
高野豆腐といえば卵とじ、を思い浮かべる私です。
祖母の高野の煮物は本当に美味でした。
昔、何で味付けしているのか張り付いて見ていたら(祖母は口では教えてくれないんですね)、薄口醤油だけでなく塩と昆布茶も入れていました。
水菜を入れると、甘めの煮汁にほろ苦さが加わってアクセントになり、何か1種類きのこを入れるのもうまみを出すポイント。
夏場は冷やして食べるのがおすすめです!
高野豆腐と水菜の卵とじ(2~3人分)
高野豆腐 2個(水で戻してしぼる。食べやすい大きさに切る)
水菜 100g(4cm長さに切る)
えのき 1/2袋(半分の長さに切る)
卵 2個(卵黄をほぐし2~3度混ぜる。混ぜすぎないのが綺麗に仕上げるコツ!)
Aだし汁 300g
A砂糖 大さじ2
Aみりん 大さじ1
A薄口醤油 大さじ1
A塩 小さじ1/4
昆布茶(あれば)付属のスプーン1杯
①Aを鍋に入れ、煮立たせる。
②高野、えのきを入れて1分ほど煮て味を含ませる。
(高野は煮すぎると固くなるのでさっと火を通すだけでOKです。)
③水菜を一気に加えて煮汁に軽く馴染ませたら、溶き卵をまわしいれる。
蓋をして、弱火で好みの固さに固める。
(しっかり火を通してもいいし、少し半熟でも。)
④鍋の端に昆布茶を入れて、鍋をぐるっとまわして全体にいきわたらせたら出来上がり。
↓下記のランキングに参加しています。クリックして戴けると励みになります♪

祖母の高野の煮物は本当に美味でした。
昔、何で味付けしているのか張り付いて見ていたら(祖母は口では教えてくれないんですね)、薄口醤油だけでなく塩と昆布茶も入れていました。
水菜を入れると、甘めの煮汁にほろ苦さが加わってアクセントになり、何か1種類きのこを入れるのもうまみを出すポイント。
夏場は冷やして食べるのがおすすめです!
高野豆腐と水菜の卵とじ(2~3人分)
高野豆腐 2個(水で戻してしぼる。食べやすい大きさに切る)
水菜 100g(4cm長さに切る)
えのき 1/2袋(半分の長さに切る)
卵 2個(卵黄をほぐし2~3度混ぜる。混ぜすぎないのが綺麗に仕上げるコツ!)
Aだし汁 300g
A砂糖 大さじ2
Aみりん 大さじ1
A薄口醤油 大さじ1
A塩 小さじ1/4
昆布茶(あれば)付属のスプーン1杯
①Aを鍋に入れ、煮立たせる。
②高野、えのきを入れて1分ほど煮て味を含ませる。
(高野は煮すぎると固くなるのでさっと火を通すだけでOKです。)
③水菜を一気に加えて煮汁に軽く馴染ませたら、溶き卵をまわしいれる。
蓋をして、弱火で好みの固さに固める。
(しっかり火を通してもいいし、少し半熟でも。)
④鍋の端に昆布茶を入れて、鍋をぐるっとまわして全体にいきわたらせたら出来上がり。
↓下記のランキングに参加しています。クリックして戴けると励みになります♪


うまみを吸ってくれて美味しいよね☆
えのきのコリコリ感も楽しめそう!
>教えてくれてありがとうございます。
自分で楽してマイページに行こうと思って作ったのにまさか、他の人がクリックするとは...
メモ帳作ってコピーしているからそこから直さないといけないね。
>今すぐには無理でも夢は持ったほうがいいよ。
ストレス解消に料理ブログを書いているのを友人にはバレバレで...
大パパと友人のアドバイスでどうせ料理するなら本を出す気持ちでやると張りがでるよと言われ、料理は趣味だけど目標は料理本を出すことにしたの。
今は、料理の何の本を出すか検討中(笑)
だから、なんでも思いついたままに作っているんだよ。
(こんな風に考えると手が届きそうでワクワクしちゃう!ダメ元でも失うものないから楽!)
でね、夢は果てしなく、のんびり暮らすことです。
へー。塩とこぶ茶を入れるのがコツなのね。これぞ!おばあちゃんの知恵袋☆素晴らしい!!
高野豆腐って煮すぎると固くなるのですね。
私は良く煮ないとダメだと思ってて、いつも30分は煮ちゃってました。
よい事を聞きました!!
水菜の色合いがとてもキレイ!!キノコを入れると旨味が増して美味しいですよね♪
最近、高野豆腐食べてなかったから、食べたくなってきちゃいました。笑
水菜と高野豆腐かぁ・・・
なぁーるほど。気付かへんかった~♪
イヤ~ン♪うちにあるじゃん)))
やってみよっと。~~~φ(. .*)メモ
トロロン♪上手い事炊いとんなぁ(^m^。)
今日はこれ食おうっと♪
応援!)) ρ(・・*) ポチッ
この高野豆腐、レシピ見た時からずっと食べたくて、昨日やっと作りました~
うちの食べ盛りの子どもたちは和食大好きで、ただ炊いただけの高野でもバクバク食べてしまうので、アレンジ(?)したことなかったんです・・
甘いお出汁と半熟たまごがとってもやさしくて、ほんとに美味しかったですo(≧▽≦)o
あと、びっくりドンキーの再現サラダも作ったんですが(千種さんのレシピ、活用しまくってますっ・笑)、ポン酢のドレッシングとトッピングの海苔&かつおがマッチして、こちらも満足でした^^
千種さんのおかげで、さいきん「晩ごはん、どーしよう。。」とブルーになることがありません。いつもありがとう☆
わ~お子さん、高野がお好きなんてえらい~!!
私の弟は今高校生ですが、高野は大嫌いらしく(笑)肉ばかり食べたがりますー。一緒に住んでいた時は献立に苦労しました
卵とじ美味しいですよね♪私も好きな食べ方なので、美味しいと言って頂けるとすごく嬉しいです!!
サラダも作って下さったんですか!!
も~~嬉しすぎます!!
献立のお役に立てることが、ブログをしている私にとって最高の喜びですー
こちらこそ励みになるコメントを本当にありがとうございます!!!