千種の、ほんまにうまいもんだけ。

料理の天才だった千種ばーちゃんを追い続ける孫の料理記録。2012.9.24~アレルギー対応レシピのみのブログを併設。

卵・乳・小麦無し☆米粉とかぼちゃと小豆の蒸しケーキ。

2012年04月26日 19時08分49秒 | 米粉を使ったレシピ


最近のお気に入りレシピ。
長男が幼稚園に行き始めて起床時間が早くなったので、お弁当を作るついでにその日のおやつ作り。
たまたま蒸しパンを作ろうと思ったのですが、時間が経つと固くなるのが嫌なので、米粉の出番。
米粉を使うと冷めてもしっとり、もっちり♪
少しオイルを加えてしっとりさせたので、蒸しパンでなく・蒸しケーキです☆

米粉は膨らみにくいので、小麦粉のレシピに比べてベーキングパウダーをたくさん入れることに抵抗がありました。
ノンアルミのベーキングパウダーを使っていても、摂り過ぎるのは嫌だし。
比較的安全な重曹をふたつまみ加えることでベーキングパウダーの量を減らしました。(たまにしか食べないなら気にする必要無いんですけどね・・・)

かぼちゃの煮物が余ることってありませんか?
そんなとき、汁けをペーパーでしっかりとって、刻んで蒸しパンに入れると美味しいです!
ほんのり醤油の塩けがあって、何か凝ったような和の雰囲気。
甘納豆や煮豆とあわせて、ほっこり和み系のおやつです!温かいほうじ茶と一緒にいただきたい~。

注意点がひとつ。
他の米粉レシピでも書きましたが、米粉とはちみつは一緒に使うと非常に膨らみにくくなります。
メープルシロップや水あめも砂糖の代用に使用しないことをおすすめします。
ベタベタの餅のようなケーキになった経験が多々あるので(笑)


卵・乳・小麦無し☆米粉とかぼちゃと小豆の蒸しケーキ。(直径6センチのシリコンカップ5個分)

A無調整豆乳・・・・・・・・・・・・100g
Aグレープシードオイル・・・・・5g(好みのオイルをお使い下さい。)
Aてんさい糖・・・・・・・・・・・・10g~20g(かぼちゃの煮物を使う時は10、蒸しかぼちゃを使う時は20g)
Aシナモンパウダー・・・・・・・小さじ1/4

B製菓用米粉・・・・・・・・・・・・・・100g
Bベーキングパウダー・・・・・・・・小さじ1弱(3g)
Bベーキングソーダ(重曹)・・・・・ふたつまみ

かぼちゃの煮物・・・・・・・・・40g(ペーパーで汁けを切って角切りにする)
甘納豆a・・・・・・・・・・・・・・・・・30g
甘納豆b(表面に散らす用)・・・10g

かぼちゃの煮物が無い時は、角切りにしたかぼちゃと水をボウルに入れて、レンジでチン☆
水気をしっかりきって使います。


①プリンカップ等にシリコンカップやアルミカップをセットしておく。
蒸し器に水を入れて沸かしておく。

②ボウルにAを入れてスプーンでよく混ぜる。

③Bを入れて(ふるう必要は無し)、同じスプーンでぐるぐるっとよく混ぜる。
かぼちゃの煮物と甘納豆aを入れてさっと混ぜ、型に流す。(*混ぜた生地をすぐに蒸すのがポイント!)
表面に甘納豆bを散らし、蒸気の上がった蒸し器の中に入れ、蓋に露止めする。(*露止めしないと膨らまないです。)

④強火で13分蒸す。(*火が弱いとべたべたになります。)

⑤やけどに気をつけて、蒸し器から取り出したら完成。



具だくさんで、ほわほわ・もちもち。冷めても美味しい。
冷めたら乾燥しないようにラップでくるんで下さいね。
個人的にシナモン+小豆の組み合わせが気に入っています。

私はプレーンな米粉蒸しパンに、紅茶のティーバッグのだしがら(1P)を加えるレシピもお気に入りです。
だしがらを使うから、口当たりが柔らかくってざらざらしないのでおすすめ^^


↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪



また長男に喘息がでてしまいました~。風邪が悪化して引き起こしてしまったようです。しかも次男は鼻水ダラダラ&結膜炎。
幼稚園に通いだすと色々と病気をもらってきますね。
連休で回復してほしいです!
明日は出張中の主人が久々の帰宅!!途中3日帰ってきたけど1か月半ぶりかな?
久しぶりに帰ってきてくれるのに、病気だらけですんません(笑)
コメント欄閉めてます☆いつもありがとう~!

