千種の、ほんまにうまいもんだけ。

料理の天才だった千種ばーちゃんを追い続ける孫の料理記録。2012.9.24~アレルギー対応レシピのみのブログを併設。

レモンケーキ。

2012年09月20日 20時00分58秒 | 自慢の焼き菓子・おやつ


ようやく焼き菓子の美味しい季節の到来。
ヘルシーな菓子を焼き続け、久々に焼いた正統派のパウンドケーキ。
クックパッドでつくレポがやたら多かったレモンケーキを作ってみたところ・・・残念ながら硬くて味も気に入らなかったので、自分好みに研究しました。
ふんわり、しっとりで、シロップが染みた甘酸っぱい生地が美味。
生地にレモン汁を混ぜただけでは出ない味わい。
レモンのほか、すだち・カボスでも。
皮も使うので、農薬が気になる外国産の柑橘類は避け、国産のものをお使い下さい。


レモンケーキ。(長さ20センチのパウンド型1台分)

*レモンソース
レモン汁・・・・・20g(小さいレモン1個分弱)
水・・・・・・・・・・20g
砂糖・・・・・・・・15g

*レモンケーキ生地
無塩バター・・・・・100g(無塩マーガリン可)
砂糖・・・・・・・・・・75g
卵(M)・・・・・・・・2個
レモン皮・・・・・・・1個分
バニラオイル・・・・少々

A薄力粉・・・・・・・・・・・100g
Aベーキングパウダー・・・小さじ1弱(3g)

レモンソース・・・・・・大さじ1


* * * * * * * * * *

<下準備>
・バターと卵を室温に戻す。卵はときほぐす。
・Aはあわせてふるっておく。
・レモンの皮をすりおろす。(国産のものを。黄色い部分だけすりおろす。)
・すりおろした後のレモンを絞る。(レモン汁は茶漉しで漉すと小さい種も除ける。)
・型に紙を敷く。
・オーブン予熱190度。

* * * * * * * * * *

①レモンソースを作る。
材料を耐熱ボウルに入れ、混ぜ合わせる。
ふんわりとラップをかけ、1分チンして沸騰させる。(500w)
冷ましておく。
*ケーキに雑菌が入らないように必ず沸騰させて下さい。

②ボウルにバターを入れて泡立て器で練り、砂糖を加えて白っぽくなるまですり混ぜる。

③卵を4回に分けて加えよく混ぜるが、
2回目でAの1/3くらいを加えてぐるぐるっと混ぜる。(必要以上に混ぜすぎない。粉類を途中で加えることで分離を防ぐ。)
残りの卵を2回に分けてよく混ぜる。

④レモン皮とバニラオイルを加えさっと混ぜる。

⑤ゴムベラに持ち替え、Aを加えて切り混ぜる。
粉気が無くなったらレモンソース(①でつくったうちから大さじ1とって使う)を加え、底から返すように15~20回混ぜる。生地につやが出たらオーケー。

⑥型に入れて平らにならす。
オーブンに入れて170度に下げ、35分焼く。

⑦焼きあがったらすぐに型から出し、残ったレモンソースをすべて表面にぬる。(私はラップを折りたたんだものをハケ代わりに使って塗っています。)
粗熱が取れたらラップでくるみ、できたら1日置くと味がなじんで美味しい。

*暑い時期は冷蔵庫で保存。食べる時に室温に戻していただく。


↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪


コメ欄閉めています。いつもありがとう~(*^_^*)

牛肉の和風マリネ、マスタード風味。

2012年09月16日 22時05分14秒 | 肉のおかず


安い肉を柔らかく美味しく調理することを考えるのが好きです。
今日は牛肉の赤身。豪州産の赤身はそのまま炒めたり煮ると固くてパサつくけれど、薄く片栗粉をまぶして酒をもみこみさっと茹でたら・・・しっとりジューシーに。
鶏胸肉や豚ももにも、よく片栗粉を使います。
片栗粉をかけ過ぎると逆にべたついて美味しく無くなるので、肉全体に薄くまぶすのがコツ。
マスタードをきかせたドレッシングで和えました。好みの野菜やきのこなどを添えて。


牛肉の和風マリネ、マスタード風味。(2人分)

牛肉(豪州産)・・・・200g
片栗粉・・・・・・・・・小さじ1
酒・・・・・・・・・・・・・大さじ1

A醤油・・・・・・・・・・・・大さじ1.5~2(塩分はお好みで調整)
A酢・・・・・・・・・・・・・・小さじ4
A粒マスタード・・・・・・・小さじ2
Aはちみつ・・・・・・・・・小さじ2
Aオリーブオイル・・・・・小さじ2


