特定行政書士 徳能ブログNEO

特定行政書士とくさんのちょっと得するかもしれないお話  
シーズン2

今年もいろいろありました・・・

2014年12月29日 00時44分56秒 | 日記・エッセイ・コラム

今年もあっという間に年末になってしまいました。

きょうを入れて残すところあと3日のみ・・・

ざっと振り返ってみても,いろいろありましたが・・・

2月は東京で2週連続の大雪に見舞われたり,4月には消費税が8%になったり・・・

8月には東京の代々木に端を発したデング熱感染問題などもありました。

また,自然災害による被害(地震や台風)なども相変わらず続いています。

行政書士(会)に限って言うならば,やはり6月の行政書士法の改正ですかね・・・

その結果として,一昨日も書いたとおりで,来年からいよいよ特定行政書士制度がスタートします。

来年度以降に行政書士登録をされる方は,いきなりこの制度の基盤に乗ることができるということで,ある意味,非常にラッキーな部分があると思いますね・・

まあ,その分,当然に重い責任を負うことにもなりますけども・・・

今後は,行政書士(会)も,新たな時代に入っていくことになりそうでして,進化に取り残されないよう常に意識していかなければならないと思います・・・

以前にも書きましたとおり,来年は4回目の年男を迎えるということで,体力的にはかなりきつくなってきていますが,そこそこ(心身を)鍛えながら頑張っていきたいと思います。

来年もよろしくお願いいたします(年末年始は改正法の勉強でもしたいと思います)。


改正行政書士法(特定行政書士に関する改正法)が本日施行されました

2014年12月27日 05時53分20秒 | 特定行政書士

今年の6月に改正されました「特定行政書士制度に関する行政書士法の一部改正法」が本日27日より施行となりました。

もうここから先は来年7月から始まります特別研修を待つのみ・・・

今現在,全国の行政書士会員数は約45,000人。

初年度の特別研修受講予定者の数ですけど,1割程度なら約4,500人,2割なら約9,000人ぐらいとなりますけどね(このあたりの数字については,正直予測が難しいところです)・・・

考査試験の合格率は,間違いなく第1年目が最も高くなると思います。

認定司法書士や特定社会保険労務士制度における第1回目の考査試験の合格率等から単純に推測しますと,おそらく80%前後になるのではないでしょうか(2年目以降は70%ぐらいで推移していくという感じ)?・・・

今現在出てきています研修(案)の概要においても,合格率100%にはならない(不合格者が確実に出る),というようなニュアンスが読み取れますので・・・

そんなことも含め,来年の制度第1年目は,はたしてどうなって行きますでしょうか・・・


来年実施される行政書士試験合格者対象の登録入会事前説明会には出ておいたほうが良いと思います

2014年12月25日 18時51分40秒 | 行政書士

 今年の行政書士試験の合格発表まであと1ヶ月というところまできましたね(まだ1ヶ月もある?と考えるか,あと1ヶ月で終わる,と考えるか)・・・

来月もう1度書くことにしたいと思いますけど,行政書士試験の合格発表(1月26日)後に行われる試験合格者対象の登録入会事前説明会には,実際に登録するかしないは別にして必ず参加したほうが良いと思います

例年であれば,登録を考えられている方だけで十分ともいえる説明会も,来年度は,ちょっと意味合いが違ってきます・・・

秋以降「特定行政書士制度」がスタート(明後日行政書士法一部改正法が施行されます)。

こういうのは外部ではほとんど情報が入ってきませんので,登録入会説明会等で,情報を的確につかんでおかなければならないと思いますね・・・

新しく始まる制度ですから,当然のことながら出遅れは禁物・・・

情報には敏感になっておいたほうが良いですね(今年の試験の合格者で,来年の春ぐらいに無事登録を完了された方が,特定行政書士制度の第1年目の研修に間に合うかどうか,というのは非常に微妙なところではありますが,制度に1年目から乗れるのであれば,それに越したことはないと思います)。


来年は4回目の年男に・・・

2014年12月24日 20時20分04秒 | 日記・エッセイ・コラム

2014年「うま年」も残すところ,あと1週間ほどになってきました・・・

来年2015年は「ひつじ年」ということで,気がつけば4回目の年男を迎えることになります・・・

この年(48歳)になってきますと,何事もないのが1番なのかもしれませんけどね・・・

5回目の年男(2027年)還暦(60歳)まで,何とか無事に頑張っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 


第3次安倍内閣がスタート

2014年12月24日 17時28分31秒 | 政治・経済

第3次安倍内閣が発足しました。

総務大臣は引き続き高市大臣ということになりましたね・・・

状況からして(安倍内閣は)長期政権が必至ですので,来年は,景気(経済)の問題と安全保障(集団的自衛権)の問題がどうなるかですが・・・

それと,来年の1月から始まる通常国会で,いよいよ民法の債権法の改正法案の審議が始まることになりそうですので,その動きにも注目したいところだと思います(来年の行政書士試験では,このほかにも憲法改正問題にからみ,一般知識改正国民投票法などからの出題にも注意が必要になってきそうです)。

 

 