未来の子供たちへの負の遺産。環境ホルモンとは。

2012年04月23日 22時35分07秒 | 食育・健康
ずっと書きたくて、長くなるのでなかなかアップできずにいたテーマ。
今回は環境ホルモンについて分かりやすくまとめてみたいと思います。

「ゴミの減量、エコバッグ運動。」
地球のため・・・地球温暖化対策・・・という漠然としたイメージで、実行に移さない方も多いのでは・・・・。

未来の子供たちに影響するというのは、環境ホルモンによる免疫の低下や生殖機能の異常、妊婦の異常などです。
文字にすると簡単であっけないと感じるかもしれませんが、実は恐ろしいこと。
興味のある方に読んでいただけたら嬉しいです。

 
* * * * * * *

<環境ホルモンとは。>
一言でいうと、化学物質のこと。
体内の器官に様々な影響を与え、正常な機能を失わせる物質。
数百万種類あると考えられ、未知の部分も多い。


<人間に与える影響とは。>
胎児の生殖異常、流産、死産、がん
精子の減少。
オスがメスに近づく。(環境ホルモンは女性ホルモンに似た働きをするため、体に取り込むと自然に起こる現象)
落ち着きが無い子供(注意欠陥多動性障害)、クレチン症(知的障害と発育抑制)の増加等々、他にもたくさんあります。


<何に含まれるのか。>
殺虫剤、農薬、合成洗剤、ダイオキシン。
カドミウム、鉛、水銀、工業的なもの(プラスチックに柔軟性をもたせる物質や船底塗料など)
→大気や土壌や海に蓄積して、私たちの体内に入ります。


<私たちの体内にどうやって入るのか。どうやって避けるべきか。>
大気・土壌・河川・海に蓄積したものが、直接、また食物連鎖を通じて私たちの体内へ。
→ゴミの減量、節水・合成洗剤の使用量を減らす等の環境対策が国単位で必要。

→出荷を早めるため、牛に成長を促すホルモン剤を打っている。(日本・アメリカ・オーストラリアも使っている)
その肉を食べることで私たちの体内に入ります。
対策としては、肉の脂身と内臓はなるべく避け、いろんな肉をまんべんなく食べるようにする。
汚染が多い順に牛→鶏→豚。

牛乳→ダイオキシンが蓄積しやすい。(ダイオキシンは脂肪に溶けやすい性質をもつ。)
すぐできる対策は特に無し。国内のダイオキシン濃度をこれ以上大きくしないように努力するしかありません。

→汚染された海(特に大都市沿岸)で獲れた魚はダイオキシン濃度が高い。
魚の内臓は食べないようにし、大都市沿岸で獲れた魚はなるべく避ける。(難しいですが・・・)

輸入果汁で作られたジュース→海外の果物は日本で認可されていない農薬が混入している。(イマザリル等)
なるべく国産のジュースを選ぶ。

カップめんの容器→熱で発泡スチロールが溶けだすと言われている。紙の容器のほうが安全。

食器に使われているポリカーボネート→過去に病院や学校給食で使われていました。使い続けることで「ビスフェノールA」という物質が溶けだすと話題になりましたが、毒性は低いと言われています。今は安全なポリエチレン、ポリプロピレンが増えました。
最近流行りのメラミンも、高温になると成分が溶けだす可能性があるので、熱いものには使わない方がよいです。また、使用頻度によりますが2~3年に1回買い替えた方がよいと言われています。(古くなると成分が溶け出しやすくなる。)
陶器やガラスは比較的安全と言われています。



*中でも、環境ホルモンのひとつ、ダイオキシンは毒性が最強で、ゴミと深く関係しているのでまとめようと思います。


<ダイオキシンとは。>
・有機塩素系化合物。史上最強の毒物。
・単位はピコグラム(1兆分の1グラム)で表される。それほど少量でも、人間に大きな影響を及ぼす恐ろしい物質。
半減期は半年~1年で、難分解性。どんどん蓄積される一方である。
・ゴミを焼却時、900度以上であると発生しないという性質がある。
それ以下の温度で焼却するとダイオキシンが発生するため、焼却施設以外でのゴミの処理(学校や病院や野焼き)が問題視されている。
主に、プラスチック・塗料・インク等を燃やすと大量に発生する。

