お気に入り

毎日の暮らしの中にある大好きなもの、こと、出合(会)いなどについての気まま日記

2007-02-28 10:09:23 | どうぶつの森
昨夜、2度目のWi-Fi通信。
うひゃー!!!
現れたけいさんの姿を見てびっくり
日本髪だー!
カットリーヌさん作かと思ったら、帽子なんだって。
す、すごい。

今回、けいさんの村で捕まえた「蜂」を持ってきてくれました。
さっそく博物館に寄贈しに行ってくれたけれど、だめだったって。
それならば、部屋に置いてみよう・・・やっぱりだめぇ?
ならば、実地の講習会。
網を持ったらBボタン、次にAボタンで捕まえる。
網を持つまではいけるんだけど、顔の前を襲撃されていつもさされちゃうんです。
Aボタンで捕まえようとするのに、網がなぜか振れない・・・

まずは、前回忘れた記念写真を撮りましょう
けいさんの村から引っ越してきた、「ぼんちゃん」にも会いに行かないといけないし、デパートで花の種も買わなくっちゃ。
もらったさくらんぼも実ったんだよ。
けいさんの村の花は、訳あって全滅したのです・・・

その前に、荷物を置きに一時帰宅したけいさん!なかなか帰ってきません。
4ヶ月のトイプードル「ディノ君」のトイレの始末をしているのかなー
蜂とりの練習をしようと、木を揺さぶるのに今夜に限ってベル金貨ばかりが落ちてくる・・・
おっ!緑の中に化石を発見したと思ったら、「そろそろおしまいにしませんか」と電池切れの赤ランプがついたぁ
あわてて閉門、化石だけ掘り出して終了しました。
携帯メールを教えてもらっていて良かったなー
ごめんね、待てなくて。


オレンジチョコレート

2007-02-27 12:31:22 | おいしいモノ
母の友人から、一年に一度はいただくタカラヤの「オレンジチョコレート」
この友人、県外にデパート勤務の親戚がいるらしく、全国のおいしいものを取り寄せては配るのが趣味?らしい。

みんなに評判がいいので、ここのオレンジチョコレートをお返しにしようとお店に電話したところ、納期にかなり時間がかかると無愛想に言われたとか。
バレンタインの後だったけれど、忙しかったのでしょうか。
HPアドレスが載っていたので調べてたところ、11月から3月まで混雑とあった。
月曜日に注文しておいてね、って言われていたけれど、なんか忙しくって今日になってしまった。
あらら・・・今日明日定休日ですって
2日続けてお休みなんて、珍しいなぁ
もしかして、お店は休んでいても中で作業しているのではと、かすかな期待を持ってFAXしてみたけれど、やっぱりだめですか。

メールの問い合わせは時間がかかります。
HPを見た感じでも、そんなに大きなお店ではないような。
酒井順子さんのエッセーの中に出ていたけれど、知る人ぞ知るってお店かなぁ

バリカン

2007-02-26 15:11:12 | 
日曜の朝「どうぶつの森」を開いたら、雪が溶けて一面緑になっていた!
「うわーっ」と、思わず歓声を上げてしまった。
秋から始めたので、この緑はまぶしい。

曇りの肌寒いお天気だけど、ニッキー君の顔がもしゃもしゃになってきたので、久しぶりにバリカンを使ってけぞり・・・?
暖冬で春が早いし、お顔が寒いわってこともないでしょう。
ジャー、ジャジャー。
ニッキー君の両親宅で、教えてもらったバリカン「ナショナルPET CLUB」
一度、無理やり刃の隙間掃除をしていて刃がずれたせいで、空回りをするようになる。
壊したかと思っていたけれど、HPで調べて取り外しが出来ることが判明。
なんだ、簡単に掃除が出来るのでした。
今でも現役、大活躍。

顔は割りとおとなしくしているけれど、足となるとバリカンに顔を持ってきて阻止しようとする。
なんだかんだと怒りながら、完成。
ほーら、すっきりしたぁ。
でも、犬にとっては大事なひげも刈られて、ありがた迷惑でしょうか。

