千種の、ほんまにうまいもんだけ。

料理の天才だった千種ばーちゃんを追い続ける孫の料理記録。2012.9.24~アレルギー対応レシピのみのブログを併設。

塩豚のネギおろし和え、照り焼きソースがけ。

2013年01月30日 15時00分25秒 | 肉のおかず


何気なく作った「塩豚」が子供たちにウケて、色々アレンジを楽しみ中です。

塩豚は豚塊肉に塩をすりこんで一晩置き、塩を洗い流して圧力鍋で茹でるだけ。
旨味が凝縮されて、肉の食感もだいぶ変わります。柔らかくなりますね!

今回は塩豚の切れっぱしを、大根おろし+ネギたっぷりで。
ポン酢をかけては芸が無いので、照り焼きソースで。
大根おろしと照り焼きソースはものすごく美味しい組み合わせ。栗原はるみさんがステーキに照り焼きおろしソースをかけていて、それを真似して以来お気に入りです。
照り焼きソーを作るなら、砂糖よりはちみつが断然おすすめです。照りも出ますし、味もまろやか。

塩豚の代わりにタラやサーモン等の魚でも、おろし+照り焼きソースがあいますよ。


塩豚のネギおろし和え、照り焼きソースがけ。(2人分)

<塩豚>→多めにできます。このレシピで使うのは1/3量ほど。
豚肩ロース塊肉(無ければ豚バラ塊肉)・・・・・・600g
塩・・・・・・・・・・・・30g

<照り焼きソース>
はちみつ、酒、醤油、水・・・・・各大さじ1

* * * * *

大根おろし・・・・・1カップ
青ネギ・・・・・・・1/2カップ
照り焼きソース・・・・・大さじ1.5~2


①塩豚を作る。
*私の使用している圧力鍋は「アサヒ軽金属」の活力鍋です。
 他社の圧力鍋を使用する場合、時間を調整して下さい。


・肉にまんべんなく塩をすりこんでビニール袋に入れ、冷蔵庫で1晩~丸1日おく。
・肉の表面についた塩を流水で洗い流し、圧力鍋に入れる。(あればネギの青い部分や生姜を切れっぱしを一緒に茹でると更に美味しいです)
・ひたひたの水を加え、蓋をして強火にかける。圧力ピンがふれたら弱火にし、5分加熱。
・火を止めて冷めるまでそのまま放置する。
(保存は茹で汁に漬けたまま冷蔵庫で4~5日程度)

②照り焼きソースを作る。
小鍋に材料を入れて火にかけ、ボコボコ沸騰させる。

こんな感じで3分程度沸騰させ、半量位に煮詰まれば火からおろして冷ます。

③大根おろしの水分をぎゅっと絞らずに器を傾けて自然にきり、半量をお皿の真ん中に置く。
塩豚をスライスしたものを並べ、その上に残りの大根おろしを置く。
ねぎをたっぷりちらし、照り焼きソースをかけて、食卓へ。
混ぜながらいただく。


↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪

ベーコンとエリンギのハーブ&ガーリック炒め。

2013年01月27日 10時25分31秒 | 肉のおかず


朝がパンの時は、簡単なおかずを1つ作ります。
今回はマジックソルト(ハーブ塩)とおろしにんにくで味付けしたシンプルな1品。
通常のベーコン・ウインナーは発色剤の亜硝酸ナトリウムが気になるところですが、茹でると半分以上除けるので、我が家ではさっとボイルしてから頂いています。
それにボイルしてから料理(特に炒めもの)に使うとギトギトせず食べやすいです。好みでもあるので、手間だと感じる方は茹でなくていいですよ。
オイリーな料理なので、仕上げにバルサミコ酢をふりました。
脂と酢の相性は抜群です!


ベーコンとエリンギのハーブ&ガーリック炒め。(2人分)

ベーコン(厚切り)・・・・・2枚(薄いものなら3~4枚)
エリンギ・・・・・・・・1パック

オリーブ油・・・・・・・大さじ1/2
白ワイン・・・・・・・・大さじ1/2

マジックソルト・・・・・小さじ1/2~1(ベーコンの塩味によって変わるので要調整)
おろしにんにく・・・・・1かけ分

粗引き黒コショウ・・・・・適量
バルサミコ酢・・・・・・・小さじ1


①ベーコンは短冊切りにし、沸騰したお湯に入れてさっと茹で、ざるにあげる。(この工程は好みで省いてOK)
エリンギも短冊切りにする。

②フライパンにオリーブオイルを熱し、エリンギと水気を切ったベーコンを入れて中火で4~5分炒める。
白ワインを回し入れてざっと大きく炒め、風味付け。
マジックソルトとおろしにんにくを加え、混ぜて味をなじませる。