*ベトナム戦争で撒かれた「枯葉剤」には170キログラムのダイオキシンを含んでいました。
ベトナム国内では胎児の異常と死産、流産、兵士のがん、神経障害が激増しました。
日本ではゴミの焼却施設・排気ガス・工場などから「1年に5キログラム以上」のダイオキシンが発生し、国内に蓄積しています。
難分解性のため、毎日・毎年蓄積し続け、数十年後にはベトナムで撒かれた枯葉剤の濃度に近づいてしまいます。



<ダイオキシンの発生源とは。>
もっとも大きい発生源はゴミ焼却施設。日本は先進国の中でもゴミの焼却大国であり、ダイオキシン汚染大国であると言われます。

<私たちの体にどうやって入ってくるのか。>
土壌・大気の汚染もありますが、8割以上が食べ物からの摂取。
特にに魚介からの摂取が多い。(特に大都市沿岸の魚)
ゴミの焼却施設近辺の牧場で飼育される牛のミルクも、特にダイオキシン濃度が高い。

*食物繊維はダイオキシンを体外に排出する働きがあります。
積極的に摂りたいですね。

*日本の浄水場では、合成洗剤や工場排水等で汚染された水の処理に追われ、水に含まれる環境ホルモン(トリハロメタン等)を除去しきれていません。
浄水器を使うと安心して水を飲めます。


* * * * * * * *

簡単にまとめてみましたが、ゴミの減量に興味を惹かれませんか?

これからもゴミをガンガン燃やしてダイオキシンを発生・蓄積させ、数十年後には子供を産むのも安全で無くなり、免疫機能の異常によるアレルギーや病気の増加。

そんな社会にしないためにも、遅らせるためにも、
ゴミを減らす・・・合成洗剤の使用量を減らす・・・プラスチック製品をなるべく避ける・・・車に乗る回数を減らす・・・

すべて!ということは無理ですが、ひとつひとつのことは実践できることばかり!ですよね。

未来のお母さんや子供たち、そして私たちの健康にもに大きく影響する環境ホルモン。

国全体の意識が高まって、少しでも早く対策が取られることを願います。

母として、子供たちへの安全な未来を願って。

私もできることを実践していきます。

たけのことわかめの塩麹ゴマ和え

2012年04月23日 19時52分26秒 | 野菜メインのおかず


お友達が分けてくれた、掘りたてのたけのこ!
茹でたてを味見したら美味しくって、煮物より和えものにしたい!
塩麹とゴマで味付け、香りづけに醤油を少し。
余計な味がしない、素材そのものの美味しさ・・・なんという贅沢。

出張中の主人が食べられないのがあまりに可哀想なので、スライスしたたけのこに薄く味をつけて煮汁ごと冷凍。
これで美味しさがキープできるので、帰ってきたら色々作ってあげたいです♪
いつもお仕事お疲れ様!!



たけのことわかめの塩麹ゴマ和え(2人分)

茹でたけのこ・・・・・・200g(3~4ミリ厚さのいちょう切り)
乾燥わかめ・・・・・・・・5g(水で戻して絞る)
しめじ・・・・・・・・・・・・1/2パック(石づきを除き、ふんわりラップして500wレンジで1分チン。)

Aすりごま・・・・・・大さじ1(白でも黒でもお好み)
A塩麹・・・・・・・・・小さじ2~3(味を見て調整)
A醤油・・・・・・・・・小さじ1/2


・すべてを和えて完成。お好みで叩いた梅や海苔など加えても美味しいです!