カットリーヌさん

2007-02-24 10:00:34 | どうぶつの森
めでたく開店「タヌキデパート」
たぬきち君の洋服も背広になり、絨毯の敷かれた2階建てとなっていました。
2階の売り場には、子狸の双子「つぶきち」の店員さん。
なんだかタッチみたい。

1階のテナントに、カットリーヌさんの美容室。
さっそく3000ベルで、ヘアーメイクをお願いしてみたら・・・・
髪形のカタログから選ぶのかと思っていたら、見た目と希望イメージからカットリーヌさんが決定。
最後にヘアーカラーを選んだら、いきなりおかまがバコンとしまって出来上がり!
あー、驚いた
ホットサンドになった気分だった。
後ろから見ると、鉄腕アトムの妹、ウランちゃんみたいな髪型だなぁ
髪型で、こんなにイメージが変わっちゃうなんて

午後降っていた雪は夜もやむことがなく、2匹目のシーラカンスを釣るチャンスとばかり、頑張る。
しかし、餌をチラッと突っついて、すぐに逃げていく魚。
あれが、きっとまぐろかシーラカンス。
ねばったけれど、結局釣り上げることができなかった

i Pod

2007-02-23 11:11:23 | 暮らしのモノ
英会話を勉強するのに、小さくていつでも持ち歩けるからといって買ったi Pod Shuffle 。
何度使ったのかな。
ずっと机の前で放置されていました。
先日、Y君がフランス語を勉強するため、新しいクリップタイプのSuffleを買ったので、再び引っ張り出してきたところ
1年以上経っているのに、放電もせずけなげに動くではありませんか!
はい、心を入れ替え、ここで勉強の再開を宣言いたします・・・
ホントウ?
だってねぇ、順番に進めて欲しいのにSuffleするんですもん。
「どこから聞いたっていい」って言われても、文法で理解しようとする頭が邪魔するの。
っていうか、学校で習った英語はみんな忘れちゃった。

それにしても、クリップタイプはボタン操作が便利になって、1Gで9800円。
安くなって、色もカラフルで可愛い。
ノートで2時間で満充電できたけれど、ファンがうるさいので、家庭用コンセントで充電できるELECOM「i Pod充電」を買って来た。
これだったら、パソコンがなくても充電できるから便利。

第一科に戻ったので、Suffleしないようスライダーを合わせて、またまた挨拶から。

昨日臨時休業だったたぬきスーパーは、本日「たぬきデパート」になっているはずだ

馬酔木

2007-02-22 15:25:21 | 
ピンクの馬酔木の花房が、先日から開花。
満開になると、ほんのりあまーい香りが風にのって漂ってくるのです。
よく見かけるのは白なので、ピンクは珍しい?みたいです。
隣の沈丁花も、下の陰になっているところから咲き始め、一輪挿しに挿した
花で今朝もいい香り。

昨日は気持ちのいいお天気なので、歩いて図書館へ。
途中、目の前で自転車に乗ろうとしたおじさんが仰向けに転んだ!
助け起したら、アスファルトと地面の境目で頭を打って、後頭部から出血しているではありませんか
よく見ると、右足が不自由な方。
それなのに、ゆるい勾配のあるところで、男乗り自転車のペダルの高い位置から悪い足で踏み込もうとする。
危ないからと自転車を押さえていたら、「かまんから手を離して!」と怒り出した。
頑固親父・・・ほら、またこけた!
死んでも知らないから・・・ってわけにもいかないし。
支えがないと歩けない人が、爪先しかつかない男乗り自転車に乗るということが無謀だ。
これが車道で事故を起したら、自分だけでなく、ドライバーにも迷惑をかけることになるんだよ。
分かっているのかなぁ。



帰り道、グラウンド横に植えられた桜の苗木で、花が開花していた。
なに桜かな?




