あた子の柿畑日記

田舎での日々の生活と趣味のレザークラフトについて

蔓退治

2019-07-19 22:36:21 | 植物
 夕べはバケツをひっくり返したような雨と雷でした。そのせいなのか、ネットが繋がらず・・・今日の夕方になって自力で復旧させました。
 雷が鳴ったら梅雨明けっていわれますがほんとかな? 台風のせいでまた大雨になりそうです。

 梅雨前に取りかかってし残したことがあります。それが樹木を覆う蔓を退治すること。この作業はエンドレスではありません。いったん取り除いてしまえばしばらくは作業を休めます。だけど、絡みついた蔓を外すのが・・・・予想以上に手間取ってしまいました。

 早急に何とかしなければならないのが2箇所ありまして

 スモモの木と、



 ムラサキシキブの木



 スモモはあえて後回しにしました。というのは、そばに柿畑があって頻繁に農薬を散布するので、スモモになるべく農薬がかからないように蔓で守ってもらおうという魂胆です。

 というわけでムラサキシキブの蔓はがしを始めたのが6月25日。
 見た目はすごいけど、3回の作業で行けるでしょう。作業は夕方1時間ほど。

 いやあ、根元はすごかった。



 マングローブの森ってこんな感じ? 見たことないけど。
 アケビの蔓まであります。 これを全部はさみで切ってしまいました。引き抜けるのは抜きましたが、なかなかの力仕事でした。

 根っこの根っこ

 

 何の蔓かわからないけど、太りすぎたゴボウぐらいあります。

 自縛


 
 いったいどういう植物が絡んでいるかというと



 ヘクソカズラですね。
 ヘクソカズラの茎にはなぜか


 
 虫がついているのが多いです。これって釣りえさになるんでしたっけ。

 一番多かったのが

 

 アオツヅラフジ

 これ、小さなブドウみたいな実がついて好きなんですけど。そう思って2,3年前楽しんで見ていたらあっという間に収拾がつかなくなりました。

 上の方は散髪をするように少しずつ蔓を切って枝に絡みついたのを解きほぐしていきます。

 下から貧相なムラサキシキブが出てきました。
 お日様に当たった元気な枝は花をつけています。



 花もなかなかかわいいです。

 1回で散髪した蔓はこれくらい



 これでも一輪車2,3台分はあるでしょう。

 こんな作業を2回、3回と繰り返して5回目、



 根元を切られて枯れた蔓を取り除こうとしたのですが・・・

 無理
 
 ギブアップです。巨大な鳥の巣が乗っかったようになったまま作業終了。



 これが7月の14日。いやはや、20日もかかってしまいました。次はスモモを救わねば。

 
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メロンがゴロゴロ | トップ | カラスウリの花 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (みーばあ)
2019-07-20 06:12:36
うわ~、大仕事でしたね~
すごい、これは大変
つる植物の猛威すごいです
私も以前庭にあかねが生えてきて、アカネだから喜んで増えるに任せていましたが、飛んでもないことになって慌てて抜き始めました
今もまだあちこち弦を延ばして植木に巻き付いています
あまり甘い顔すると後が大変なことになりますね
返信する
うぅ~~んコレハッ・・・・ (慧竿)
2019-07-20 19:40:19
お父さんの出番ですねぇ!!

あた子さんじゃ
思い切りが悪くてなぁ~んも片付かんでしょぅなぁ!?

えぇ~~いメンドクサイ!!一からやり直しじゃ!(-"-)
バァ~~~~ッサリ!!(@^^)/~~~

小さい内に刈り取っておけば・・・問題は無かった!
だろうけんねぇ!!^m^

ゴムリヲサレマセンヨウニ!!(^_^;)
返信する
みーばあさんへ (あた子)
2019-07-21 08:13:09
アカネ! そちらにはたくさんあるんですか?
うちのほうでは わたしの知っている限り自生しているのは1箇所、それも見に行ったら姿がなくて・・・・ きれいな赤に染まりますよね。 絶対増やしたくなりますよね。
そんなこんなで情けをかけるとあっという間にー、というのが蔓ですね。
返信する
慧竿さんへ (あた子)
2019-07-21 08:16:23
夫に任すとそうなりますねえ。はじめっからやり直しならまだいい、永久に元に戻らないことがたびたび。損害賠償請求しようか?とけんかになったこともありますから・・・・
無理をすれば一日で片付く量ですが、歩けなくなると困るので2時間以上はがんばりません。去年何もできずに放置していましたから、ことしはどこにもかしこにもそのつけが回っています。
返信する

コメントを投稿