*茹でたたけのこにえぐみが残っていた場合、切ってから米のとぎ汁に入れてひと煮立ちすれば、えぐみがすっかり抜けて美味しくいただけます^^
和えものや漬物やサラダなど、そのまま頂くときにおすすめの下処理法です。


↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪

れんこんの味噌チーズきんぴら☆

2012年04月19日 10時20分24秒 | 野菜メインのおかず


長男はれんこんが好き。
でも定番のきんぴらばかりではつまらないので、少し洋風にアレンジ!
味噌とチーズは焼きおにぎりにしても美味しいですよね!
そこにコーンかネギを混ぜたいところですが、長男はその二つが苦手なんです。。
相性抜群なのになぁ。


れんこんの味噌チーズきんぴら☆(2人分)

れんこん・・・・・・・200g(皮をむいていちょう切り、水にさらす)
バター・・・・・・・・・・10g

A水・・・・・・・・・・大さじ1
A味噌・・・・・・・・大さじ1
A酒・・・・・・・・・・大さじ1
A砂糖・・・・・・・・大さじ1/2

粉チーズ・・・・・・大さじ1
パセリ・・・・・・・・少々


①Aをあわせておく。

②フライパンにバターを熱し、水気を切ったれんこんを2~3分炒める。

③Aを加えて汁けがなくなるまで混ぜながら煮詰める。
仕上げに粉チーズを全体にかけて混ぜる。

④皿に盛ってパセリをちらせば完成。(大人にはパセリより青ネギをおすすめします♪)


↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪

ちくわと小松菜の梅こぶ茶マヨ和え。

2012年04月16日 16時54分23秒 | 魚介・練り物のおかず


戴いた梅こぶ茶が美味しくて、ただ飲むだけじゃもったいない!
和えものに使用してみました。
マヨは味付けと言うより、口当たりをよくする役割。
少し苦みがある小松菜も、梅風味のマヨがカバーしてくれてたっぷりいただけます。


ちくわと小松菜の梅こぶ茶マヨ和え。(2人分)

小松菜・・・・・・・・・1束(3センチ幅に切る)
ちくわ・・・・・・・・・・2~3本(輪切り)

Aマヨネーズ・・・・・・・大さじ1
A梅こぶ茶・・・・・・・・小さじ1(昆布茶によって塩分が違うので調整して下さい)


①小松菜を沸騰した湯に入れて1分ほど茹で、冷水に取る。
水気をよく絞る。

②切ったちくわと一緒にAで和えて完成。

*酸味が苦手な人は、お砂糖を小さじ1/2ほど隠し味に加えるとまろやかになります。


↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪





入園式の長男。
緊張感が漂う式の最中、ベンチにねっ転がっていました。
私は次男を抱っこしていたのでそのことに気がつかなくて、「寝てる!どこの子よ・・・」と思ったら我が子でした・・・
緊張をしない性格は私に似たのかしら・・・。笑



次男は途中で疲れて寝たため、部屋の隅に置かれました。重いから助かった・・・

今日、登園初日でしたが泣くことなく楽しく過ごせたようで一安心♪
お弁当も残さず食べてくれました!良かった!
これから毎日頑張れ^^
お父さんは出張でいないけど、来月に成長した姿を見せてあげてね~!

乳製品不使用。オリーブオイルで作るバナナケーキ☆

2012年04月13日 00時00分00秒 | アレルギー対応レシピ


オリーブオイルと黒糖のビスケットが気に入ったので、バナナケーキに応用してみました。

バナナケーキはもともとずっしりとした食感になりやすいお菓子だし、いかにも油で作った感じのどっしり・もっちりした食感にはしたくないな・・・ということで、救世主は重曹。
ベーキングパウダーのみで作った場合と比べて、膨らみ方が違うのです。
重曹は苦いので入れ過ぎるとまずい上に生地の色も黒くなります。入れすぎさえ注意すればふっくら美味しい生地に。
黒糖は風味が強くバナナの風味を隠してしまうので、てんさい糖と半々にしましたが、お好みで調整して下さい。
そして、熟れていないバナナで作るとまずいです。青臭い感じ。。シュガースポットが出ているバナナでお作り下さい。
アーモンドパウダーを使っていますが、アーモンドパウダーを入れず全量薄力粉に置き換えると、しっかりめの食感で「バナナブレッド」というイメージ。
アーモンドパウダーを加えると、ほろっとした食感が加わり「バナナケーキ」というイメージです。

・・・って、混ぜるだけの超簡単なお菓子なのに!長々と書いてしまいました。笑

くるみも入れて食べ応えあり!
3人に試食してもらいましたが、好評でした^^ありがとう!
次は卵を長芋に置き換えて試作してみようと思います。



乳製品不使用。オリーブオイルで作るバナナケーキ☆(長さ18cmのパウンド型1台分)

