千種の、ほんまにうまいもんだけ。

料理の天才だった千種ばーちゃんを追い続ける孫の料理記録。2012.9.24~アレルギー対応レシピのみのブログを併設。

MILO&チョコマフィン。

2012年08月29日 11時44分50秒 | 子供のおやつ


自分用にコーヒー味のケーキを作っていたら、長男に「コーヒーはいらんからチョコレートケーキを作りなさいよ」と怒られたので、焼こうと思ったらココアが無かった。
ココアの代わりにMILOを加えたら美味しかったので、我が家のレシピに仲間入り☆
MILOだと無糖ココアみたいにだまにならないので茶漉しを通さなくていいのが気に入りました。
そしてMILOの効果か、普段のココアマフィンよりふわふわしっとり。
チョコレートを加えているので生地の甘さは控えめです。チョコレートを加えない場合は砂糖10~15gを追加して下さい。
ミルクと一緒にどうぞ・・・。


MILO&チョコマフィン。(直径7センチの型5個分)

無塩バター(又はマーガリン)・・・・60g
はちみつ・・・・・・15g
MILO・・・・・・大さじ4(30g)
塩・・・・・・・・・・ひとつまみ
卵(M)・・・・・・1個
牛乳・・・・・・・・30g

A薄力粉・・・・・・・・・80g
Aベーキングパウダー・・・2g(小さじ2/3)

ブラック板チョコ・・・・・40g


①型にパラフィン紙か弁当用アルミを敷いておく。
バター・牛乳を室温に戻す。
卵は室温に戻してときほぐしておく。
Aは小さいボウルに入れて泡立て器で混ぜ、だまを除いておく。(私はこの作業だけでふるいませんが、気になる方はふるいにかけて下さい。)
オーブン予熱190度。

②ボウルにバターを入れて泡立て器で練り、はちみつ・MILO・塩を加えてよく混ぜる。
卵を3回に分けて加え、そのつどよく混ぜる。

③ゴムベラに持ち替え、

Aの1/2量を加え半混ぜ
 ↓
牛乳の1/2量を加え半混ぜ
 ↓
A残りを加え半混ぜ
 ↓
牛乳残りを加え粉気が完全に無くなるまで

の順番に切り混ぜる。
*半混ぜ(完全に混ざりきらない)のうちに次の作業に移るのがふわふわのコツ☆

④チョコレートを適当に割りいれてざっと混ぜ、生地を型に入れる。

⑤オーブンに入れて、温度を170度に下げて20分焼く。
粗熱が取れたら乾燥しないように袋に入れて保存。


↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪

苦みが少なくて食べやすい。ゴーヤとにんにくとおかかの佃煮

2012年08月25日 00時00分00秒 | 野菜メインのおかず


お友達に頂いた、ゴーヤ8本。
チャンプルや和えものに使っても消費しきれず、お友達が佃煮にすればいいよーと教えてくれたので早速作りました。
炒めてから甘辛く煮るので、苦みが和らいでとっても食べやすいです!
ごはんがモリモリ進む~~。


ゴーヤとにんにくとおかかの佃煮(4~5人分)

ゴーヤ・・・・・・約300g(種をのぞいて薄切り、塩もみして、水で洗って絞る)
にんにく・・・・・・2かけ(スライス)
サラダ油・・・・・・大さじ1/2

A醤油・・・・・大さじ2
A黒糖・・・・・大さじ2(普通の砂糖でも可)
A酒・・・・・・・大さじ2

かつおぶし・・・・・・ひとつかみ
一味唐辛子・・・・・小さじ1/8(無くてもOK。お好みで)


①小鍋にサラダ油とにんにくを入れて火にかけ、弱火で炒めて香りを出す。

②ゴーヤを炒める。
しんなりしてきたらAを加えて、汁けが無くなるまで中火で炒める。

③汁けが無くなったら、かつおぶしと一味唐辛子を加えてひと混ぜし火を止める。



↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪

冷たくても、温かくても。大根と春雨のスープ。

2012年08月23日 17時36分56秒 | スープ・煮込み料理


体調の悪い時に救われるのが、意外にスープだったりします。
しんどいときって熱々のものが食べにくかったりするので、冷蔵庫で冷やしてあるスープを温かいご飯にかけると、さらさら食べられます。
大根と人参を、じゃが芋とわかめに代えたバージョンもお気に入り♪
出汁を2種類混ぜるとこくが出ます。
今回は簡単に粉末出汁を使用しました。簡単で便利ですね~^^

そう。
近所に良い婦人科が無いので、どうせ薬をもらうだけだし・・・と評判の最悪な婦人科を受診したんですが、本当にうわさ通り最低な医者でした。
産婦人科と小児科なのに子供をうるさいと怒鳴りつけるし、態度もでかく、患者の訴えを全然聞かず、一方的に診察室に置き去りにされました。
私の体調不良も半年くらいほっときゃ治るやろ的なことを言われました。
暴力をふるうと有名な人だったので、反論せず大人しくしておきました。
その貧しい性格が頭髪や顔にまで表れていて寂しかったです。かわいそうに。
皆さんも、変な医者には気をつけて下さいね。


大根と春雨のスープ。(2~3人分)

