ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
過労死予備群の「食から笑顔になる生活」
夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。
火曜日の生活
2010-04-27 23:58:50
|
働かざる者喰ふべからず
[働く]7am/6pm→日付の境目まで
[食べる]■朝食:野菜ジュース→1品目
■昼食:一人分に分けたお手軽昼食(写真)→9品目
■夕食:しっかり軽食→もう一頑張り(写真)→11品目
[今日は何品目?]1+9+11-重複分0=21品目
[今日の食出費]無し
コメント
しっかり軽食→もう一頑張り
2010-04-27 19:38:09
|
美味しい食
こんばんは。今夜は見た目は軽食(=実はしっかり、笑)を済ませて、私はもう少し仕事に。
具だくさんのトムヤムスープを作りました。葱、生姜、人参、キャベツ(小1球)、木耳、エリンギ、小海老が少なかったのでソーセージも。これをトムヤム・ペーストとローリエでくつくつしました。
私の分は、マスタードを効かせたロースハムとピクルスを挟んだトーストサンドに、アイスプラントを添えて。ジャスミン茶をいれて。ふぅ…。さて、頑張ります。
にほんブログ村 今日食べたもの へ
←身体を温めて、もう少し!
レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね
↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
一人分に分けたお手軽昼食
2010-04-27 16:02:12
|
美味しい食
どん!どん!と並べてあるより、小皿に取り分けてあるほうが、優しく美味しそうに見える気がします(笑)。
この、準備された感じが好きで、ちょこまか、取り分けて、洗いものを増やしているのでした(笑)。
にほんブログ村 今日食べたもの へ
←大皿盛りと一人盛り、どちらがお好き?
レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね
↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
和の昼食
2010-04-27 16:02:04
|
美味しい食
こしの強い讃岐うどんを使った、なめこたっぷりうどんを主食にしました。かき菜の釘煮含め炒め、蒸し玉子(だし、しらす、若芽)で、簡単にまとめました。
コメント
かき菜の釘煮含め炒
2010-04-27 15:51:13
|
美味しい食
こんにちは。肌寒い火曜日です。先週末にたくさん買ったかき菜は、半分残って、少し硬い茎のように感じられます。
硬い茎部分に、刃を少し入れ、油多めで蒸し炒めしました。葉先を加えるときに、同じく少し残っていた釘煮を加え、日本酒を一ふり、強火でさっと飛ばせば。釘煮もふんわり蘇り、風味ある含め煮と炒め物の中間点(笑)に仕上がりました。
ご飯にあわせた、日本のおかずといった風情でした。
にほんブログ村 今日食べたもの へ
←お弁当の隙間を埋めるのにも向きそうです(笑)
レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね
↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
4月最後の火曜日は雨です。
2010-04-27 13:44:01
|
働かざる者喰ふべからず
こんにちは。
更新がない時間にも、たずねてくださったり、コメントを下さった皆様、
ありがとうございます。
ネットに接続できにくい状況にあり、更新ができずにおりました。
ネット環境に接続するということは、所在を公開しているようなもの(苦笑)。
できない環境にいると、「つながる」ということに、特別な意味があるのだなと意識するようになります。
と、同時に。
こんな希薄な「つながる」感情だけで、社会は構築されているのだとしたら、なんて脆い世界に生きているのだろうとも、不安に思いました。
10年たらずの間に、都市にすむ人間の間では、人と世界のコミュニケーションの様式が、すっかり変わってしまったようです。
さて。お待たせしました。通常の火曜日の生活に戻ります(苦笑)。
コメント
舞浜6:季節のデザート
2010-04-27 13:29:37
|
外食でリフレッシュ!
■フルーツ、ムースの四つの味わい
上手に組み合わせたな♪という印象がたちます。
ひんやりとした初夏のはじめの風をイメージするような、締め括りでした。
この一連の食は、生姜のもつ可能性に気付かせてくれる、面白い試みでした。あるいは、本当に毒消しが必要でしたか?(笑)
■舞浜・鉄板焼+(シェラトン・グランデ東京ベイ)
にほんブログ村 今日食べたもの へ
←
レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね
↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
初夏を先取る5:満足の卓
2010-04-27 13:29:13
|
外食でリフレッシュ!
鰹の炊き込みご飯、なめこと青菜の味噌汁、香の物。
卓上にこのしつらえが並ぶと、正しい日本の食卓だと思ってしまいます(笑)。
にほんブログ村 今日食べたもの へ
←毎日でも嬉しい♪
レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね
↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
5:炊き込みご飯を分ける
2010-04-27 13:28:59
|
外食でリフレッシュ!
鰹の風味を取り込んだ、お焦げがもっとも魅力的です。
コメント
初夏を先取る5:炊き込み飯
2010-04-27 13:28:42
|
外食でリフレッシュ!