バナナ(熟れたもの)・・・・60g
A黒砂糖・・・・・・・・・・・・20g
Aてんさい糖・・・・・・・・・20g
A卵(M)・・・・・・・・・・・・1個
Aオリーブオイル(EV)・・・・・50g→好みでなたね油とブレンドしてもOK

B薄力粉・・・・・・・・・・・・・・・80g
Bアーモンドパウダー・・・・・20g
Bシナモン・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
Bベーキングパウダー・・・・小さじ1/2
B重曹・・・・・・・・・・・・・・・ふたつまみ

くるみ・・・・・・・30g



********************************
下準備

・くるみはフライパン(弱火)で5分ほど炒って粗く砕いておく。
・型に敷き紙をひく。
・オーブン予熱190度。

********************************


①ボウルにバナナを入れてフォークの背でつぶし、Aを加えて泡立て器で混ぜる。

②Bをふるいいれて、ゴムべらで切り混ぜる。
粉気が少なくなったら、くるみの2/3 量を加えてざっと混ぜ、型に流す。
表面に残ったくるみを散らし、オーブンへ。
170度に下げて25分焼く。

③焼き上がって粗熱が取れたら食べごろ。
保存は乾燥しないようにラップにくるんで下さいね^^


↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪


今日は長男の入園式!!
青森の義父さん、義母さんが写真を楽しみにして下さっているので、頑張って撮ってきます!!
行ってまいります(^^ゞ

塩麹のシンプルしゅうまい。

2012年04月12日 00時00分00秒 | 肉のおかず


適当な写真でごめんなさい(T_T)
お友達が塩麹を分けてくれたのでさっそく調理。
仕込み期間が1週間程度かかると聞いて、自分から作ろうと踏み出せなかったんですが、美味しいですね~~!!!
無駄な調味料がいらない。塩麹だけで美味しい!のが魅力。
これで半年ももつなら常備したいです。
チンして水気を絞ったキャベツを刻んで加えています。さっぱり、胃にも優しい。
何も付けなくていい位しっかり味ですが、お好みでからし醤油やポン酢を添えて。
ちなみに・・・私も経験があるのですが、蒸したら皮が外れるという失敗は、たねの練り不足、片栗粉が少ない、蒸し器が温まっていないうちに並べて蒸した、などが考えられます。



塩麹のシンプルしゅうまい。(17個分)

豚ミンチ・・・・・・200g(鶏ももミンチでもOK)

キャベツ・・・・・・100g
玉ネギ・・・・・・・小さめ1/4個(みじん切り)
しょうが・・・・・・1/2かけ(みじん切り)

A塩麹・・・・・・・・小さじ2
A酒・・・・・・・・・・大さじ1
A片栗粉・・・・・・・大さじ1
Aごま油・・・・・・・小さじ1/2
Aこしょう・・・・・・少々

シュウマイの皮・・・・・17枚


①洗ったキャベツをボウルに入れてラップ。
500wで2分チン。流水で冷まし、水気を絞ってみじん切りにする。

②すべての材料をボウルに入れて、手でよく練る。

③シュウマイの皮で包む。

④蒸気の上がった蒸し器(クッキングシートを敷いて)に入れて露止めし、強火で6分蒸したら完成。


↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪

ご馳走きのこおかか御飯。

2012年04月10日 14時27分41秒 | ご飯もの


・・・・・たった今、長男を叱りました。
次男が何度も服を脱いで全裸になっていて、そのたびに長男は「また自分で脱いでるで~!」と教えてくれる。
でも、はっと見たら長男が次男の服を脱がしている!
「あんたが脱がしとるやん!!!!!コラー!!!!!」
・・・・・・。
そういえばこの前同じようなことがあって、
「すぐばれる嘘をつくな!!!」と私が怒ったところ、
「ばれへん嘘ならいいんかい!!!」って主人に怒られました。笑

