goo blog サービス終了のお知らせ 

過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

前夜から今日をみる弁当(笑)

2014-08-26 16:49:08 | 美味しい食
こんにちは。昨夜、鯵フィレを揚げ焼きした折りに、一緒に揚げた、削ぎ切り竜田揚げにて、サッサカ弁当(笑)です。

○筍と揚げの炊き込みご飯+青海苔
○竜田揚げのみぞれ煮+枝豆→後述★
○トマト
○ししとうの味噌焼き
○味噌汁(茄子、茗荷、薄揚げ)
○飲む塩ヨーグルト
○焙じ茶(茶葉を持参)

うむぅ…塩ヨーグルトのアルミフォイル蓋で写真がハレーション…失礼しました。

[作る]
鶏胸肉を削ぎ切りにし、塩、胡椒たっぷりで下味をつける。衣厚めの竜田揚げにする。(前夜)
醤油で調味した大根おろしに、冷めた竜田揚げと枝豆を加えて、さっと煮る。
衣が吸い取った以外の水気を切り、海苔を折り畳んでひいた弁当箱に、盛りつける。山椒をひきかける。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日の暮らし(2014年8月第5週)

2014-08-26 15:25:07 | 働かざる者喰ふべからず
[働く]8am/8pm (帰宅後に持ち帰り作業付き、苦笑)
[食べる]■朝食:バターロールにハム&胡瓜、自家製ヨーグルト、コーヒー→4品目
■昼食:ケークサレを主役にした弁当(写真)→13品目
■夜食:雪見おろしをメインに一汁三菜(写真)→16品目
[今日は何品目?]4+13+16-重複1(自家製ヨーグルト)=32品目
[今日の食出費]週末にOISIXの基本食材が到着しました。

[考える・忘れてはならないこと]
広島市でおきた土砂災害の救出現場で、先週はたくさんの災害救助犬が活躍していると聞いた。
人の臭いを探して、特に、怪我をしたり異常な興奮状態にある人の臭いをかぎ分けて、崩壊した場所で、人間を探すよう訓練されている、働く犬たち。

「この犬たちは、人間が好き。だから異常な環境でも人を探しにいけるのよ。生存者を見つけたら、代わりにご褒美をあげないと、嬉しくて生存者にとびかかってしまうこともあるの(苦笑)。」
キャロライン・ヒーバート氏のレスキュー・ドッグ普及のための講演会で、語られた言葉にかつて感銘をうけた。命令ではなく、大好きな人間という生き物を探してくれる犬たちに。

今回の災害救助にあたっている、日本の救助犬の中には、捕獲犬で殺処分から救われた犬も多いと聞いている。そういう来歴の犬たちが、NPO法人の育成を通して、人間を好きになって、人間のために働いてくれている。救出は適わなくても、待ちわびる人のもとへ見つけ出した誰かを、返してくれていることを、知ってほしい。

今回の救いようのない哀しい土砂災害のニュースの中で、何か少しでも、心鎮まる言葉を書き残したいと思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪見おろしをメインに一汁三菜

2014-08-26 07:51:48 | 美味しい食

こんばんは。夜風はだいぶ涼しくなりましたが、熱帯夜から自由になるまでは至らぬ東京です。小雨のまま、少し涼しくなるとよいのですが…。
すぐに食すための甘酢おろしを作り、小さなおかずをお供に添えて。さっさかごはんです。

○玄米ご飯
○平茸なめこと長葱の味噌汁
○鯵の雪見漬け(=甘酢おろし漬け)、辛み大根おろし、若芽、おくらの出汁浸し→後述★
○沖縄もずくに土佐酢、山形の茶豆を添えて
○万願寺唐辛子漬
○お膳の外に:山形の茶豆蒸し
○食後に:名残のカンタループ
○焙じ茶

[作る]
■鯵の雪見漬け(=甘酢おろし漬け(千人参、玉葱、タカノツメ))、辛み大根おろし、若芽、おくらの出汁浸し

1)塩ふり後、水気を拭い、薄く小麦粉を叩いた、鯵フィレを揚げ焼きする。
2)甘酢おろしをバットに作る。米酢と砂糖を等量、薄口醤油を香漬け、大根おろし、種をとって輪切りにしたタカノツメを加える。
3)バット(2)に、揚げ油を切った(、熱々の1)、ピーラーで引いてから極千切りした人参、極薄切りしたさらし玉葱と共に漬ける。
3)別に用意した、辛み大根おろし、戻し若芽、出汁浸し&冷やしおくら(=板ずりして茹で、出汁浸し)と盛り付ける。

甘酢おろしに浸けて、白く見せるのが雪見漬け。さらに辛み大根おろしで、きっちり味をきめました(笑)。
この松の木のお膳は、こういう形がきれいにまとまる。さすがに昭和を越えてきた風格があります。自画自賛でした(笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする