日本大学文理学部社会学科・後藤範章ゼミナールの日誌☆

社会学科後藤ゼミナールの実態とゼミ生の生態が一目で分かるゼミ日誌! しかと見れ!!!

4月13日 ゼミ5限

2017-04-13 18:00:00 | 2017年度

ここからはゼミ後半について書きます。

私は、今年度の総務班長を務めさせていただく4年の小林誉英です。

今年度はゼミメルマガやブログの連絡等、手を抜かないでやり遂げたいと思います。

さて、後半は主に年間スケジュールの確認を行いました。

今年度のゼミナールでは時間厳守を徹底させる、という事でペナルティ課題「負けるな!キン太」が課されました。

これは、ゼミ生の成長につながるように、ペナルティに対してポイントを与え、ポイントに応じて成長機会をもらえる、という素晴らしいものです。

ちなみに名付け親は後藤先生です。

 

さて、年間スケジュールの確認ですが、主にこのような雰囲気の中行われていました。

ゼミナール会議の様子 新しい教室で真面目に!

席の座り方で、今回は3年生と4年生に若干の塊が出来てしまいましたが、来週からはもっと分散して座れるようにします。

新しい建物になった事で黒板からホワイトボードに変わり、テレビ画面もプロジェクターに変わりました。

新本館に移って驚いたことは、会議室に事典が揃えられていることです。写真からも読み取れるのではないでしょうか

ちなみに、後藤先生の右手側に座っている彼が今年度のゼミ長である本多君です。

発言している後藤先生の様子

この授業で再確認したことは、今年はソシオフェスタの期間が去年より1週間早まってしまったことです。昨年度から言われていたため、早まるkとは知っていましたが、それに合わせて私たちのスケジュールもタイトなものになりました。

また、今年はゼミ生が合計20人という少数精鋭であることに加えて、先生はサバティカルで今年授業を受け持っていないため、メインプロジェクトの写真をゼミと演習のみで集めなければなりません。その分、作品化できる写真を出来るだけ多く集めたいです。

 

また、サブプロジェクトが無くなったため、メインプロジェクトに関連した課題を行う事になりました。

その名も「東京の「△△の〇〇化」」です。

これはいくつかの過去作を並べて、東京や東京現象がこの20年間でどのように変化してきたのか、という移り変わりを発見するものです。

しっくりくる名前があれば良いのですが・・・

 

スケジュールでは、その他にも東京探検団についての話と、ドキュメンタリー映画を見る会の話も出てきました。

最初の東京探検団は世田谷線沿線を歩いてみよう、ということになりました。

以下の写真右側の資料は制作に昭和女子大学が関わっており、同じ大学生として尊敬します。内容も目で見やすいように写真やイラストが多めでカラフルで使いやすそうです。

写真右の資料は下高井戸シネマで毎年開催されている「優れたドキュメンタリー映画を見る会」のチラシです。

今年は4月15日(土)~21日(金)まで開催されているので興味のある方は是非見に行ってみて下さい!

配布物 右がドキュメンタリー映画を見る会のパンフレット、左が世田谷まち歩きbook

 

今回のブログはこの辺で締めさせていただきたいと思います。

最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。

(文責:小林誉英)2017年度後藤ゼミナール4年

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月13日 ゼミ前半 | トップ | 4月20日 ゼミ5限 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2017年度」カテゴリの最新記事