さて。

ご馳走の定義って、人それぞれ。
新鮮な大根葉のおにぎり、
山菜の入ったおこわ、
美味しい納豆や豆腐。
それが私にとって嬉しいご馳走。

普段より具材多めのきのこ御飯、子供たちも大好きで。
長男はきのこが大嫌いだったのですが、これを食べてからは平気になりました。
甘辛いきのことおかかが御飯になじんで、いい色に^^
大人はネギや七味と一緒にどうぞ。コクが欲しい時はゴマ油を少量垂らしても美味。


ご馳走きのこおかか御飯。(2人分)

ごはん・・・・・・・300g

Aしいたけ・・・・・・6個(粗みじん切り)
Aしめじ・・・・・・・1/2パック(粗みじん切り)
A醤油・・・・・・・・大さじ1と1/2
A砂糖・・・・・・・・大さじ1(黒糖がおすすめ)

ごま・・・・・・・・・・大さじ1
かつおぶし・・・・・ひとつかみ

ネギ、七味唐辛子・・・・お好みで


①小鍋にAを入れて火にかける。
混ぜながら2~3分煮詰める。

②火を止めてごまとかつおぶしを混ぜる。

③温かいごはんに加え、さっくりと混ぜ合わせる。
お好みでネギや七味をかけていただく。


↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪

オリーブオイルと黒糖のスパイスビスケット。

2012年04月09日 00時00分00秒 | 自慢の焼き菓子・おやつ


知的でヘルシー志向のママ友さんへの手土産に作りました^^
バターは使わずEVオリーブオイルで、黒糖とスパイス、くるみとレーズンを加えて。
オリーブオイルと黒糖は、くせのある同士相性が抜群。
オリーブオイルでプレーンなクッキーやマフィンを焼くと香りがきついですが、黒糖とスパイスを加えれば全く気になりません☆

その人のお家に招かれると、野菜チップスや生姜の砂糖漬けなど、私好みのおやつが出てきてうっは~♪
美味しいものを見つけるのに長けている彼女。
手作りにこだわり過ぎて市販品をあまり知らない私は、美味しいものを色々教えてもらえて驚きの連続。
彼女はいつもすっぴんで、肌に化粧水さえつけていないのにツルピカ。
私たちくらいの年齢になると、見た目だけでどんな食生活なのかわかるようになってきますね。
生まれながらの肌質もあるだろうけど、やっぱり食べ物って大切・・・・。



オリーブオイルと黒糖のスパイスビスケット。(一口サイズ、約天板2枚分)

A卵(M)・・・・・・・・1個
Aてんさい糖・・・・・・25g
A黒糖・・・・・・・・・・・25g
Aオリーブオイル・・・・30g(ここではEVを使いました)
A塩・・・・・・・・・・・・ひとつまみ
Aレーズン・・・・・・・・30g(細かく刻む)
Aくるみ・・・・・・・・・・30g(細かく刻む)→フライパン(弱火)で炒ると香ばしさアップ。

B薄力粉・・・・・・・・・・・・150g
Bコーンスターチ・・・・・・・30g(片栗粉代用可)
Bシナモン、ナツメグ、クローブ・・・・各小さじ1/2
Bベーキングパウダー・・・・・ひとつまみ


①ボウルにAを入れて、スプーンなどでよく混ぜる。

②Bをふるわずに加え、スプーンで粉気がほとんどなくなるまで切り混ぜる。

③生地をまとめてビニール袋の中に入れて、袋の上から麺棒で薄くのばす。(約2mm~3mm)
まな板など平らな板にのせ、そのまま冷凍庫で30分ほど冷やす。

④オーブン予熱170度。
予熱している間に、冷凍庫で冷やしておいた生地を包丁で切り分け、天板に並べる。
170度で15分程度綺麗な焼き色がつくまで焼く。
*焼き過ぎるとレーズンが焦げて苦くなるので、様子を見ながら焼いて下さい。

冷ましたら完成。
保存はシリカゲルと一緒に密封容器で。


↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪





入園式まであと少し!の長男。
それはもうよく食べる、食べる、体重は20キロ。靴のサイズは18センチ。(私は普通だと思っていたがかなり大き目らしい。)
実は少し前におう吐下痢のひどい風邪にかかり、点滴までして食べられなくて心配だったのですが、治ったとたん食欲旺盛。
2歳代はあんぱんとうどんしか食べられない超偏食だった長男が、なんでも食べられるようになってきました。
子供が偏食だと悩むお母さんは多いですよね。私も本当に悩んできました。時期的なものも大きいようで、そんなに深刻に考えなくてもいいかもしれません。