③皿に盛り、粗引き黒コショウとバルサミコ酢をふって完成。


↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪

5分で、もやしとかつお缶の中華風海苔和え。

2013年01月24日 17時52分23秒 | 5分でスピードおかず


ツナを使ったメニューを紹介したついでにもうひとつ、缶詰めで作るスピードおかずをご紹介。
「かつお味付けフレーク」を使ってごはんにもお酒にも合う和えものです。
もやしをレンジでチン!したら、水分を絞って和えるだけ。
ゴマ油と味付けのりも加えているので中華風です。
もやしのほか、小松菜やえのき等、色々アレンジ可能です。


似たような味付けのものが色々出回っていますが、私はキョクヨーさんがお気に入りです。


5分で、もやしとかつお缶の中華風海苔和え。(2人分)

もやし・・・・・・・・・1袋

Aかつお味付けフレーク・・・・1缶(130g入り、汁ごと使用)
Aごま油・・・・・・・小さじ2
A海苔・・・・・・・・・味付けのりサイズを8枚位


①もやしは洗って水けをきったらルクエに入れて(なければ耐熱ボウル等に入れてラップ)、500wレンジで3分チン。
流水をかけて冷まし、手でぎゅっと水分を絞る。

②Aでよく和えて完成。


↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪

冷やしても固くならない。きび糖とオリーブオイルで作る、ふんわりガトーショコラ。

2013年01月22日 00時00分00秒 | 自慢の焼き菓子・おやつ




バレンタイン。結婚してからも、大好きなイベントです。
お世話になった人のために心を込めてお菓子を作る。作っている自分も、楽しく優しい気分になります。

私はビターチョコレートそのままが好きなので、チョコレートケーキに加工するのは専らプレゼント用。
自分の為に焼くことはほとんど無かったのです。
チョコレートケーキを冷蔵庫で冷やして、バター(油脂)が冷えて固まった香りと味がどうも苦手。
特にガトーショコラは室温に戻して食べるのが基本ですが、送りものにした時にわざわざ室温に戻して食べてくれる人はそういませんよね。
大抵の人は食べようと思ったら冷蔵庫から出してすぐに食べる、と思うのです。
どうせ送りものにするなら・・1番美味しい状態で食べてほしいな、と思います。

そこで、溶かしバターをオリーブオイルに代えて作ってみたところ、ものすごく!!気に入りました。
植物油脂ですから、冷めてもガチガチにならない。ふんわり感が保たれる。
オリーブオイル特有の香りが気になるのでは?とこわごわ試してみたのですが、意外なほどカカオの味と馴染んで大丈夫でした。
友人3人に味見してもらいましたが、オリーブオイルで作ったと気付かなかったようです。

注意点がふたつ。
必ず「ピュアオリーブオイル」を使用して下さい。
EVオリーブオイルは風味がきつすぎてお菓子作りにむきません。
そして、作業は手早くすること。
作業に時間がかかってしまうと、チョコレートが固まってメレンゲと混ぜられなくなります。
初めてのお菓子作りで手早くは無理、と思う人は、チョコレート生地のボウルを湯せんにかけておくといいですよ。(お湯の温度は、触ってあたたかい40度程度)

生クリームを牛乳に代えて作ったこともありますが、なんだか印象の薄いお菓子になって今一つでした。
バターを使用していない分、生クリームは動物性の純生クリーム(乳脂肪40~45%)を使用して下さい!
風味が全然違います!!!

H14.4レシピを少し改良しました。口どけがアップしました。
きび糖とオリーブオイルで作る、ふんわりガトーショコラ。(18cm底の抜ける丸型1台)

Aブラック板チョコレート・・・・・100g(ガーナブラックを使用。ミルクチョコは不可)
A生クリーム(純乳脂)・・・・・・90g(乳脂肪40~45%)

ピュアオリーブオイル・・・・・30g(EV不可)
きび砂糖・・・・・・・50g
卵黄(M)・・・・・・3個分
無糖ココア・・・・・・15g(20まで増やすとかなり大人味になります。)
薄力粉・・・・・・・・15g

