お気に入り

毎日の暮らしの中にある大好きなもの、こと、出合(会)いなどについての気まま日記

第六感

2008-12-28 09:36:06 | Weblog
予知っていうのか、「えー、なんで!」って場面に出くわすことよくがある。
昨夜、フィギュアスケートの最後の練習風景を見ていて、ふと
「ぶつかる事故があるかも」
「でも、経験豊富な選手達にそんなことがあるわけないか」
などと思っていたら・・・本当にぶつかった。
誰もに優勝のチャンスのある、あのピリピリした気配からそんなことを感じたのだろうけど、ちょっとこれには驚いた。
珍しいことらしい。

いつも悲運に見舞われる安藤さんですけど、今回強い精神力で乗り切りました。
村主さん、真央ちゃん(黒の衣装が大人っぽかった)おめでとう。

続けて、還暦JULIE武道館コンサートの放映を見る。
ジュリーも60歳かぁ。
相変わらずメタボ体型で80曲、歌って飛んで走る。
髪の毛はふさふさあるし、声の伸びに衰えはない・・・
だから、もう少しやせればカッコイイおじさんになるのに、と元ファンは思うのですが。
痩せてる人ってすぐに体重落ちゃうのに、太るとそれが難しい!?

訪れてくださる皆様、今年もありがとうございました。
お正月太りに気をつけてね









デュアリット 

2008-12-26 09:49:39 | 個人輸入

Dualit 2-Slice Toasterで、運賃が60ドルってちょっと高いかな。
発送したとメールをもらったのが19日でしたから、年内には届くだろうと思っていました。
が、なんと!
23日に大きな箱で到着。

楽天e-NAVIで確認するたび、カードの使用限度額がどんどん減っていたので(計算するとどうやら4個分に相当)ドキッ
でも、大量の発泡スチロールチップの奥から出てきたのは、一箱でした。



どういうわけだか、もらったメールでは住所が微妙に違っていたのに、よく無事に届いたものです。
おっ・・・郵便番号下4桁が消滅していたのに、今度は上3桁の前に2桁の番号が書かれているではありませんか
うーん、有名デパート系なのに最後までわけが分からなかったな。

結局、請求書の住所と発送先が同じだったら確認の必要がないので遅れる、ということで急展開したのでしたが。
オーダーした時よりレートは大きく動いたので、さらに安く手に入れることができました。
あんまり頑張らなかった私に、クリスマスプレゼント



越冬

2008-12-23 20:48:23 | 

「あれ、こんなところにいたんだ」

2週間ほど前、壁にとまっていたカメムシを見つけた。
いつの間に入ってきたのやら。
ティッシュでつまんで・・・いや、まてよ。
以前つまんだとたんに「くっさーい!」
手を洗っても、強烈な臭いがなかなかとれなかったことがあったのを思い出した。
うーん、ビニールの袋をかぶして捕獲することにしよう。
しかし、みごと失敗
後日、台所の天井に止まっていた(ま、いいか)のを見たのが最後だった。



毎日水遣りをしているのに気がつかなかったなぁ。
つやつやしているから死んでいるわけじゃないみたいだけど。
ローズゼラニウムの葉で越冬?
毎朝、様子を眺めるだけ・・・つい、ふーって息を吹きかけてしまった。
足を動かした!

眠りを妨げて、ごめんね
ゼラニウムのゆりかごで、無事冬を乗り越えてね。


シュトレーン2

2008-12-20 15:32:08 | 料理

昨日の朝こねて、コンポの上で発酵させること・・・えーと

22時間!



容器の底に穴がぽこぽこ、2.5倍ほどにふくれています。
前回とずいぶん違う。

ネットで検索したみんなのレシピから、私流にアレンジして。
強力粉・薄力粉各100g、アーモンドプードル少なめ10g、砂糖40g、塩2g、
バター控えて40g、
牛乳100cc
自家製梅酵母を50g使ったので、これの水分と粉の分量を引いてと。
温度設定も低めの170度で50分と、じっくり焼くのですね。
30分にしておこう。

さて、リベンジの結果は
前回は3等分、今回は2等分ですけど、それにしても差が大きい。



でも・・・・
粉砂糖で白く化粧したら、前回のほうがプロっぽく見えない?
飛び出した木の実をのける(焦げないように)作業が大変だからと、あとで巻き込むやり方にしたせいかな。
あとはクリスマスまで熟成を待つばかり。
といっても、もうすぐだ。




 


 


3本目

2008-12-19 19:52:16 | どうぶつの森
2本目の青いバラの咲いた翌日。
「あれ、昨日咲いた青いバラが移動・・・?」
それとももしかして、続けて3本目が咲いたってことかな。
2本目だったバラは枯れているから、明日にならないと色が分かりません。
しっかり水遣りをした翌日、やっぱり青いバラでした。
うーん、これはきっといいことがあるぞ

翌朝メールをチェックすると、72時間以内に日本語で連絡すると約束のあったHorchowからメールが入っていました。
紆余曲折。
転送が問題になっているのだろうかとか、あれこれ推測してメールを送ったがいがありました。
かなりストレスをためた16日間でしたけど、やっとオーダー再復活。
今頃は、我が家を目指して飛んでいるころかも