①ドレッシングを作る。Aをよく混ぜる。

②牛肉に片栗粉と酒をふり、よくもみこむ。
沸かした湯に入れてほぐしながら火を通す。火が通ったらざるに上げる。

③水気を切った肉にドレッシングを和える。
好みで野菜を添える。


↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪


コメ欄閉めています。いつもありがとう~(*^_^*)

くるみとひよこまめ入りコーヒーケーキ。

2012年09月14日 00時00分00秒 | 自慢の焼き菓子・おやつ


自分用に焼いて、コーヒーに興味が無い息子に怒られたいつぞやのケーキ。

昔から作っているマフィンの配合にコーヒーを加えたんですが、1回目作った時はコーヒーが濃すぎて納得できず・・・。
今回はばっちり!!!

コーヒーだけの生地よりもココアをブレンドする方が美味しい。

ひよこまめをケーキに加えるのはお好み。子供は好きじゃないでしょうね。
私が個人的にココアやコーヒーとひよこまめの組み合わせが好きなだけ。だから省いてもかまいません。

くるみは味・食感とともに大切な要素なので是非加えて下さいね^^


くるみとひよこまめ入りコーヒーケーキ。(長さ16cmのパウンド1台分)

くるみ・・・・・・・・40g(フライパンで炒って砕いておく。)
ひよこまめ・・・・40g(缶詰。水気をしっかり切っておく)

無塩バター・・・・・60g(無塩マーガリン可)
砂糖・・・・・・・・・50g(ここではてんさい糖を使用)
はちみつ・・・・・・10g
卵(M)・・・・・・・1個

A薄力粉・・・・・・・・90g
A無糖ココア・・・・・・5g
Aベーキングパウダー・・・小さじ1

B牛乳・・・・・・・・・・・大さじ2
Bインスタントコーヒー・・・3g


下準備
*オーブン190度予熱。
*型に敷き紙をひいておく。
*卵を室温に戻すか、少しの間ぬるま湯に浸ける。
*Aをあわせふるっておく。
*Bをあわせておく。


①バターを耐熱ボウルに入れて、レンジの弱に20秒程かけて柔らかくし、泡だて器で練る。
砂糖・はちみつ加え、すり混ぜる。

②といた卵を3回に分けて加え、そのつどしっかり混ぜる。

③ヘラに持ちかえる。以下のようにさっくりと切り混ぜる。
*半混ぜとは、生地が均一に混ざりきらないところでストップすること。

Aの1/2量を加えて半混ぜ
  ↓
Bの1/2量を加えて半混ぜ
  ↓
Aの残りを加えて半混ぜ
  ↓
Bの残りを加えて半混ぜ

④くるみとひよこ豆を加え、全体に散るようにざっと混ぜる。

⑤型にいれ、170度に下げて30分焼く。
粗熱が取れたらパサつかないようにラップにくるむ。
このレシピは1日寝かすより、粗熱が取れたころ~当日中が1番美味しい。


↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪


コメ欄閉めています。いつもありがとう~(*^_^*)

さわらのにんにくポン酢ソテー。

2012年09月13日 20時14分18秒 | 魚介・練り物のおかず


さわらをバターで焼いて、おろしにんにくとポン酢をあわせたタレで絡めるだけ☆スピード簡単メニュー。
バターのみで焼くとこってりするので、オリーブオイルと半々で使うのが私のこだわり。
ポン酢だけだと酸味が強めですが、少量の砂糖が入るとまろやかになり、お子様でも食べやすい。
えのきやまいたけも一緒にソテーして、ヘルシーな付け合わせに。


さわらのにんにくポン酢ソテー。(2人分)

さわら・・・・・・2切れ
まいたけ・・・・1/2パック(石づきを取り、ほぐす。)

バター・・・・・大さじ1/2
オリーブオイル・・・・大さじ1/2

Aポン酢・・・・・大さじ2強
A酒・・・・・・・・大さじ1
A砂糖・・・・・・・小さじ1
Aおろしにんにく・・・1かけ分


①Aをあわせておく。

②フライパンにバターとオリーブオイルを熱し、中火でさわらを両面焼く。(4~5分)
そのとき、フライパンの端の方にまいたけも入れて炒める。

③Aを加え、スプーンでタレをすくってさわらにかけながら煮詰める。
照りが出たら火を止め、皿に盛る。

*好みで粗引き黒コショウをふっても美味。


↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪


コメ欄閉めています。いつもありがとう~(*^_^*)