卵白(M)・・・・・・3個分
グラニュー糖又は上白糖・・・30g

仕上げ用粉砂糖(ノンウェット)・・・大さじ1くらい


①型に紙を敷いておく。
ブラック板チョコレートは小さめの一口大ほどに割る。
無糖ココアと薄力粉はあわせてふるっておく。
オーブン予熱180度。

②Aを耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップし、レンジ(500w)に40秒。
そのまま1分放置し、余熱で溶かしてから混ぜる。
塊が残っていたら10秒単位でレンジにかけて、様子を見ながら溶かす。


③そこにピュアオリーブオイル→きび砂糖→卵黄3個分まとめて→無糖ココアと薄力粉の順に加えて、泡立て器でよく混ぜる。


*粉けが無くなったら混ぜるのをストップ。必要以上に混ぜたら食感を損ねる。

④メレンゲを作る。
別の綺麗なボウルに卵白を入れて泡立てる。砂糖は2回に分けて混ぜます。(一気に加えると泡立ちません。)

少し泡立ってきたら、1回目の砂糖。(分量の1/2量)

生クリームみたいに泡立ってきたら2回目の砂糖を。

角がピンとたったらメレンゲの出来上がり。

⑤チョコ生地のほうへ、メレンゲを3回に分けて加えます。

1回目。メレンゲをひとすくい加えて、泡立て器でぐるぐると混ぜます。(泡は完全に消してしまってOKです)

2回目。メレンゲの半量を加え、ゴムベラに持ち替えてさっくりと混ぜる。
白い泡が見えているくらいでストップ。

3回目。残りのメレンゲを加えて更にさっくり混ぜます。
白い泡が消えて生地が均一になったらすぐに型に流します。

⑥オーブンの下段に入れて、160度に下げ、30分焼く。

⑦焼き上がりチェック。(ガトーショコラは表面が割れるのが普通で失敗ではありません。)

中央に竹ぐしを刺してみます。

これぐらい付いたら、まだ焼き足りません。
スイッチを切ったオーブンの中に入れ、5分置く。余熱で火を通します。

ほろりと付く、これがベストの焼き加減!
ケーキクーラーの上で冷まします。
崩れるので粗熱が取れるまでは型から出しません。

⑦粗熱がとれたら食べられますが、すぐに食べない場合はラップをかけて冷蔵庫へ。
食べる時に茶漉しを通して粉砂糖(ノンウェット)をふりかけ、包丁でカット。
甘さ控えめの生クリームを添えると、より美味しく頂けます。



*保存は冷蔵庫で3~4日程度。あまり長く置き過ぎると固くなるので注意。

食べごろを逃さずプレゼントしましょう(*^_^*)

↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪



手作りお菓子、恥ずかしいですか?
私は学生の頃、勇気を振り絞ってチョコレートをあげましたよ。
結果は撃沈でしたけど。

基本的にふられても全く気になりません。だって、自分に興味が無い人と一緒にいるなんて、一方通行すぎてイライラしませんか?
自分に興味が無いんだなとわかった時点で一気に冷めて、その人のことは恋愛対象から消し去ります。(非常に都合のいい性格)
その経験は宝物。そのおかげで、今の自分があるのですから。

勇気が出ない人がいたら、思いっきり背中を押してあげたい!!

今を後悔しないようにね\(^o^)/

油揚げと玉ネギの生姜風味煮

2013年01月21日 13時57分54秒 | 卵・豆類・大豆製品のおかず


冷蔵庫に何もない、という時に思いついて以来お気に入りのレシピ。
見た目は地味ですが優しいうまみたっぷり。
はじめに玉ネギを炒めるのがポイントです。ただ煮るだけより、炒めてから煮ることで、肉が無くても豊かなコクが♪
少し濃いめに味付けして、卵でとじるのもおすすめ。
おろし生姜は仕上げに加えて香りを引き立たせましょう!(生をおろすのがいいのですが、チューブを使う場合はくせがあるのではじめから加えて下さい。)


油揚げと玉ネギの生姜風味煮(2人分)

玉ネギ・・・・中1個(繊維を断つように薄切り)
油揚げ・・・・1枚(小さめの一口大に切る)
サラダ油・・・・小さじ1

A出し汁・・・・・200g
A醤油・・・・・大さじ1
Aみりん・・・・大さじ1
A砂糖・・・・・大さじ1

おろし生姜・・・・小さじ1/2


①鍋にサラダ油を熱し、中火で玉ネギを炒める。
1分ほど炒めてしんなりしたら、油揚げとAを加えて、蓋をして弱火で5分煮る。

②蓋を開けて、さらに2~3分煮る。
汁けが半分くらいになってきたら、おろし生姜を加えてさっと混ぜ、火を止める。


↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪

トマトとブロッコリーのツナマヨサラダ。

2013年01月19日 12時44分25秒 | サラダ


お肌に良い野菜を、美味しくたっぷり頂けるサラダです。
ツナマヨに加える秘密の隠し味、小さじ1/4の砂糖。
これで酸味のあるトマトとマヨネーズがまろやかに包まれ、味が一体化します。
トマトから水分が出るので、和えるのは食べる直前に☆


