お気に入り

毎日の暮らしの中にある大好きなもの、こと、出合(会)いなどについての気まま日記

ロールケーキ

2006-05-31 15:32:06 | Weblog
今日の3時は、和菓子やさんの新茶ロールケーキ。
テレビで紹介されていたので早速買ってきました。洋菓子屋さんよりクリームがあっさりしているかな
お茶は、おみやげにもらったジャクソンのダージリン。


田舎寿司

2006-05-30 18:03:24 | 自転車
予想最高気温が28度と夏日になりそうだけれど、久しぶりのサイクリングに出かける。
おー、昨日と違って少々暑い。日焼けが気になります。

今回も滝を目指していたけれど、あと7.6キロ坂が続く・・・前回の滝よりさらに2キロほど遠い。ちょっときついなー
で、いつもの花見をする公園まで走って、今日はここまで。
帰りの川沿いで、直販所の田舎寿司とお餅の昼食。
たけのこ、こんにゃく、みょうが、しいたけ、あれ!りゅうきゅうがないぞ。
近くでは、学校が休みなのか子供たちが大きな岩から飛び込んだりと、川はすでに夏だ。

あじさい

2006-05-29 17:27:42 | 
今度雨になったら、そろそろ入梅かもしれない。
5月も後2日でおしまい。早いもので、もう6月だ。
水無月 みなづき、涼暮月 すずくれづき、風松月 かぜまちづき、ときれいな表現。
山あじさいが、白色からピンクに色づき始め、柏葉あじさいも咲き始めた。
あじさいは土壌によって色が変わるけれど、このピンクの山あじさいもブルーに変わるのかしら・・・?
改良されているから、そんなことはないのかな。

椋鳥

2006-05-26 16:54:47 | 
あちらこちらで、幼い椋鳥のえさをねだる声がする。
あれは数年前の5月のはじめだった。
「むくどりの雛がちり箱の上にこけていた」と、Y君が産毛のちびちゃんを連れてきたのは。
下にちり箱があったので、道路に落ちずに命拾いしたようだ。
体を打っているので無事育つか心配したけれど、翌日には自分から口を開けてえさをねだるようになり、日に日に大きくなる。
2週間程したある日、「むくちゃーん」って言っているみたいに聞こえる!「まさか」
それからは、成長も早いけれど覚えも早かった。
たくさんの言葉を話し、「くっくっくっ」と良く笑い(オーちゃんと違って含み笑い)たまに「ギャー」と言うのが鳥語。
ある日、近くのソファーで横になっていたら「ちーちゃんごはん」と小さな声・・・「エー!今のなに?」
隣にいるちーちゃんにご飯をあげる時に言っていた言葉を、勝手に覚えたのだった。
水浴びが大好きで、陽気でおしゃべりなむくちゃん。
たった2年で、何度目かのひきつけを起こして急死。翌日の私の顔は、1.5倍くらいにはれていた。
別れがとても辛いけれど、でもやっぱり生き物が大好き。
また飼ってみたいな-










ブログ

2006-05-25 16:03:51 | Weblog
春には、自転車ブログにはまっていたけれど、今はインコとハムスター、モノと暮らしのブログが気に入っている。
嗜好が似ていると、お会いしたこともないのにコメントのやり取りから、親しい人とお話しているような感じがして、とても楽しい。

今日はお気に入りのブログのリンクから、ヨウムのようちゃんの動画を拝見。
あのターシャー・チューダーさんがよく肩にのせている灰色の、顔がユニークなインコです。
甘えん坊なのはどこのインコも同じだけれど、ヨウムってすごくはっきり話すことが出来るんだ。
声色まで真似ているから、ちょうど九官鳥みたい。
口笛の歌もとっても上手で、昔飼っていたオカメとちょっと違う。
いつも音が外れる「はとぽっぽ」は、教えている人が音痴だからだと、ひどい迷惑をこおむったものでした。
それにしても、皆さん愛情に満ち溢れたブログで、そんなおうちで飼われているペット君たちは幸せ者ですね。