高野そぼろ、生姜風味。

2012年09月06日 12時57分54秒 | 乾物・海草・こんにゃく等のおかず


肉の代用に・・・と言うわけでは無く、高野豆腐が好きな人へ捧ぐレシピです。
私は乾物が大好きで常備しているのですが、ある日思い立って高野をちぎって甘辛く煮て、ごはんに混ぜて食べたら美味しかった。
フードプロセッサーで細かくしたらどんな食感になるのかな?と試してみると、くしゅくしゅの食感で、見た目も美しいそぼろになりました。細かいので御飯に混ぜても味ムラがない。

ポイントは黒糖を使っていることです。
普通の砂糖で作ると白っぽいそぼろになって見た目がまずそう。
醤油と黒糖で美味しそうな茶色になります。

甘辛味に生姜の風味もきいて、御飯のおともに、混ぜご飯にお役立ち!
人参や椎茸や白ネギなどを加える場合は、高野を炒める前にしっかり炒めて柔らかくしてから、高野を炒めます。
仕上げにとき卵を加えて一緒に炒っても美味。



高野そぼろ、生姜風味。(作りやすい分量。高野豆腐2個分)

高野豆腐・・・・・・・2個(水で戻して絞る)
サラダ油・・・・・・・大さじ1

A水・・・・・・・・・大さじ4
A黒糖・・・・・・・大さじ1
A醤油・・・・・・・小さじ2
Aおろし生姜・・・・小さじ1


①絞った高野豆腐をフードプロセッサーにかけ、細かいそぼろ状にする。


②フライパンにサラダ油を熱し、①のそぼろを軽く炒める。

③あわせておいたAを加え、汁けがなくなるまで混ぜながら3~4分炒めたら完成。



↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪

米粉シュークリーム

2012年09月04日 13時09分43秒 | 米粉を使ったレシピ


米粉を使ったシュー皮を紹介します。

初めて米粉でシューを作ったとき、クックパッドを参考にしました。
あるレシピの分量は米粉・水・サラダ油・卵だけ。「水とサラダ油を鍋に入れて沸騰させる」という手順が載っています。これをすると爆発する危険性があるんです。
サラダ油と水だけでもシューは作れますが、「水だけ沸騰させて、火からおろしてサラダ油を混ぜ、次に米粉を混ぜ、再び火にかけ1分ほど練る」という手順で作って下さい。
危険なので水とサラダ油を一緒に沸騰させるのは絶対に止めて下さいね!!
マーガリン(バター)をブレンドすると乳化して爆発はしませんが、加熱のしすぎは吹きこぼれになるので注意が必要です。

載せているレシピは普通のシューと大して変わりは無いんですが、「水・油・米粉」で練ったレシピは生地がまとまらず、油が浮いて「失敗では?」と思ってしまいます。でも卵を加えてぐるぐる混ぜれば、乳化して生地がつながりますから大丈夫!

そして重大なポイント。
練った生地に卵を混ぜ込んでいく工程で、薄力粉のシューなら「ヘラですくって落ちた生地が逆三角形に残る固さ」が理想。それを目指して卵を少しずつ加えて混ぜます。
でも米粉シューの生地は、それでは膨らみません。
ヘラですくうと生地がぼってり落ちる位の固さ」がベストです。微妙な言い方ですが、薄力粉シューより気持ち固めに練り上げるのがポイント。
それさえ気をつければ、ふっくら膨らんでくれます!


米粉シュークリーム(直径4~5cm大のちびシュー10個分)

*シュー生地
米粉・・・・・・50g
無塩マーガリン・・15g
サラダ油・・・・・15g
牛乳・・・・・40g
水・・・・・・・40g
塩・・・・・・ひとつまみ

卵(M)・・・・・・・2個(室温に戻してときほぐす)

◎カスタードの分量・レシピ→作って冷やしておく。

***************

①シュー皮を作る。
*オーブン予熱220度。
*生地を練るのはヘラでも泡立て器でもやりやすいほうで。

マーガリン、油、牛乳、水、塩を鍋に入れ、強火にかける。
混ぜながら熱し、ふわーっと沸騰してきたら火を止め、すぐに米粉を入れてよく混ぜる。

②火から下ろし、30秒ほど混ぜて温度を下げる。
ときほぐした卵液を半量入れ、よく混ぜる。
そこからは、ヘラですくうとぼってり塊になって落ちるくらいまで(ヘラに生地が逆三角形に残るのは柔らかすぎ)様子を見ながら少しずつ卵液を混ぜ込んでいく。