ドラマ「びったれ」は新サイトができましたね・・・

2014年12月22日 13時53分21秒 | テレビ番組

既に公開されていた「びったれ」サイトに加え,TVK(テレビ神奈川)独自の「びったれ新サイト」が登場しました・・・

こちらの方がドラマの内容(概要)をよりつかみやすいかと思います。

田中圭さん,森カンナさんを初め,国広富之さん,高橋かおりさんと,結構な役者さんが揃っています。

ローカル放送で,しかも30分の番組というのが,ちょっともったいないような気もしますが・・・

内容的にはかなり期待できそうです。


平成27年度資格試験日程(予定)

2014年12月21日 10時56分55秒 | 資格試験日程

 今年も残すところあと10日あまり・・・

来年のことを話題にしても特に問題はないかと思いますので,来年(平成27)年度の資格試験日程(予定)を掲載しておきます。

司法試験司法試験予備試験は,厳密に言いますと,資格試験という位置づけではないとは思いますが,いちおう載せておきます。

司法試験          5月13日,14日,16日(以上論文式),17日(短答式)

司法試験予備試験       5月17日   (短答式)

司法書士試験           7月5日   (筆記式)

土地家屋調査士試験      8月23日   (筆記式)

社会保険労務士試験      8月23日

宅地建物取引士試験     10月18日

行政書士試験          11月8日

貸金業務取扱主任者試験  11月15日

マンション管理士試験     11月29日

管理業務主任者試験      12月6日

注目はやはり第1回宅建取引士試験ですかね・・・

今年はかなり合格率が高めになっていましたので,この反動が来年出るのかどうか?・・・

問題の傾向も変わってきそうですけども・・・

行政書士試験も,特定行政書士制度の影響が微妙に出てきそうですけどね・・・

出願者数(久々に増加?)などにも注目したいところだと思います。

貸金試験マン管試験は,今年同様,来年も中1週(開く)ということになります。

来年の試験を受けられる予定の方は,本試験までの目安にどうぞ。

 

 


まもなくクリスマス寒波の到来?・・・

2014年12月20日 08時49分40秒 | 日記・エッセイ・コラム

またまた寒波ネタになってしまいますが・・・

先週あたりから急激に気温が低くなっていまして,この流れはクリスマス期になっても一向に緩む気配がありません(むしろ激しくなってきていますね)・・・・

既に豪雪による被害が各地で出ていますが,東京でも今後は2月のような大雪が降る可能性も否定できませんので注意(用心)が必要になってきそうです。

 

 


来年(平成27年)度の行政書士試験受験対策への第一歩に・・

2014年12月19日 00時07分17秒 | 推薦テキスト

不動産法律セミナー2015年1月号は,先月行われた行政書士試験の解答・解説号ですね。

本試験から1ヶ月以上経ちまして,少しずつ来年度版のテキスト類等が書店に出まわり始めてきましたけど,テキスト類にいきなり入り込んでいく前に,まずは今年の試験の問題の検証から始めて行くのが王道・・・

試験問題のレベル(難易度)と今現在の自分自身の力とを正確につかむことから始めていきませんと,全く見当違いな方向に向かっていってしまうことになります・・・

勉強の始まりの段階で問題の傾向や難易度等を見誤らないようにすること。

一昨日もお伝えしましたように,来年から特定行政書士の制度がスタートします。

このような実務の動向が,行政書士試験にも(何らかの形で)影響を及ぼす可能性が高くなってきています。

今年の試験も大変ハードな難易度になりましたけど,来年の試験はさらに厳しくなりそうな感じですからね・・・

来年始めて受験される方で,予備校等に通われていない(通う予定がない)という方は,来年11月8日の行政書士試験まで,同誌のような月刊の情報誌をうまく利用して,モチベーションを保つようにしていきたいところだと思います。

 


特定行政書士制度に関する法定研修の概要が明らかに・・

2014年12月17日 00時06分48秒 | 特定行政書士

ついにと言いますか,ここに来てようやく来年からスタートします「特定行政書士制度」に関する法定研修(特別研修)の概要が明らかになりました。

いまの段階ではまだ仮案のようですけどね・・・

受講料は10万円程度(考査費用含)

研修期間は7月~9月(研修時間は約18時間)

研修後に行われる考査(試験)は10月4日(日)で時間は2時間

ということのようです(研修科目の内容等については,年明け以降の発表になるのかもしれません)。

今年の6月の法改正直後にも書いたとおりで,他士業である認定司法書士特定社会保険労務士に係る特別研修等から比較してみても,だいたいこのような感じが妥当なところだとは思います(受講料には考査費用も含まれるようですので,特定社会保険労務士に係る特別研修・考査費用とほぼ同じぐらいになりそうです)。

ただ,あくまでも仮の段階ですので,変更の可能性もあるということ(都道府県ごとで研修期間などが微妙に変動しそうです)。

この日程(予定)ですと,今年の試験に合格された方で,来年4月頃に登録・入会が完了すれば,なんとかぎりぎり初年度研修に間に合いそうですけどね・・・

まだ発表されていない研修の申込期間の日程次第というところ(4月か5月に申し込み締め切りという感じでしょうか?)・・・

もっとも研修受講者に対して,一定の要件(条件)のようなものが設けられてしまう可能性もありまして,その場合はどうにもなりませんが・・・

最終的に特定行政書士の付記を受けて不服申し立ての代理人として業務活動を始められるのは,来年の11月以降ということになりそうですね(ちょうど行政書士試験の頃)・・・

初年度で,はたしてどれだけの特定行政書士の誕生となるでしょうか?・・・