3日続けて、雪だるま失敗・・・


キャンドルフェスタ

2008-12-18 09:32:07 | よさこい

今年も県下各地で、キャンドルの灯りでライトアップされた「キャンドルフェスタ」が開催されています。
日中暖かい陽気だったので、夜になっても少しひんやりした風が気持ちがいい。
13日からお城周辺で始まっている、キャンドルアートを見に行ってきました。



追手門前では、鶴あかりとうず巻き。
お堀端両側できらめくキャンドルの灯りは、シンセサイザーの音楽がゆるやかに流れて幻想的です。



キャンドルでライトアップされた石段を上って(あー、しんど
二の丸ではハスのあかりが配置された蓮月。
数個のハスの周りを、ガラス瓶に入ったキャンドルが三日月の形に囲んでいます。
いち、にい・・・一つの月におおよそ800個くらいかな。



うーん、宇宙とか命・・・なんかそんなことを考えてしまいます。
炎のゆらめきは、どうしてこうも人を魅了するのでしょうね。
気持ちを穏やかに、そして優しくしてくれる。
これは、作られた単一的な灯りでは得られるものではありません。
人が二本足で立ち上がり、火を手に入れ、道具を使うようになった頃の原始の血が騒ぐのでしょうか。

いつまでも見ていたいなぁ・・・

 

 


シュトレーン

2008-12-15 16:40:12 | 料理
恥ずかしながら、一応「シュトレーン」です。
どうひいきめに見てもただの焦げた、しかも固いパン・・・
天然酵母で作るお菓子のレシピで、自家製梅酵母を使って昼から翌朝まで発酵させたのに。
強力粉300gに対して牛乳(水分)84gというのは、少なすぎるんじゃないかと思っていたのですよね。
でもバターが105g入るからこんなものかなーと。
1.5倍くらいには発酵してましたけど、表面がひび割れていて、やっぱりカチカチに焼きあがりました。
黒いのは粉砂糖をまぶしてごまかせてもね。

クルミにアーモンド、有機レーズン、そして自家製柚子ピールと紅玉シナモン煮。
バターはカルピスバターだから、おいしいだけに悔しいなぁ。

作り方を検索してみると、強力粉と薄力粉が半々らしい。
それに水分も多い。
今度は酵母パン作り同様に生地を作り、発酵させた生地に木の実などを巻き込むようにしよう。
そう・・・リベンジです

2本目

2008-12-12 12:31:58 | どうぶつの森

「うわぁ!」

どうぶつの森はいち面銀世界です。

南国育ちだから、ゲームの世界でも雪が積もると歓声があがっちゃいます。
そして、2本目の青いバラが咲いている


ずっと変化がなかったから、1本しか咲かないんだと思っていた。
すごいぞ。

同居人「パセリちゃん」にとって初めての雪。
だから、この冬一号となる雪だるまはパセリちゃんに作ってもらいましょう。



近くにもうひとつの雪玉が見つかったので
、転がしてきてと
バランスはこんな感じでいかがでしょう?



一号雪だるま君、とっても満足な様子です
街(Wii)
に引っ越していったみんなのところでも、積雪はあったのかな。

今日もとっても暖かです。


トラブル

2008-12-11 09:58:05 | 個人輸入
予定通りだったらユタの配送センターに到着しているはずなのに・・・
前回の円高局面では個人輸入ブームが起きたくらいなのに、なぜか日本への発送はだめというところが多い。
久しぶりに検索をしていたら、HORCHOWがDUALIT TOASTERをセールしていた。
HORCHOWだったら、以前カタログを送ってくれていたから信用できる。
偶然見つけたGoopingの転送サービス。
最終手段はここを利用しての、日本への転送サービスしかない!
11月30日、思い切ってダメもとでオーダー。
「買えた!」と喜んでいたら、後日問題発生のメールが届く。
これはBilling address、請求書の送付先と配達先を同じにしていた間違いだった。
えーと、JAPANってところも選ぶことが出来るから、これでオッケーね。

それにしては、いつまでたっても発送メールが届かないなぁと思っていたら、今度は

We encountered an issue which prevented us from processing your order.

???
どんな問題なのか分からないとメールしても、あなたの質問に喜んでお手伝いしますと、↑のメールが送られてくるばかり・・・
意味不明。

転送でもだめだってことは、日本円への変換で買い物が出来ないってことなのかなぁ。
これも英語の勉強になる・・・でもかなりストレス







98円

2008-12-09 10:51:34 | 暮らしのモノ
日曜日、なんだかいつもより車が多いような気がする。
あら、ここのガソリンスタンドでは98円になっていた!
あの怒涛のごとく上昇していったスピードも速かったけれど、下落するのはもっと速い。
皮肉なことに、もともと人気のなかった麻生政権支持率と同じ
実体がないところまで同じ!?

この冬も灯油価格は高いだろうと、先取りして買ったセラムヒートでしたけど・・・
灯油価格が安くなってくれば、やっぱり一番熱効率がいいのはストーブ、速暖性ではファンヒーターでしょうか。
朝、エアコンだけだとまだケージで毛布をかぶっているニッキー君も、ストーブの前では顔をあぶり、寝転がってますからね。

今のところダイヤル6までしか使ったことのないセラムヒート。
普通に寒い日だったらダイヤル3くらいで、和室6畳がホンワカ暖かくなります。
イスで本を読んだりするのにはちょうどの暖かさで、これはこれで重宝