつくったのがこれ。
すりこ木で叩き割ったごぼうをほどよい固さに茹でて、ナッツとピリ辛味噌で和えました。
・・パッと見納豆にみえますが。
ナッツは何でもよいですし、もちろんすりごまでもいいです。(その場合は分量を加減して下さい)
バリバリ噛んで満腹感アップ!


たたきごぼうとナッツのピリ辛味噌和え(2人分)

ごぼう 1本
A水  2カップ
A醤油 大さじ1
A砂糖 大さじ1
A酢   大さじ1/2

B好みのナッツ 30g(ここではピーナッツ使用。粗く刻む)
B味噌   大さじ1
B砂糖   大さじ1
Bごま油 小さじ1/2~1
Bにんにくすりおろし 少々(香り付け程度)
B一味唐辛子 お好みで


①ごぼうは濡らしながらアルミホイルでこすって土を落とし、ビニール袋に入れる。
袋の上からすりこ木で叩き割る。
ある程度割れたら包丁で太めに切り分け、水に2~3分さらしてあくをぬく。

②ごぼうとBを鍋に入れて火にかけ、沸騰してから10分茹でる。
ざるにあけて水気をきる。

③温かいうちにBを和え、少し冷まして味を馴染ませたらできあがり。
調味料の水分が少ないので混ざりにくいですが、ごぼうと和えているうちに馴染んできます。


↓下記のランキングに参加しています。クリックして戴けると励みになります♪