親友のリサちゃんが、愛用しているアレルギー食材を送ってくれました。
彼女の娘さんは、鶏肉と鶏エキスに強いアレルギーがあるため、市販の鶏ガラスープの素や中華だし、コンソメを使えません。
鶏エキスが使われている食材は本当に多いので、コンビニで買えるものもほとんどない位・・・
でも、この顆粒だしを知ってから、毎日の料理が少しは楽になったそうです。
アレルギーを持つ人に知っていただきたいから、ここで紹介しますね。

「創健社」さんの洋風だしの素と、中華だしの素です。
チキン・ポーク・ビーフエキス、化学調味料、たんぱく加水分解物を使っていません。


*デキストリンは添加物ですが、でんぷんから作られる食品素材です。だしを溶けやすく顆粒状にするために加えられているそうです。
*粉末発酵調味料は小麦を主原料に発酵させて作った調味料だと表記されています。
*乳糖は牛乳由来の成分ですが、「乳糖」自体がアレルギーを引き起こすことはありません。ただ、アレルギーの原因となる「乳たんぱく」が微量混入する可能性があるようです。
反応することはまれだそうですが、重度の乳アレルギーの方は控えた方がいいかもしれません。
通常の洋風だしを使うと舌に味が残るなーと思っていましたが、この商品は嫌な味が全くせず、あっさり優しい味でした。
美味しいです!!


こちらは「オタフク」さんの1歳からのお好みソース。
これまた!優しい味・・・。
そのままなめてみましたが、しょっぱく無くて。子供に安心して使ってあげれられる味だと思いました!
パッケージから子供用だと思いがちですが、大人でも満足できる美味しさです。(香辛料が入っていないから物足りないと感じる人もいると思いますが)
予想していたよりずっと美味しくて驚きました^^
ハンバーグ、つみれ、コロッケ、野菜炒め等にも違和感なく使えそうです。
* * * * * * *
アレルギーの人に対して
「わがままいうな」とか、「食べられないなら食べなければいい」とか、
言う人がいます。
でも・・・もし自分の大切な人や子供が、
顔や体にブツブツができて痒がり、舌を痛がり、重度の人は呼吸困難にもなるアレルギー症状があったらどう感じますか?
私なら心の底から代わってあげたい、と思います。
でも代わってあげることはできないから・・・
誰に何と言われようと、大切な人や子供が美味しく食べられる物を探します。作ります。
それは過保護でもなく、気にしすぎでも無く、
まっすぐな愛情ですよね。
アレルギーの子供を持つ親御さん、我慢も苦労も多いですが、頑張っていきましょう。
彼女の娘さんは、鶏肉と鶏エキスに強いアレルギーがあるため、市販の鶏ガラスープの素や中華だし、コンソメを使えません。
鶏エキスが使われている食材は本当に多いので、コンビニで買えるものもほとんどない位・・・
でも、この顆粒だしを知ってから、毎日の料理が少しは楽になったそうです。
アレルギーを持つ人に知っていただきたいから、ここで紹介しますね。

「創健社」さんの洋風だしの素と、中華だしの素です。
チキン・ポーク・ビーフエキス、化学調味料、たんぱく加水分解物を使っていません。


*デキストリンは添加物ですが、でんぷんから作られる食品素材です。だしを溶けやすく顆粒状にするために加えられているそうです。
*粉末発酵調味料は小麦を主原料に発酵させて作った調味料だと表記されています。
*乳糖は牛乳由来の成分ですが、「乳糖」自体がアレルギーを引き起こすことはありません。ただ、アレルギーの原因となる「乳たんぱく」が微量混入する可能性があるようです。
反応することはまれだそうですが、重度の乳アレルギーの方は控えた方がいいかもしれません。
通常の洋風だしを使うと舌に味が残るなーと思っていましたが、この商品は嫌な味が全くせず、あっさり優しい味でした。
美味しいです!!


こちらは「オタフク」さんの1歳からのお好みソース。
これまた!優しい味・・・。
そのままなめてみましたが、しょっぱく無くて。子供に安心して使ってあげれられる味だと思いました!
パッケージから子供用だと思いがちですが、大人でも満足できる美味しさです。(香辛料が入っていないから物足りないと感じる人もいると思いますが)
予想していたよりずっと美味しくて驚きました^^
ハンバーグ、つみれ、コロッケ、野菜炒め等にも違和感なく使えそうです。
* * * * * * *
アレルギーの人に対して
「わがままいうな」とか、「食べられないなら食べなければいい」とか、
言う人がいます。
でも・・・もし自分の大切な人や子供が、
顔や体にブツブツができて痒がり、舌を痛がり、重度の人は呼吸困難にもなるアレルギー症状があったらどう感じますか?
私なら心の底から代わってあげたい、と思います。
でも代わってあげることはできないから・・・
誰に何と言われようと、大切な人や子供が美味しく食べられる物を探します。作ります。
それは過保護でもなく、気にしすぎでも無く、
まっすぐな愛情ですよね。
アレルギーの子供を持つ親御さん、我慢も苦労も多いですが、頑張っていきましょう。
まだまだレシピは少ないですが、これから頑張って増やしていきます!
その中のひとつでもお役にたてれば嬉しいです。
昨年の記事にコメントしていいのか分からなかったのですが感謝を伝えたくて・・・
後半の文章を読んで涙がとまらなくなりました
息子がアトピーで生活環境や食事を変えても良くならず
周りに相談しても母親が気にしすぎだから悪化するんだとか言われて心が折れそうになっていました
そんな時にこの文章を読みました
「それは過保護でもなく、気にしすぎでもなく、まっすぐな愛情」
何度読んでも涙がとまりません
私のこの思いはまっすぐな愛情なんだと、母親として間違ってはいないと言ってもらえたような気がしました
これからも息子が過ごしやすいように私にできることをしていけたらと思うことができました
本当にありがとうございました
初めてなのに長文で申し訳ありません
小麦、卵、乳、ピーナッツのアレルギーを持つ子の母です。
うちの子が食べられる鶏ガラだしを探していて、このサイトを見つけました。やったあ!と思い表示を見ると、うちの子は食べられず、残念でした。(小麦等入っているので)
アレルギー食を始めたばかりの時、同じように「アレルギーの子でもok」というレシピをみつけ、離乳食に困っていた私はすがるような気持ちでそのレシピを作ったのですが、それを食べた子供は、全身アナフィラキシーショックで夜間緊急にかけこみました。
お麩(小麦グルテン)が入っていたんですね。
私の無知が招いた結果ですが、タイトル、文章等に何アレルギーの子でも食べられる、という表記があれば親切かと思いました。
長文失礼しました。