トマトとブロッコリーのツナマヨサラダ。(2人分)

トマト・・・・・・・・中1個
ブロッコリー・・・塩ゆでしたもの100g程度

Aツナ缶・・・・・・・1缶(80g。軽く油を切る)
Aマヨネーズ・・・・大さじ1.5
A砂糖・・・・・・・・小さじ1/4

塩・・・・・・・・・・少々


・ボウルにAを入れて混ぜ、そこへ角切りしたトマト、食べやすい大きさに切ったブロッコリーを加え、優しく和える。
塩で味を調えたら完成。


↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪

ごぼう・ひじき・ベーコンの焼肉のタレきんぴら。

2013年01月17日 17時41分21秒 | 野菜メインのおかず


ふだんのきんぴらを焼肉のタレで作りました。
タレの味によりますが、味付けがこれだけで決まるので簡単!
ベーコンを加えてボリュームたっぷり。元気が出る味です。
焼肉のタレは添加物だらけのものが多く、中には後味が悪い商品もあるのですが・・・
私の愛用しているのはこれ。



青森の会社「上北農産加工」さんの「スタミナ源タレ」です。これを知ってから他のメーカーに一切浮気していません。
ものすごく美味しいです!


ごぼう・ひじき・ベーコンの焼肉のタレきんぴら。(2~3人分)

ごぼう・・・・・・1本(約100g)
ひじき・・・・・・大さじ1
ベーコン・・・・・1枚(厚切りのもの使用。薄いものを使用する場合は2~3枚)

焼肉のタレ・・・・大さじ2~味を見て調整


①ひじきは湯で10分位戻します。戻ったらざるにあけて水気を切る。

②ごぼうは丸めたアルミ箔でこすり洗いし、ささがきにして2~3分水にさらす。
しっかりと水気を切る。
ベーコンはごぼうの大きさに合わせて切る。

③フライパンにベーコンを入れて火にかける。
ベーコンから脂が出てきたら、ごぼうとひじきを入れて、中火で2~3分炒める。
焼肉のタレを加えてガーッと煮絡めたら完成。


↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪

大根3段活用♪ひらひら柚子大根、大根の皮とおかかの甘辛ご飯、大根の葉とツナのふりかけ。

2013年01月15日 17時26分07秒 | 野菜メインのおかず
友人がくれた無農薬の大根。
皮も葉も頂かないともったいないですね!
「皮」「葉」は農薬が蓄積しやすい部位です。すべての大根の皮・葉が安全というわけではありません。
葉は流水で丁寧に洗い、大根本体も包丁を入れる前に流水にあてながらスポンジでこすり洗いしましょう。

今回は部位別にわけて簡単な品を3品ご紹介します。

*大根皮と葉は大根によって使用できる量があいまいなので、細かい分量は書いていません。



<ひらひら柚子大根>(2人分)
柚子の香りが爽やかな、酸味ひかえめの酢のものです。柚子によって酸味が足りない場合は、酢を足して下さい。

大根・・・・・200g
塩・・・・・・・小さじ1/3

A柚子果汁・・・・・大さじ2
A砂糖・・・・・・・・大さじ2
A塩・・・・・・・・・味を見て調整


①大根は皮をむき(皮は捨てずに他の料理で使います)ピーラーでそいでひらひら大根にする。
塩をふって混ぜ、5分置く。

②水気が出てくるので、ぎゅっと絞る。

③Aで和えて、5分以上なじませたら出来上がり。

*柚子皮の黄色い部分を千切りにして飾っていますが、皮の白い部分が入ると苦いです。皮は薄~くそいでから千切りにして下さい。
*絞り切った柚子は、出汁パックに入れてお風呂へ♪柚子風呂でリラックスできます♪




<大根の皮とおかかの甘辛ご飯>
大根皮が少量の時におすすめ。多いときはきんぴらがおすすめです。

余った大根の皮を、みじん切りにして、油で炒めます。
醤油・砂糖で濃い目に味付けし、水気がなくなるまで中火で炒め煮にします。
汁けがなくなったらかつおぶしを加えます。
(ご飯に合わせるので、味付け濃い目の方が美味しいです☆)
温かいご飯に混ぜて、ごまをふって出来上がり。