ドリアン

2006-05-24 08:00:31 | Weblog
素晴らしくさわやかな、晴天の朝。
今朝も早く目が覚めた。体内時計は、夏モードだ。

ドリアンの香りが、室内に充満!
昨日より、さらに亀裂が大きくなっている。
例年クリスマスシーズンに見かけていたのだけれど、昨年はタイミングが悪かったのか、見つけることが出来なかった。
この、たまねぎのとけかかったような味?を、母がすっかり気に入ってしまい、「また食べたい」と言っていたので、マンゴー横に見つけて迷わず購入。
マンゴーの旬が今だって聞いていたから、一緒に入荷したのかな。

よくたとえられるのが、犬のウ○○のような臭いっていうけれど、そんなにひどいとは思わない。
でも、強い臭いであることにかわりはない。
今回はわからなかったけれど、果物売り場の周辺から「あっ、ドリアンが出ているぞ」って気がつくもの。

MUJI シャツ

2006-05-23 19:24:40 | Weblog
買い物に行ったついでにお店をのぞいてみたら、春にいいなと思っていたプルオーバーシャツがお買い得になっていた。
プルはちょっと着脱が不便だけれど、おしゃれな感じがして好き。
ピンタックがあったりすると、絶対買わなくてはと思ってしまう。

簡単なシャツくらいだったら縫えなくもないけれど、なかなか気に入った生地が見つからないし、それにピンタックは手間がかかります。
この夏も、ピンタックや鉤針編みのレースが縫い付けてあったりと、さりげないかわいさのシャツがたくさん入っていた。

爪切り

2006-05-22 10:10:47 | 
鳥も犬も、爪きりが嫌いなのは当たり前だと思っていた。
しかし、中には大好きっていう変り種もいることを、鳥ブログで知る。
しかも、伸びてきたら自分から切ってくれってやってくるというから驚きだ!
我が家のオウムのオーちゃんは、爪きりをしたら1ヶ月は近寄ってこないので、もう二十数年伸びっぱなし。
だから、爪は針のようにとんがっている。

ブログで刺激を受けた私は、かごの上でぼーっとしているところをチャンスとばかりに、ひざ掛けをかぶせて捕獲。2人がかりで爪切りを決行。
「あひゃー!」とかのんきそうな声を上げているけれど、足はしっかり握ってなかなか開くことが出来ない。
曲がっている爪先が指に食い込んで、痛い思いもしたけれど、悪戦苦闘の末ついに二十数年ぶりの爪きりをすることが出来た。

機嫌は悪くないようだ。
後で握手もしてくれたけれど、数ミリ切っただけでもいつもの痛さがない。
思い切って決行してよかったなー!
いつもはそーっとほっぺをかいているオーちゃんも、こころなしかリズミカルにかいているみたいだ。






五月晴れ

2006-05-21 11:29:51 | Weblog
朝から青空の広がる五月晴れ。
五月晴れの本来の意味は、陰暦五月の梅雨の合間にのぞく晴天のことだそうだ。
陽暦五月の晴天をいうようになったのは、誤用の慣用化ということだ。
しかし今日の晴天は、しばらく続いた梅雨みたいな天気の合間って感じで、本来の意味に近いなー
この五月の雨量は、例年の倍、日照時間は60%
入梅入り宣言の前に、もう雨は結構ってことになりそうだ。

さわやかなこの季節が、年々少なくなってきて、日本の四季という表現も近い未来に消滅しているかもしれない。
緑がきれいだ!

小夏

2006-05-19 15:56:55 | おいしいモノ
大好きな小夏のシーズンも、もうすぐ終わる。
全国どこにでも並んでいる果物というわけにはいかないようで、県外に出荷されるときは贈答用が多いようだ。
大玉で種無しだけれど、値段もなかなかのもの。
普段には、種あり、小粒を買ってきて、りんごの皮をむくように甘皮を残して皮をむき、切り分けて食べます。
甘酸っぱくて、とってもジューシー。
おいしい小夏の見分け方は、母直伝、皮がつるつるして薄いこと(クレーター状になっていないもの)、持ち重りのするもの。
今回買った小夏は、ごつごつしたものもあったけれど、以外に果肉がやわらかく、直販だったこともあって、お買い得でした。
このすっぱい果物を、ニッキー君は大好きです。変な犬!

昔、大学生だったとき、初めて食べるこの果物に寮生の人気が集中。
ぜひ家族にも食べさせたいとのリクエストに、県外に送ってもらったことでした。
なつかしい。