銭洗弁天から鎌倉駅まで歩き、もう少し鎌倉の紅葉を見ようと鎌倉八幡宮へ向かいます。
鎌倉の有名な飲食店やお土産屋が並ぶ、有名な小町通りは多くの観光客が集まってきます。
小町通りは混雑するので、鶴岡八幡宮の参道である若宮大路に出て、二の鳥居から中央の 段葛をバックに記念撮影です。
観光用の人力車も忙しそうです。
こちらが三の鳥居になります。
鎌倉八幡宮周辺の紅葉は遅いのですが、ここにきて紅葉も少し進んだようです。
銀杏の木もきれいな黄色一色です。
三の鳥居をくぐると目の前に太鼓橋があります。
昔は、太鼓橋を一気に渡ると出世するという言い伝えがあったようですが、現在は柵が置かれ通行禁止になっています。
滑ってけがをする人が出たので、通行禁止にしたのでしょうかね。
少ししゃがんで、本宮をバックに撮ってみました。
太鼓橋の右(東側)に北条政子が造ったと伝わる源氏池があります。
今はその時期ではありませんが、源氏の象徴の「白」の蓮華を植え、三つの島を配したそうです。
三は産に通じ、子孫の繁栄を意味しています。
現在二つの島があり、写真の島は旗上弁天社(はたあげべんてんしゃ)です。
ここには北条政子が平家の滅亡を祈願した弁財天座像が祀られていたそうです。
続く..........................................................................。
鎌倉の有名な飲食店やお土産屋が並ぶ、有名な小町通りは多くの観光客が集まってきます。
小町通りは混雑するので、鶴岡八幡宮の参道である若宮大路に出て、二の鳥居から中央の 段葛をバックに記念撮影です。
観光用の人力車も忙しそうです。
こちらが三の鳥居になります。
鎌倉八幡宮周辺の紅葉は遅いのですが、ここにきて紅葉も少し進んだようです。
銀杏の木もきれいな黄色一色です。
三の鳥居をくぐると目の前に太鼓橋があります。
昔は、太鼓橋を一気に渡ると出世するという言い伝えがあったようですが、現在は柵が置かれ通行禁止になっています。
滑ってけがをする人が出たので、通行禁止にしたのでしょうかね。
少ししゃがんで、本宮をバックに撮ってみました。
太鼓橋の右(東側)に北条政子が造ったと伝わる源氏池があります。
今はその時期ではありませんが、源氏の象徴の「白」の蓮華を植え、三つの島を配したそうです。
三は産に通じ、子孫の繁栄を意味しています。
現在二つの島があり、写真の島は旗上弁天社(はたあげべんてんしゃ)です。
ここには北条政子が平家の滅亡を祈願した弁財天座像が祀られていたそうです。
続く..........................................................................。
従妹とご両親が雪ノ下に住んでいました。
訪問した時は、鶴岡八幡宮で遊んでいました。
何人か友人も鎌倉に住んでいて、時々観光客の案内をしているようです。
鎌倉も、まだまだ訪問していない有名な場所があるようですので、順番に巡ってみたいと思っています。