■鰹の炊き込みごはん
ハガマの蓋を取ると、生姜のよい香。よくぞ日本人に生まれけり!と思います(笑)。
にほんブログ村 今日食べたもの へ
←炊き込みご飯に笑顔♪
レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね
↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
カレンダー
2010年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
苺をセミドライにする意味がある@はてな
3Sの簡単ごはん(笑)@はてな
海外土産準備に抹茶菓子を探す@はてな
小豆島・手延べ半生素麺の美味しさに驚く@はてな
小麦とバターの美味・スコーン@はてな
後ろ向きの食、カナダの朱に励まされる@はてな
野菜をたくさん摂りたかった食卓@はてな
能登応援kit oisix 万願寺唐辛子そぼろご飯@はてな
板橋花火大会2025は台風一過で@はてな
初めて新生姜をつけました@はてな、他一記事を更新しました
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(683)
ご案内
(48)
美味しい食
(6868)
外食でリフレッシュ!
(7395)
お試し報告
(509)
節約生活を考える
(239)
日いづる国の伝統食
(1187)
過労死へ近づく食事!要反省(涙)
(113)
働かざる者喰ふべからず
(1218)
ケーキの中の1本の針
(90)
ささやかな幸せ
(480)
食に関わる情報本
(36)
素敵なもの見つけた!
(180)
旅日記
(1262)
植物日記(季節のある暮らし)
(544)
曇り空に旗をたてる
(142)
最新コメント
過労死予備群/
潮干狩りの季節も終わる@はてな
佐貫卓球ルーム2/
潮干狩りの季節も終わる@はてな
575/
待っていてくれる人が居る幸せ 2.気に入りが並んだ理由は?(ニッコリ)
過労死予備群/
花山椒を楽しむラストは、鍋に。
過労死予備群/
我が家の今年初の筍で、若竹煮!
misya/
花山椒を楽しむラストは、鍋に。
haruharu/
我が家の今年初の筍で、若竹煮!
過労死予備群/
奈良の柿の葉寿司を主役に据えた食卓
過労死予備群/
筍を主役に据えた献立
過労死予備群/
我が家の今年初の筍で、若竹煮!
プロフィール
自己紹介
笑顔と挨拶は、心の扉を開く鍵と思っています。感謝して食して、笑顔と挨拶とめげない心を宿して、今日を積み重ねていきたいと願っています。(過労死予備群(tokoroneko359))
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
ブックマーク
寿司屋のおかみさん小話
家庭でできる素敵なお寿司のご紹介や、家族を思う愛情を、嬉しく感じる大好きなblogです。
おでかけmemory
季節のお花や素敵な風景、歴史と謂れある遺跡や建物、お出かけ先で楽しまれた食のお話、sapphireさんの優しい目で捉えられた旅のご相伴に与れます。
ひと手間かけておいしいごはん
頑張りすぎずに、ひと手間かけて、喜びのある食卓を作りたい。槙かおるさんの「小さな良いこと」も綴られています。
花ヲツマミニ
ほ助さんの手と感性を通すと、食風景に魔法がかかる。手を延ばしたくなる、艶やかな食卓です。
MARIKO MATSUI as mog in matters of the kitchen
ヴィヴィッドな色、大胆にして繊細なお料理。このパッケージなら、つい買ってしまう魅力的な写真と、力の抜けた文章に、笑顔こぼれるblogです。
世界のおかわりごはん:旧「元バーテンダーの簡単家バルレシピ」
バルとタパスから、さらに拡がる。毎日の食卓を非日常へ。躍動感と驚きを届けてくれます。
さつきくらぶ
陽だまりのような時間がここにある...雨の日でも夜でも、misyaさんの手が届く場所には、ほっとする暖かな空気が流れているように感じます。
登志子のキッチン
食材に感謝し活かしたい。食す方が幸せでありますように。登志子さんの気持ちが胸と胃に届くblogです。
Cafe of Ann
日常のひとコマに、力こぶを感じさせない健やかさがある。杏さんの隣に座っていたくなるblogです。
THE LAST SASURAI - ラスト サスライ
祝!400日ぶりに復活:独立系食べ歩きブログから進めて、さすらいさんが自作料理の楽しみを綴られます。
Vege & Soup 野菜とスープを愉しむごはん
★未来再会待ち:「クマのいなかごはん」の著者、晴子さんが綴っていらした想い出に残るblog。
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
ログイン
編集画面にログイン
アクセス状況
アクセス
閲覧
588
PV
訪問者
250
IP
トータル
閲覧
7,615,227
PV
訪問者
1,806,172
IP
ランキング
日別
2,223
位
週別
1,658
位
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
おきてがみ