<大根の葉とツナのふりかけ>
塩もみ青菜ご飯に飽きたらお試しください^^仕上げにバターで風味づけしても美味しいです。

大根の葉は綺麗に洗い、塩の加えた熱湯でさっと茹で、流水で冷まし、絞って刻む。
後は油を半分ほど切ったツナ・醤油・砂糖と一緒にざっと炒め、仕上げに白すりゴマを混ぜて出来上がり。
(皮の時と同じで、味付け濃い目の方が美味しいです☆)


↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪

家庭の味から脱却。ハニーカマンベールチーズケーキ。

2013年01月11日 11時06分04秒 | 自慢の焼き菓子・おやつ


以前紹介したチーズケーキのアレンジ番です。(写真の構図など、同じで申し訳ありません。)
はちみつも加えて、さらにクリーミーに、深い味わいになりました。
クリームチーズと、白カビ部分を除いたカマンベールのブレンドは前回と同じで、単純な手作りの味わいから脱却。
焼き加減さえベストに作ることができればケーキ店の味を追い越せます。
普通のチーズケーキよりも材料を揃えるのにコストがかかりますが、今までのチーズケーキで満足できない方は試してみて下さいね。

ケーキ屋さんをめぐって「うわー、何を入れたらこの味が出るんだろう・・・」と色々ノートにメモして、うん100回と研究しましたが、何種類かのチーズをブレンドしている場合が多いです。
カマンベールは、絶対に白カビ部分を除いてから加えて下さいね。白カビ部分も入れてしまうと、とんでもない味になります。

とろりとクリーミーな食感と、2種類のチーズを使った贅沢な味わいを、是非ストレートの紅茶かブラックのコーヒーと一緒に。



ここでは、この2つを使用しました。
カマンベールは1箱で100gです。
クリームチーズはメーカーをといませんが、カマンベールは十勝がおすすめです。
雪印は柔らかくて白カビ部分をはがしにくい。外国産のものは塩けがきつい場合が多いです。

ハニーカマンベールチーズケーキ。(23×7×6㎝のパウンド型1台分)

*底のクッキー生地
無塩バター・・・30g
砂糖・・・・・・20g
塩・・・・・・・・ひとつまみ
とき卵・・・・・12g
薄力粉・・・・・50g
強力粉・・・・・15g


*チーズフィリング
クリームチーズ・・・250g
カマンベール ・・・100g(白カビ部分をナイフで切り取ると、約50~60gになります。)
きび砂糖・・・・・・・50g
はちみつ・・・・・・・40g
卵黄(M)・・・・・・1個分
卵(M)・・・・・・・・2個
生クリーム・・・・・200g(純乳脂肪40%のもの使用)
薄力粉・・・・・・・・・30g
バニラオイル・・・・小さじ1/4
白ワイン・・・・・・・・15g
レモン汁・・・・・・・・15g


底のクッキーを作る。
・耐熱ボウルに無塩バターを入れてラップをし、レンジで溶かす。

・砂糖・塩を混ぜてザラザラ感が無くなったら、とき卵を混ぜる。

・粉を入れ、さっくりと混ぜる。

・生地をラップにはさんでめん棒で伸ばす。(型の底以上の大きさ・3ミリ厚さに。)
この状態でまな板など平たい板に乗せて、冷凍庫で15分冷やし固める。

・ここでオーブン予熱200度。

・生地を取り出し、フォークでたくさん穴を開け、180度のオーブンで18~20分焼く。

・まだ熱くて柔らかいうちに、型の底のサイズに包丁でカットする。(写真参照)



・クッキングシートを敷いた型の底にセットしておく。(少しくらい割れても大丈夫。)

・型の底をアルミ箔で2重に覆っておく。(湯煎の湯が入るのを防ぐため、アルミのパウンド型は忘れずに覆う。継ぎ目の無いテフロン、ガラス製のものは不要。

チーズフィリングを作る。
・湯せん用に湯をわかしておく。オーブン予熱200度。

・耐熱ボウルに、ナイフで白カビ部分を除いたカマンベールとクリームチーズを入れ、レンジに40秒ほどかけて柔らかくする。

・泡だて器でよく練り、きび糖を加えて混ぜる。はちみつも加えて混ぜる。

・卵黄→卵1個ずつ→薄力粉→生クリーム→バニラオイル→白ワイン→レモン汁の順に加え、そのつどよく混ぜる。

・漉す。

・型に流す。(生地は型の8分目以上入れない。余った生地はココット等に入れて一緒に焼いて、途中で取り出します。

・オーブンに入れて天板に湯を注ぐ。

・180度に下げ、40分湯煎焼き→湯煎の湯を捨て、15分直火焼きする。(焦げそうだったらアルミ箔をかぶせます。)


