お気に入り

毎日の暮らしの中にある大好きなもの、こと、出合(会)いなどについての気まま日記

MERRELL

2010-07-31 08:42:16 | 個人輸入

23日に注文して、29日に届いたメレルのカメレオン。
本当はゴアテックスの黄色が欲しかったのですが、あるのはCHAMELEON
ARC・・・しかし円高です。
メレルのジャングルモックがとにかく履き心地が良くて、秋冬はこればっかりといってもいいくらいのお気に入りだけど、今は休眠期間だからねぇ。
評判もいいし、パッションフラワーは意外にいいかも。

で、



エアークションが入っているので、最初の感触は、お!上げ底
普段24.5の私、いつも通りの7.5で調度でした。
クロスでのんびりポタリングにと買った靴だけど、地球温暖化の影響で秋になっても暑かった山だから、これが活躍してくれそうです。

為替レートは初の88円台でした




 



 


カレーランチ

2010-07-30 12:31:33 | おいしいモノ

暑い夏は、カレーだ!
とはいっても二日続けてカレーって訳ではなかったのですが、途中まで行きながら(?)コース変更していつものコットンタイムでカレーランチの翌日。
なんだあれで正解、すぐ近くまで行ってたんじゃない
ちょっと離れた駐車場から炎天下の中、ぶらぶら歩いて古い納屋を自分達で改造したというビスタリ食堂へ。
終日雨のマークだったのに・・・暑い・・・ブツブツ・・・でも田園から吹いてくる風はアスファルトのそれとは違って心地よい。

ご飯に味噌汁ランチもあるけれど、うーむ、やっぱり「ビスタリカレーランチ」か。



一口食べると玉ねぎをじっくり煮込んだ甘みなのか、あまーくて、そのあとスパイスがピリリと効いてなんともいえない深みのあるカレーです。
うん、味噌の味もするぞ。
プチデザートのサツマイモのケーキ、シナモンの効いたこっくり豆乳チャイもとっても気に入りました。
これで1050円。
ビスタリとは、ネパール語で「ゆっくり」という意味だそうで、いやぁ今日も満足
一度行ってお終いのお店が多いけど、ここはリピートだな。
南国IC、岡豊のゆず庵を西に入った石鎚神社の近くにあります。


四万十うなぎ

2010-07-26 13:48:59 | おいしいモノ
えー、暑い日が続いています。
この暑さ、まだこの先一週間ほど衰える気配がないそうで、土用の丑の日朝一番にうなぎを買いに出かけました。
(まだ開いてなかった・・・9時過ぎてるぞぉ)

買ってきたのは「四万十うなぎ」



そう、あの最後の清流と言われている四万十で育った地元のうなぎ。
先日入荷しましたとチラシが入っていたので、これにと決めていたのです。
残念なことに天然物ではありませんでしたが、池揚げ前に四万十海苔を食べ、地下水で余分な脂肪を落として締まった身。
イーハトーブの六穀を入れた7分つき玄米ご飯にうなぎをのせ、山椒をパラパラふって食べれば

「おいしぃーい!」

ちくと高うても、素材の旨さの前では譲れんきねぇ。
しょうまっこと暑いけんど、これでまだまだ続く猛暑にも頑張れるぜよ




2010-07-25 07:48:32 | Weblog
6月中旬頃から、早朝遠くのほうから聞こえてきていたヒグラシの声が、今朝は隣家から聞こえてきた。
5時前、すでに室温は28度を超えている。
というか、下がらなかったと言うほうが正しいかもしれない。
連日の熱帯夜に、さすがの麻のシーツもちっともひんやり感じない。
でも、この鳴き声はしばし涼を運んできてくれるなあ。
と思っていると、雌を追っかけてなのか、どんどん遠ざかっていった。
代わって、6時前になるとニイニイゼミ、そして太陽が照りつける30分頃になると「シャワシャワシャワ、シャワー!!!」
クマゼミの大合唱。
ニイニイゼミも頑張ってるんだけど、この音量にかき消され・・・
翅が透明なのは涼しそうなんだけど、この鳴き声がねぇ。
もし、「カナカナ」が「シャワシャワ」だったら、涼を感じるのだろうか!?
音だけじゃなく、情景も連想して涼を感じているのだとしたら・・・うーむ。