WI-FI通信 2

2007-02-21 11:07:56 | どうぶつの森
昨夜、初めて村にお客さんがやってきた
バッテリー切れがないように早めの充電をしたり、一時間前に開門の練習をしたり・・・
もう、心臓はどきどき興奮状態。
そんななか、郵便受けに任天堂からプレゼント付き手紙が届いていた。
初めて開門したからなのね。
ということは、上手く接続されているってことだ。
よっし、これで準備オッケイ!

遠く離れた村から約束どおり来てくれたkeiさん
なんだか緊張しちゃいました。
驚いたのは、私の動きはのろいのに、すごく早くてスムーズ。
矢印で動かしているとのことでしたが、矢印ってなんだろう?
お土産に村の産品「さくらんぼ」をもらったので、今日さっそく植えよう!
たぬきスーパーで買い物をしてくれたので、明日はたぬきデパートの完成だぁ

村の木々は、日曜日から緑の葉を覗かせるようになった。
雪解け間近かな。
雪だるまが作れるのも、あと少しだ。
でも、昨日の午後も雪がちらついていた。



華麗なる一族

2007-02-19 11:09:14 | Weblog
高視聴率だそうだ。
あれだけTBSが力を入れて宣伝していたし、「武士の一分」で話題のキムタク主演。
私も一回目から見ているのですが、ストーリー的にはかなり面白くなってきた。
とはいっても一回目の拡大版は、仰々しさと古めかしさに、半分見たところでリタイヤでしたが・・・
あの電車の走る街並みと、人波。
昭和30~40年代ってあんなに古臭いかなー。
家具調度品のセットはすごいのに、あのお祖父さんの肖像画って変。

先日、新聞芸能欄で、主演キムタクがかなり酷評されていた。
そこまでではないにしても、確かにお金持ちの役が合っていない、キムタクのまんまだって感じてはしていたので、やっぱりそうかと思った。
「武士の一分」の主演男優賞を辞退したって聞いたときも、作品に恵まれ頑張りはしたけれど、まだそこまでの器じゃないと思うのですよね。
もっと厚みと深みが必要かな。

遅れて始まったNHKの「ハゲタカ」
これも銀行がらみの話だけれど、視聴率をとらないといけない民放との違いが出ていて、これからの展開が楽しみだ。
「華麗なる一族」「ハゲタカ」、ぜひ原作を読んでみたい。



充電器

2007-02-16 13:21:42 | べんりなモノ
今使っているF社の充電器と充電地。
しばらく使っていなかったら、20分ほどしか充電が出来なくなっていた。
時計は動くけれど、デジカメ電池としては使えません
なんだ、スペア電池の意味がないではありませんか!
しかも、かわりに買って来た充電池は、昔の充電器じゃ充電が出来なかった。

古いデジカメもまだまだ現役だけれど、すぐに電池切れになるので
放電しにくい充電池、エネループを買って来た。

ヤマダ電機より、ネット価格のほうが安い。
でも、運賃払っていたら変わらなくなっちゃうし・・・ねー。
近所のドラッグストアで買い物をしていたら、エネループの急速充電器と充電地を売っていた。
ネット価格とおんなじ値段だぁ!
単3形が2個入って、1580円でした。



陽気

2007-02-15 13:07:41 | 
昨日は、日本列島を春一番が吹きぬけたのですね。
春の陽気に、さらに陽気を増すオウムのオーちゃん。
近頃、夕方4時を過ぎた頃から
「あーーー、ナントカカントカねー、ホニャララねー」
カタカナのところは、英語の出来ない人がそれ風にしゃべった感じの人間語。
きっと、日頃の会話をオーちゃんなりに話しているつもりなんでしょう

最後は「きゃーーーー!!!」 の奇声で締めくくり。
おかしいやら、やかましいやら・・・
ついでに、犬の代わりにサイレンに「ぎゃーぎゃー、がーがー」
とやってくれる時もあるもんだから、にぎやかなものです。

人間でもうきうきしちゃうんだから、季節の移り変わりに敏感な動植物たちは「もうすぐ春だー」って思っているんでしょうね。