焼き上がり。

・完全に冷めるまで型から出さない。
冷めたら型から出し、冷蔵庫に入れてしっかり冷やす。
1晩たったら食べごろです。

***********************************
保存:ラップで覆い、冷蔵庫で。3日~4日は美味しく食べられます。
それ以上保存する場合は1切れずつラップに包んで冷凍庫へ。(2週間は風味が落ちません。)食べる時は冷蔵庫か室温で解凍します。

*型は18cm丸でもOKです。丸型を使用の場合は、底の取れるものを使用して下さい。(底をアルミで2重に覆う)
パウンド型は底のとれるタイプは売っていませんが、クッキングシートをつかんで取り出せば綺麗に取り出せます。



↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪

子供も食べやすい☆ピーマンとコーンとツナの甘辛炒め。

2013年01月09日 23時56分18秒 | 野菜メインのおかず


今日は、うちの息子たちが好きなピーマン料理を!
ツナ缶を油ごと炒めるため、旨味たっぷり。ピーマンの苦みもいい感じにカバーしてくれます!
ノンオイルタイプのツナでしたらあっさりしすぎて少しパサつきます。その場合は仕上げにバターを落として香り付けしてみて。
少し甘辛味にするのがお子様ウケの秘密。
大人用には砂糖小さじ1、お子様用には小さじ2がおすすめ。

こくを出したい時はすりゴマを入れたり、大人はカレー粉やガラムマサラをふるのもスパイシーで美味しいですね。

作り方はとっても簡単!材料すべてをフライパンに入れてから火にかけ、汁けがなくなるまで炒めるだけ。
是非お試しくださいー♪


子供も食べやすい☆ピーマンとコーンとツナの甘辛炒め。(2人分)

ピーマン・・・・・・4個(種を除き、細切りにする。)
コーン・・・・・・・大さじ4
ツナ缶・・・・・・・・1缶(80gのものを。油は捨てないで下さい)
醤油・・・・・・・・小さじ1
砂糖・・・・・・・・小さじ1~2


・材料すべてをフライパンに入れてから中火にかけ、汁けがなくなるまで混ぜながら炒める。
ピーマンがくったりしたら出来上がり。


↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪

激安!もやしと卵のオイスター炒め。

2013年01月05日 20時32分46秒 | 野菜メインのおかず


もやしをよく買いますが、1番出番が多いのはナムル、そして酢のもの。
もやし料理は生涯のテーマの一つなのでなんでも試してみますが、最近のヒットがこちら!
卵のこくがもやしの青臭さを消してくれ、オイスターソースだけで味付けが決まるので、忙しい朝でも苦にならず作れます。
オイスターソースには甘みがあるので、粗引き黒コショウで味をひきしめて。

オイスターソースなんですが、値段がぴんきりですよね。
最近は100円均一でも見かけるようになりました。
「カルディ」に行けば人気メーカーのオイスターソースが並んでいるのでおすすめ。
美味しいものに出会うと、これ1つで炒め物も、スープも、味が決まるのでとても便利です!


もやしと卵のオイスター炒め。(2人分)

卵・・・・・・・2個(軽く溶きほぐしておく)
もやし・・・・1袋

Aオイスターソース・・・・大さじ1
A酒・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1

サラダ油・・・・・・・・・大さじ1
粗引き黒コショウ・・・お好みで


①Aをあわせておく。

②フライパンにサラダ油の半分を熱し、卵を入れ、大きくかき混ぜて半熟状のスクランブルエッグを作る。いったん取り出す。

③フライパンをペーパーで軽く拭きとり、残りのサラダ油を熱し、強火でもやしを炒める。(約1分。)
*火力が弱いともやしから水分が出てきます。あまりに水分が出るようなら、ペーパーで水分を吸い取って下さい。

④Aを加えてざっと絡める。

⑤②のスクランブルエッグを戻し入れて大きく混ぜ合わせ、味を見て薄いようなら塩少々(分量外)で味を調える。
皿に盛り、粗引き黒コショウをかけて完成。


↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