次男も大きくなりました。現在1歳7カ月!
常に食べ物を要求。
よく発する言葉は「ぱん。まんま。ナナ。」←パン、ごはん、バナナ。食べ物ばかり(;O;)
大好物はミルクティーと白ご飯。大好きだったトマトやりんごを拒否するようになりました。
公園に連れて行ってあげても、ほとんど遊ばず私に抱っこ!とくっついて離れません。
昨日も電車に乗せてあげたのに、怖がって私の胸に顔をうずめて全く景色を見ず(笑)
家ではおもちゃを投げて破壊しまくっているのに、外に出たら全然動きません。
どの友人にも「おとなしくて羨ましいわ」と言われます。なんか複雑・・・

マジックソルトでハーブ鶏ハム。

2012年04月07日 17時30分38秒 | 肉のおかず


こんにちは!
今日は我が家の定番鶏ハムの簡単なアレンジを紹介します。

最近スーパーでもよく見かけるようになったマジックソルト。
私はハーブがっつりが好きなのでこの商品はマイルドだと感じますが、
目玉焼きにふったりポテトサラダの味付けに使ったり、何に使っても違和感なく子供も食べられる穏やかな味と香りがお気に入り。
ここでは鶏ハムを仕込むのに使用。
オリーブオイルの香りと、ハーブの風味が調和して食欲をそそります!
ちなみにマジックソルトのほか、梅こぶ茶などでも美味しい鶏ハムが作れますよ。




マジックソルトはエスビーさんから出ています。
ハーブが好きな人は、好みでローリエやタイムを追加して漬けこんでも美味しい。



マジックソルトでハーブ鶏ハム。(鶏胸肉1枚分)

鶏胸肉・・・・・・1枚(350g)*分厚かったら観音開きにする。

マジックソルト・・・・・・小さじ2

A白ワイン・・・・・・・・・・・・大さじ1
Aはちみつ・・・・・・・・・・・・小さじ1
Aオリーブオイル(EV)・・・・小さじ1



①鶏胸肉にマジックソルトををまんべんなくすりこむ。
ビニール袋に入れ、Aを加えて袋の上から軽くもみ込み、空気を抜いて袋の口をしっかり閉める。
そのまま冷蔵庫で24時間寝かす。
(*急ぐ場合は全体にフォークで小さい穴を開けてから調味料をもみ込み、一晩寝かす。)

②鍋に湯を沸かし、①の胸肉を入れる。
再び煮たったら弱火にして6分茹でる。
そのまま冷めるまで置く。

③完全に冷めたら水気を切って切り分ける。
好みでマジックソルトとオリーブオイルを付けながらいただく。



↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪

骨まで食べる、うちのサバ味噌。

2012年04月02日 11時50分23秒 | 魚介・練り物のおかず


今更というレシピですが、お友達に好評だったのでレシピを公開します^^
圧力鍋で骨まで食べられるのはもちろん、子供でも食べやすいように仕上げに牛乳でといた片栗粉を加えて優しいとろみ&まろやかな味にするのが私流です。
今回多めに作ったので調味料の分量が多めですが、半分の量でもよく作ります。


サバ味噌(5人分)

生サバ・・・・・1匹(頭を落として大名おろし。片身を3等分に切る)

A水・・・・・・・300cc
A酒・・・・・・・100cc
A味噌・・・・・・大さじ3
A醤油・・・・・・大さじ1/2
A砂糖・・・・・・大さじ4
Aしょうが・・・・3かけ(千切り)

牛乳・・・・・・大さじ1
片栗粉・・・・・小さじ1


①圧力鍋にAを入れて混ぜながら煮立てる。

②サバを入れて強火にかけ、ピンがふれたら弱火で15分煮る。(サバを大きめに切った場合は20分)
*私の使用している圧力鍋は「アサヒ軽金属」の活力鍋です。
 他社の圧力鍋を使用する場合、時間を調整して下さい。

③圧力が下がったら蓋を開けてサバを取り出す。
残った煮汁を煮たてて、牛乳で溶いた水溶き片栗粉を加えて混ぜながらとろみをつける。
サバに煮汁をかけたらできあがり。


↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