特定行政書士 徳能ブログNEO

特定行政書士とくさんのちょっと得するかもしれないお話  
シーズン2

早いもので1月も終わりですね・・・

2014年01月30日 00時50分00秒 | 日記・エッセイ・コラム

 ついこのまえ年が明けたと思ったら,1月も明日まで・・・

 早くも1か月が過ぎようとしています。

 毎年1月は前年の秋に行われた試験の合格発表で過ぎていく月となっていますが,今回は,ほぼすべての試験で,ある程度予想されたとおりの結果が出るという大変珍しい?年となりました(十数年ぶりに10%を超えた行政書士試験の合格率は,今年はまた,一昨年並みに戻りそうな気もしますけどね)。

 今後の流れとして,合格された方は登録あるいは更なる試験への挑戦・・・

 惜しくも残念な結果に終わってしまった方は,今年の秋に向かって少しずつ始めていかなければなりません・・・

 依然として厳しい寒さが続いていますが,まもなく2月・・・

 暦的には少しずつ春が近づいて来ているような感じもします。

 言うまでもなく2月は4週間しかありません(すぐに3月がやってきてしまいます)ので,1月同様,またあっという間に月末の記事を書くことになってしまいそうですけど,来月も時間の早さに負けないよう頑張っていきましょう。

 


「シェアハウスの現状と展望」についての講演会に出席しました

2014年01月29日 14時02分36秒 | 研修会・セミナー

 昨日になりますけど,賃貸住宅問題相談センター主催で「シェアハウスの現状と展望」に関する講演会がありまして,それに出席しました。

 シェアハウスに関しては,昨年度のマンション管理士試験でも関連した問題が1問出ましたね(問30)・・・

 不動産や建築に関する問題では,最もタイムリーな論点・・・

 建築基準法借地借家法,さらに区分所有法が出題範囲に含まれている宅建管業試験での出題も十分ありえますので,問題の争点について最低限つかんでおいた方がいいと思います。


今年も東京会で行政書士試験合格者対象の登録入会事前説明会があります

2014年01月28日 17時30分00秒 | 行政書士試験

 東京都行政書士会のホームページに,行政書士試験合格者対象の登録入会事前説明会の案内が出ましたね。

 日程ですが,

 3月1日(土)の午前の部と午後の部の2回

 参加費は無料

 申込み期限は2月21日(金)

 となっています。

 詳細に関しましては,東京都行政書士会のホームページでご確認を。

 先着順(各回とも120名)ですので,参加希望の方は早めに申し込んだ方がいいと思います。


行政書士試験で残念ながら180点(合格判定規準)までとどかなかったという方へひと言

2014年01月27日 12時18分00秒 | 行政書士試験

 本日行政書士試験の合格発表があったわけですけど・・・

 合格率は10%を越えました。

 試験に出題ミスがなかったにもかかわらず,合格率がこれだけ高くなるというのは異例・・・

 (出題ミスなしに)合格率が10%以上になったのは,平成3年以来,実に22年ぶりということになりますか・・・

 試験直後から,ある程度高くなりそうな予感はありましたけど,それでも9%台あたりで収まりそうな感じもしていましたが・・・

 ふたを開けてみれば10%を突き抜けてしまいまして,これはちょっと予想外の結果となりました(とは言え,合格率は10%ですから,圧倒的多数の受験者の方は,何点か足りずに悔しい思いをされたということになっています)。

 見事合格された方は,今後,登録に向かうか,別の試験を受けられるか,いろいろなルートがあると思います。

 登録については,ゆっくりと考えられてから結論を出すというのでも良いのではないでしょうかね(神奈川県行政書士会のホームページには,もうすでに合格者対象の説明会の案内が出てますね)・・・

 問題は,残念ながら不合格になってしまわれたという方・・・

 なかなか気持ちの整理ができないかもしれませんが,基本的に今後進むべきコースは二つに一つしかないんですよねぇ・・・

 もう(受験を)止めてしまうか,今年の11月9日に向かって再スタートかのどちらか・・・

 取られた得点によるかも知れませんけど,あと数点足らず,という場合であれば,やはり11月9日に向かって行くべきでしょうね・・・

 いったん止めた後何年かしてからまた勉強を始めるという方も,結構いるとは思いますし,実際そういう方も知っていますが,1年でも期間(時間)を空けてしまいますと,元に戻すのが非常に難しいと思います。

 離れているのが数か月程度でも,だいぶ(試験の)勘が鈍ってしまいますから・・・

 まして法改正等も頻繁にあるということになりますと・・・

 変に遅れを取らないためにも,ここは勉強を継続させた方がいいと思います。

 択一式(選択式含む)でコンスタントに160点あたりの得点が取れるようになるというのが,試験合格の一つの目安となってきますので,だいたいそのあたりの得点を目標にして択一力を強化していくこと(当面は記述よりも徹底して択一対策を取って行った方がいいと思います)。

 まもなく2月ですので,月が替わり次第気持ちをうまく切り替え,今年の本試験に向かって戦略の練り直しを図って行くようにすべきですね。


平成25年度行政書士試験合格発表(合格率は10.10%,合格者数は5,597名)

2014年01月27日 08時57分19秒 | 行政書士試験

 先ほど,一財 行政書士試験研究センターより,昨年(平成25年)度の行政書士試験の合格発表がありました。

 注目された結果は,と言いますと,合格率は10.10%合格者数は5,597名ということになりました。

 新試験制度になってから初めての10%台が出ましたね・・・

 択一式が易しかった(記述式も例年に比べ書きやすい問題であった)ことが原因でしょうか?・・・

 合格者数が最も多かった都道府県は,やはり,東京都でした(合格率は12.53%,合格者数は1,545名)。

 受験者数の関係上,そうなるのは,ごく自然な結果だとは思いますけどね(合格証に記載される知事の名義(名前)のお話ですけど,行政書士試験の合格発表日に東京都知事が不在というのは前例がありませんので断言はできませんが,東京都公報では,すでに安藤副知事の名義で公告されていますので,前にも書いた通り東京都知事代理として安藤副知事の名義になるものと思われます)。

