秋の試験の第1弾である宅建が近づいてきました(本試験まで残り25日)。
その宅建なんですけども・・・
一昨年(平成23年),昨年(平成24年)と2年連続で出題ミスがあったんですよねぇ・・・
一昨年(23年)は,統計に関する問題で単純な表記ミス(合格発表直前に出てきました)。
そして昨年(24年)は,瑕疵担保責任に関する問題(こちらの方は合格発表日まで引きずりました)。
結果的に23年の方は正解なし(受験者全員正解),24年の方は正解が2つ(どちらかを選んでいれば正解)ということになったわけですけど,去年の問題は試験中かなり悩んでやむを得ずに一つを選んで解答した方が多かったかと思われます。
そこで相当時間をロスして,他の問題にも影響があったかもしれません・・・
昨年はこの宅建の出題ミスが呼び水となって?その後,行政書士試験,マンション管理士試験,管理業務主任者試験と,出題ミスのおかしな連鎖反応が起きてしまいました(特に管理業務主任者試験は2問もミスがありました)。
今年は大丈夫だと思いますけどね・・・
いずれの試験においてもミスがないことを祈りたいものです。
37000円・・高いなぁ・・
けど、せっかく合格したので、登録しておこうと思います。
こんばんわ
いよいよ明日宅建の登録ですか・・・
来週から10月に入りますからね。
確かに37,000円は金額的には大きいですけど,その後の主任者証の交付ということまで考えますと,やはりこの時期ですね。
今年の試験についての話題で盛り上がっている来月の今頃には,無事登録が完了ということになりますね。
書類を揃えること自体は、さほど面倒でもありませんでしたが、氏名などの「漢字」については、かなり細かな指摘がありました。
「別に、どっちでもいい」と言ったら、「どっちでも良くないんだなぁ・・ここでは・・」
「んじゃ、こっちで」
「は~い♪」
みたいな感じでした(-_-;)
ちなみに今の時期は、「駆け込み登録」が多いそうです。
ただでさえ高い登録料なのに、法定講習代まで払ってられませんよね・・
無事に登録の申請が受理されたということで,まずは一安心ですね。
主任者証の交付の際に必要となる講習は,1日で受講料11,000円と,これまた高額ですのでやはり駆け込みで登録される方が多くなるというのも理解できるところです。
主任者証の交付まで行ってしまえば少なくとも5年は安泰ですから,講習がらみに関しては,しばらくは落ち着けそうですね。