姫の七五三の祝いは先週の予定だったのですが、雨のため1週間延期になりました。
女の子の三歳の七五三は『髪置きの儀』と呼ばれ、三歳の子供たちが迎える七五三の起源となった儀式とのことです。
平安時代は男女関係無く三歳になるまでは坊主頭でいることが当たり前で、三歳になり初めて毛髪を伸ばすことができたようです。
美容院できれいに髪を整えてもらった姫です。
先週は雨で順延になりましたが、今日は秋らしい鰯雲がきれいな晴天です。
駐車場に車を停めて、伊勢山皇大神宮の表参道に向かいます。
余談ですが、紅葉坂に面した青少年会館や県立図書館、県立音楽堂などの建物周辺に、江戸幕府末期の神奈川奉行所跡の碑が立っています。
奉行所は、現在のの警察と役所を合体させたような機能を持っていたようです。
神奈川奉行の支配下として、横浜港の神奈川運上所を設置し、関税徴収業務や貨物の管理をしていたそうです。
現在の神奈川県庁の前身のようなものでしょう。
初めての草履に多少足の運びがぎこちないですが、嬉しそうに歩いています。
表参道の長い階段が続きます。
なれない草履での階段上りに躊躇しています。
怪我をするといけないので、靴に履き替え上ることにしました。
続く......................................................................。
女の子の三歳の七五三は『髪置きの儀』と呼ばれ、三歳の子供たちが迎える七五三の起源となった儀式とのことです。
平安時代は男女関係無く三歳になるまでは坊主頭でいることが当たり前で、三歳になり初めて毛髪を伸ばすことができたようです。
美容院できれいに髪を整えてもらった姫です。
先週は雨で順延になりましたが、今日は秋らしい鰯雲がきれいな晴天です。
駐車場に車を停めて、伊勢山皇大神宮の表参道に向かいます。
余談ですが、紅葉坂に面した青少年会館や県立図書館、県立音楽堂などの建物周辺に、江戸幕府末期の神奈川奉行所跡の碑が立っています。
奉行所は、現在のの警察と役所を合体させたような機能を持っていたようです。
神奈川奉行の支配下として、横浜港の神奈川運上所を設置し、関税徴収業務や貨物の管理をしていたそうです。
現在の神奈川県庁の前身のようなものでしょう。
初めての草履に多少足の運びがぎこちないですが、嬉しそうに歩いています。
表参道の長い階段が続きます。
なれない草履での階段上りに躊躇しています。
怪我をするといけないので、靴に履き替え上ることにしました。
続く......................................................................。