フィレンツェ中央市場の二階にあがります。沢山の人で賑わっています。
16軒ある、それぞれのカウンターで食すもよし、フードコート・スタイルで買い集めて食すのでも、よいのです。
酒販はビール、ワインと別の専門店により、自分の席にもちこみます。市場としての分業が、機能しています。
まずは一渉り、眺めてみましょ。

お肉の店には、わくわくのbattuta バットゥータを発見!
日本で言うところのタルタルステーキです。タルターレはフランス料理由来、バットゥータはイタリアの古くからの食べ方と説明をうけます。その日の食肉に応じて、スライスにも、荒く繊維を切るようにもするとのこと。

シャルキュトリの盛り合わせは、いつでも魅力的(笑)。

揚げ物専門店。ズッキーニやカルチョーフィ(=アーティチョークのこと)のフリット、揚げたてで、香ばしい香りが誘惑的。

へぇー! 市場の二階に、お料理教室のスペースがとられています。
あぁ、Eatalyも入っているからかな?

ディムサム(飲茶)もできます。
沢山のホット・ダンプリング(点心)。選んだものを欲しい数、蒸しあげてくれます。

クレープ生地をやいて、春巻の具のようなフィリングを挟んで、平らに折り畳む。焼きカルツォーネのような、不思議な品もありました。


チーズとそのアソートも、もちろん(笑)。
チーズ主体で、プロシュートやフルーツと合わせています。
写真に撮りませんでしたが、生パスタの店、釜焼きピザの店、カルツォーネ、パニーニの店も、勿論、ありました。

ああ、日本人の名前を冠した寿司屋もありました。
EUでは珍しいことに、米酢を使った寿司飯の香りがしました。

おぉ、サマー・トリュフを使ったパスタや料理の店もありました。


勿論! ドルチェもジェラートも、選び放題です。(笑)
この他に、酒販専門店、Eatalyがありました。
さぁ、目移りしますが、初志貫徹(笑)。このメルカート・チェントラーレにきた目的があるのです。


全ての牛の先祖と言われている、貴重な Chianina キアニーナ牛を食べられる店があると聞いてきたのです。
(続きます…)
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

にほんブログ村 今日食べたもの
16軒ある、それぞれのカウンターで食すもよし、フードコート・スタイルで買い集めて食すのでも、よいのです。
酒販はビール、ワインと別の専門店により、自分の席にもちこみます。市場としての分業が、機能しています。
まずは一渉り、眺めてみましょ。

お肉の店には、わくわくのbattuta バットゥータを発見!
日本で言うところのタルタルステーキです。タルターレはフランス料理由来、バットゥータはイタリアの古くからの食べ方と説明をうけます。その日の食肉に応じて、スライスにも、荒く繊維を切るようにもするとのこと。

シャルキュトリの盛り合わせは、いつでも魅力的(笑)。

揚げ物専門店。ズッキーニやカルチョーフィ(=アーティチョークのこと)のフリット、揚げたてで、香ばしい香りが誘惑的。

へぇー! 市場の二階に、お料理教室のスペースがとられています。
あぁ、Eatalyも入っているからかな?

ディムサム(飲茶)もできます。
沢山のホット・ダンプリング(点心)。選んだものを欲しい数、蒸しあげてくれます。

クレープ生地をやいて、春巻の具のようなフィリングを挟んで、平らに折り畳む。焼きカルツォーネのような、不思議な品もありました。


チーズとそのアソートも、もちろん(笑)。
チーズ主体で、プロシュートやフルーツと合わせています。
写真に撮りませんでしたが、生パスタの店、釜焼きピザの店、カルツォーネ、パニーニの店も、勿論、ありました。

ああ、日本人の名前を冠した寿司屋もありました。
EUでは珍しいことに、米酢を使った寿司飯の香りがしました。

おぉ、サマー・トリュフを使ったパスタや料理の店もありました。


勿論! ドルチェもジェラートも、選び放題です。(笑)
この他に、酒販専門店、Eatalyがありました。
さぁ、目移りしますが、初志貫徹(笑)。このメルカート・チェントラーレにきた目的があるのです。


全ての牛の先祖と言われている、貴重な Chianina キアニーナ牛を食べられる店があると聞いてきたのです。
(続きます…)
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

にほんブログ村 今日食べたもの