大根・・・・・・・5cmほど(千切り)
人参・・・・・・・3cmほど(千切り)
しいたけ・・・・2個(薄切り)
春雨・・・・・・・20g(長ければハサミで半分の長さに切る)

A水・・・・・・・・・・・600cc
A鶏ガラスープの素・・・・・大さじ1/2
A和風だしの素・・・・・・・小さじ1/2
A酒・・・・・・・・・・・・・小さじ1
A薄口醤油・・・・・・・・小さじ1~2(味を見て好みで調整)

ねぎの小口切り・・・・・お好みで適量
塩、こしょう・・・・・・・・・・・少々


①大根・人参・しいたけ・Aを鍋に入れて煮る。

②大根と人参が柔らかくなったら、春雨を入れて5分ほど煮る。

③ねぎを加えて火を止め、塩・こしょうで味を調える。
お好みで冷やしていただく。
*熱々でいただく時はこしょうを多めの方が美味しいです!



↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪

塩麹マヨチキン。

2012年08月17日 11時51分32秒 | 肉のおかず


久しぶりの料理レシピ!
うちの息子たちは「手羽中」が大好きなのでよく買います。
「オリーブオイル+塩コショウ+にんにく」を袋の中でもみ込んで、油を敷かずフライパンで焼くのが定番。
片栗粉や小麦粉をまぶしたりも試しましたが、子供たちは衣無しの方が好き。
アレンジで生まれたのが「塩麹+マヨ+にんにく+コショウ」。
何で味付けしたんだろう?と考えるくらいまろやか~~な味わい。
マヨ効果でお肉も柔らかくなります。


塩麹マヨチキン。(2~3人分)

鶏手羽中・・・・・・・・300g
塩麹・・・・・・・・・・・小さじ2
マヨネーズ・・・・・・・大さじ1(私はピュアセレクトのハーフ愛用♪)
おろしにんにく・・・・小さじ1/3
コショウ・・・・・・・・・少々


①材料をビニール袋に入れてもみこむ。
15分以上置いてなじませる。

②フライパンにごく薄く油をひき、弱めの中火で、あまり動かさないように気をつけて焼く。
*塩麹を使っているため焦げやすいです。火加減にだけ注意して下さいね。
火が通りにくいので、焦げないよう気をつけながらじっくり焼くのがポイント。8分位はかかります。

③こんがり焼けたら油を切り、皿に盛って完成。


↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪

青森から戻りました。

2012年08月15日 19時26分20秒 | 私のこと、息子たちのこと
お久しぶりです。
8月4日には帰宅していたのですが、ホルモン分泌系の病気になってしまいダウンしていて報告が遅れました。現在治療中です。ずっと体の不調を夏バテだと思い込んでいましたが、どれだけ休んでもいっこうに善くならないので受診。普段の半分も動けないので子供らと思いっきり遊んでやれず、それが辛くて。
産後のホルモンの乱れは長男の時も経験しています。どうやら私の弱点のよう。
とにかく早く回復したいです!!



青森での5日間はとても楽しかったです!!
義母さんの家に泊めて頂いて、美味しい料理をたくさんご馳走になりました。
義母さんの料理と味付けは私の祖母のものと似ていて、懐かしい気持ちになりました。本当にありがたかったです!!
ねぶた祭りも目の前で見ることができました。
言葉では言い表せませんね!!祭りはもちろん、地元の人たちの連携と繋がりが素晴らしかったです。皆さんも是非、足を運んでみて下さい。
ねぶたの写真は主人が撮ってくれました。興味のある方はご覧になってみて下さい^^



祭りの間、大爆睡だった次男。どでかい音にもかかわらずピクリとも動きませんでした。
岡山~青森での車移動でも、半分くらいは寝ていました。家で寝ないけど外ではグーグーよく寝ます。



大阪の祖父に甘えたことはあるけれど、「おばあちゃん」という存在にべったり甘えるのは二人とも初めて。長男はかけがえのない経験をしたことだと思います。
おばあちゃんにべったりだった長男は本当に幸せそうでした。別れの時も悲しそうで「幼稚園やめておばあちゃんと住みたい」って。また会いに行こうね!!





青森のおみやげ、ラグノオさんの「気になるリンゴ」です。
私はこれが大好き!!
まるごとアップルパイなんですが、中のリンゴの歯ごたえがシャキシャキで美味しい(*^_^*)
義母さんが私がこれを好きなことを知ってくれていて、買ってきて下さっておみやげに持たせてくれました。
本当に親切にして戴いて、心遣いに感激しました(涙)
本当にありがとうございます。美味しく頂きました!!!


* * * * *



岡山に戻って一週間後。恐竜大好きな長男&次男と恐竜博に行ってきました。
実物大の恐竜模型があって、しかもリアルに動くので大迫力!
二人とも大喜びでした^^
こんなところまで来てゲームをしてる子も・・・。もったいないですね。


恐竜博目玉のティラノサウルス。全長13メートル。牙の長さは18cm!!


口の中も触れるようになっています。舌とか牙がリアルでした!!


トリケラトプス。
草食とは思えない迫力です♪
二人とも、また見に行きたいね!!


最後までお付き合い下さりありがとうございました(*^_^*)