 今回の試験で残念な結果に終わってしまったという方は,できるだけ早めに気持ちを切り替え,11月9に向けて戦略を練り直して行くように。

 厳しいようですけど,自分で立ち直る以外に道はありませんからね。

 後ほど,残念な結果に終わってしまった方へひとことアドバイスしたいと思います。

 いずれにしても合格された5,597名の皆様,おめでとうございます。

 合格後,登録される予定の方は,登録予定の都道府県の行政書士会のホームページで登録に関する手続きについて確認したうえで,慎重かつ着実に登録準備を進めていくように。

 また登録説明会を行う都道府県もありますので,そちらの方も併せてチェックされておくといいと思います。

 

 

 


27日(月)は行政書士試験の合格発表(午前9時)です

2014年01月25日 00時54分00秒 | 行政書士試験

 大変長らく・・・,という感じでしたが,ついに行政書士試験の合格発表がやってきました

 受験された方にとっての合否の結果はいうまでもありませんが,受験されていない方にも興味の対象となっています合格者数や合格率等が完全に判明します。

 一財 行政書士試験研究センターのホームページ上では,明後日27日の午前9時発表東京都の場合で言いますと,同試験研究センターでの掲示や東京都庁第二本庁舎1階南側臨時窓口での掲示による発表,さらには,東京都公報で受験番号を確認するという方法等もあります)・・・

 東京都庁(新宿)近辺にお住まいで,試験の結果にかなり自信があるという方は,直接都庁の掲示板で確認するというのも緊張感が高まっていいと思います(見事合格であれば,そこで東京都公報を記念に購入することもできますので)・・・

 このブログを見て勉強を続けて来られた方が合格されていることをお祈りいたしておりますが,万が一残念な結果となられてしまった場合には,いち早く気持ちを切り替え,態勢を立て直して,11月9日に向かって行くようにしなければなりません(昨年度の試験を受けられていない方は,とっくの昔に勉強を始められています)・・・

 どんな結果であれ,自分なりに受け入れるようにする努力が必要(もちろん合格されていれば,そのまま受け入れるだけですけどね)。

合格者数や合格率等から感じたことにつきましては,合格発表後にコメントしたいと思います。


東京都知事選が告示されまして・・・

2014年01月23日 09時00分00秒 | 日記・エッセイ・コラム

 本日東京都知事選が告示されましたね・・・

 今回は前知事の猪瀬氏の辞め方の問題等もありまして,否が応でも盛り上がるはずなのですが,それに輪をかけるかのようにかなり強力な候補者が揃いました・・・

 候補者の方の顔ぶれ的には,東京都知事選というよりも国政選挙(衆議院選)のような様相を呈してきていますが,はたして結果はどうなるでしょうかねぇ?(ここまで候補者,支援者が互いに舌戦を繰り広げる都知事選は,過去に例がないような気もしますが)・・・

 投開票日の2月9日は,既にソチオリンピックも始まっていまして,そちらの方(競技結果)と併せて当日は白熱した一日となりそうです。


大学入試もハードですけど・・・

2014年01月22日 10時18分22秒 | 日記・エッセイ・コラム

 

 先週あたりから全国的に気温が異常に低い状態となっていまして,なかなかアクティブになれない,動きにくい日々が続いています。

 厳寒も今週いっぱいのようですけどね・・・

 そんな中で土,日にセンター試験がありました。

 法律の資格試験は主に,夏から秋にかけて実施されることが多いですから(もちろん春もあります),この時期はただ漫然と,きたるべき試験に向かって勉強を続けていくということになってしまいますけど,大学入試は今が最も厳しい時期・・・

 雪の影響で試験開始時刻が繰り下げられる等,冬に行われる試験はいろんなトラブルがつきものです・・・

 夏や秋に行われる資格試験では,台風の影響等で同じようなことが起こり得ます(地震の問題もあります)ので,大学入試の受験生を他人事と考えずに,試験当日にどんなトラブルにもうまく対応できるよう,普段より柔軟性を養っておきたいものですね。


昨年度のマンション管理士試験の問題検証用に便利な1冊

2014年01月21日 00時27分00秒 | マンション管理士試験

 既に発売されています不動産法律セミナー2014年2月号(東京法経学院)は,昨年行われたマンション管理士試験の解説号ですね。

 昨年の本試験からもう2か月近く経過していますけど,まだ平成26年版のテキスト類が出てきていませんので,今年の本試験を受けられる予定の方には便利な1冊だと思います。

 今年はマンション管理士試験のみならず管理業務主任者試験も同様で,法改正(改正法)との戦いになりそうですが・・・

 耐震改修促進法被災マンション法に加え,消防法の改正等もありますからね・・・

 昨年度とはまた違った意味で厳しくなりそうです。


司法試験予備試験出願開始

2014年01月20日 08時30分00秒 | 司法試験予備試験

 きょう20日から司法試験予備試験の出願が始まりました。

 司法試験予備試験は平成23年からスタートしまして今年で4回目ですね。

 出願者数は,

 平成23年  8,971名

 平成24年  9,118名

 平成25年 11,255名

 と増加する一方・・・

 今年も増えそうな感じがしますけども・・・

 締め切りは31日の消印有効までです(司法試験予備試験は,昨年度から,出願の際に住民票を提出しなければならなくなっています。これが他の試験とちょっと異なるポイントでもあります)