③急いで絞り袋に入れ、天板に3~4cm大に絞る。(絞り袋を使わず、スプーンですくってもOK)
ぬらした指で形を手早く整え、すぐオーブンへ。
200度に下げて10分、160度に下げて10分焼く。そのままオーブンの中で30分冷ます。


*生地をスプーンですくって天板に落とした場合、濡らした指で形を整えます。なるべく背の高さをだして整えると綺麗に膨らみやすいです。

④シューにクリームをつめて完成。
包丁で上部を切って詰めても、はしで小さな穴をあけてそこから絞りいれても。
*食べる直前にクリームを詰めた方が、さっくりして美味しいですよ^^


↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪

電子レンジで☆米粉カスタード&米粉豆乳カスタード。

2012年09月02日 21時35分52秒 | 米粉を使ったレシピ


米粉を使ったお菓子で、小麦粉との違いが1番少ないと感じたのが・・・カスタードシュークリーム。

米粉で膨らむか不安だったシュー生地は問題なく膨らんでさっくりと軽く、カスタードは薄力粉で作るのものより簡単で、粉に甘みがあるので砂糖を控えても美味しい。

全卵で作るカスタードは、牛乳で作ると定番の懐かしい味。
豆乳で作ると思いのほか青臭く無く、あっさりしていて私はこちらも好き!アレルギーで乳製品が使えない場合、バターを加えなくても美味しくできます。あっさり味になるので、はちみつの風味もプラス。ラム酒で風味のレベルがグンとあがるのであれば是非加えてみて下さい。

私はカスタードを電子レンジで作って大失敗したことがあります。
本に載ってある通りにチンしたら加熱のしすぎで、ひと固まりの餅になってしまいました。
3回に分けてチン!するようになってからは失敗したことがありません。
面倒でも3回に分けて加熱して下さい。レンジで作ると鍋で煮るより全然簡単で、初めての方でもだま無く滑らかにできますから、おすすめです。
レンジのワット数にだけ気をつけてお試し下さい。

追記。*米粉は冷やすとでんぷんが劣化しとろみが薄くなります。当日中に食べない場合はコーンスターチ10gと米粉10gをあわせて作って下さい。
コーンスターチが入ることでとろみが保たれます。


電子レンジで☆米粉カスタード&米粉豆乳カスタード。
(卵1個で作りやすい分量。小さいシュークリーム8個分くらい。)

<米粉カスタード>
卵(M)・・・・・・・・・・1個
てんさい糖・・・・・・25g(普通の砂糖でも可)
米粉・・・・・・・・・・・15g(私は波里の米粉を愛用)
牛乳・・・・・・・・・・・200g
バニラビーンズ・・・・・2cm(包丁で割って種をしごきだす。無ければバニラオイルで代用)

無塩バター・・・・・・5g
ラム酒・・・・・・・・2~3滴


<米粉豆乳カスタード>
卵(M)・・・・・・・・・・1個
てんさい糖・・・・・・・20g(普通の砂糖でも可)
はちみつ・・・・・・・・10g
米粉・・・・・・・・・・・15g(私は波里の米粉を愛用)
豆乳・・・・・・・・・・・200g
バニラビーンズ・・・・・2cm(包丁で割って種をしごきだす。無ければバニラオイルで代用)

ラム酒・・・・・・・・2~3滴



*作り方

①ボウルに卵とてんさい糖を入れて泡立て器でときほぐし、米粉・バニラビーンズを加えてさらによく混ぜる。
牛乳を一気に加えてよく混ぜ、別のボウル(レンジ加熱するので耐熱のもの)に漉し入れる。

②レンジで以下の様に加熱。(500w)
 
ラップをかけ、2分チン。よく混ぜる。
  ↓
ラップをかけ、1分チン。よく混ぜる。
  ↓
ラップをかけ、30~40秒チン。よく混ぜる。

③すぐにバター・ラム酒を加えてよく混ぜ、表面にぴったりラップをはりつけて冷ます。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。

*豆乳カスタードの場合も手順は同じ。
砂糖と一緒にはちみつを混ぜて、仕上げのバターを省くだけ。



◎シュー生地のレシピはこちら!


↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