セミの翅は世界的に見ると、透明なほうが多いと今朝のラジオで話していた。
あー、今日も暑くなりそうだ。
といっても昨日と同じ33度の予報(体感では35度ありそうに思う)だから、猛暑の地域からすれば涼しいってことになるのかも





記念硬貨

2010-07-21 09:43:34 | よさこい

抽選に二人とも撃沈してしまったので、今日は朝一に銀行の窓口に駆けつけた。
すでに十数人のお客さんが交換に訪れていて、みんな1000
円!?
用紙に5000円と書いて申し込めば、一人2個の制限だった。
先月前もって問い合わせた時は枚数制限はないように言っていたけど、やっぱりね。
なんてたって、坂本龍馬ぜよ



記念切手と硬貨のセットも、今までで一番の競争率だとか。
とりあえず2個を確保したけど、このあと両親の名前で交換に行ってくるか
もしかして、今日で完交換ってことになるかもしれない。

こんなことしゆう場合じゃないちゃ。
へんしも。

 


名画シリーズ

2010-07-15 10:36:06 | どうぶつの森

ついに、いや・・・やっと名画シリーズコンプリート。
残り一枚となってからの、まあ長かったこと。
喜んで寄贈に行ったものの、贋作の可能性もありのドキドキでしたが






つねきちの店に入荷するのは寄贈した絵ばかりで、最後の一枚は自作しないといけないのかとまで思っていたのでした。
それにしても、なんでこんなに時間がかかってしまったんだろう。
そもそも、DSでどうぶつの森を未だにしている人っているのだろうか??



ともあれ、これで一つのことが達成できたことは喜ばしいことです。
決して飽きない人ではないのですが、ふー、どこで区切りをつけるかなぁ。
宇宙人には会ってみたいし、豚の貯金箱ももらいたいし

夏バテ気味です。
夢の中でもバテてます。



 


Silver

2010-07-08 07:55:54 | 暮らしのモノ
内田綾乃さんの本を見ていて、いつも気になるシルバーのネックレス。
「ソーイングクローゼット」でもつけていました。
似たようなタイプのものは、と検索を思い立ち探し出したのは、イギリスの手彫りロケットですが・・・
レビューによると、本当にシルバーなのと驚くほど軽いらしい。
ふーむ、候補ではあるけどこれはちょっと気になるなぁ。
オークションで同じものを見つけましたが、むむむ、アンティークで4万円近く!
そこまでは。
あれこれ検索していると、同じことを思っている人のブログにたどりつきました。
そこには驚くべき情報が。

「私のクローゼットから」の背表紙と並べてみると
どうです、ほぼそっくりでしょう



楽天シルバーアクセサリー専門ハピネスで買ったシルバー925薄型ピルケース「乙女」です。
メール便送料込みで、なんと5000円!
鎖はシルバーアクセサリーRUBBYで、シルバー925ロング小豆チェーンネックレス(幅4mm長さ50㎝)3071円でした。
ペンダントトップは少々テカテカしてるけど、開閉スムーズ。
まさかこんなにそっくりなものを手に入れることができるなんてねぇ

永眠

2010-07-06 09:11:24 | 
7月1日午後10時前、最愛の友ニッキー君が逝ってしまいました。
夕方まではいつもどおりで、足に抱きついたりと血気盛んなところもみせていたらしいのに。
心臓が悪いと診断されてから、嬉しくて飛びついていて、突然「ぎゃん!」と鳴いて倒れたことがありました。
以来帰宅時は、しゃがんで背中をさすり興奮を収めるように心がけるようにしていました。
寒かった春が過ぎ、6月に13歳を迎え、夏用に毛を短くカットしてあげようと思っていた矢先・・・

じっと座って口を開け、しんどそうに呼吸をしている。
いつもと様子が違うので触った胸の鼓動は速かった。
でも最初は、これが最後になるとはぜんぜん思っていなかった。
白っぽい唇の色。
8時を過ぎた頃から、今夜が別れになるのかもしれないと思い始める。
添い寝でうとうと。
体がしんどいのだろう、何度か向きをかえる気配に「ニッキー、大丈夫だよ」と声をかけ体をさする。
口を閉じ呼吸が穏やかになってきたと思っていたら、また口が大きく開く。



この世に生まれ、そして去っていく。
なんだろうなぁ。身近なものの死を見送るたびに起こる強い厭世観。