お気に入り

毎日の暮らしの中にある大好きなもの、こと、出合(会)いなどについての気まま日記

たらこスパゲティ

2007-11-29 09:58:37 | おいしいモノ
苦手な食べ物って結構多くて、その中でもぶつぶつが気持ち悪かったたらこ。
ある時、友人が握ったおむすびを分けてもらって「あー、たらこだ・・・」
恐る恐る食べてみてびっくり、おいしさに開眼

今では、焼かなくても平気。
熱々ごはんにのっけて食べるとおいしいですねぇ。

そんなたらこですが、スパゲティーソースとして市販されている中で一押しは「S&B 生風味たらこ」
スパゲティをゆでてソースを混ぜ、切りのりをパラパラとかければおいしいたらこスパゲティのできあがりぃ
他社のソースには乳化剤やら添加物が入っているけれど、これには入ってないのもいい。
一度間違って買ったのに気がつかずに食べて・・・
必ず一袋は常備。
お腹ペコペコの時の強い味方です。

枯葉

2007-11-28 13:48:29 | Weblog

月曜、基礎英語1の終わりにナット・キング・コールの「枯葉」が流れてきた。
まあ、なんて大人の秋なんだろう
うっとりと聞きほれてしまいました。
歌の上手な人、声のいい人はたくさんいるけれど、なんていうんだろう。
羽がふわりと舞っているような、そのソフトな歌声は、真似の出来ない天性のものとでも言うんでしょうか。
英語の時間に思いがけず流れてきたからか、すごく印象的でした。



さっそく視聴覚ライブラリーで探したら、すべて貸し出し中・・・同じことを思った人がいるのかな。
季節がらということもあるけれど。

いつもだったら自転車のところ、背筋力をつけるためテクテク歩く。



お湿り程度に降った雨のせいで、久しぶりに空気が湿り気を帯びている。
昨年より遅めの銀杏の黄葉に、通りがかった人たちが足をとめる。
落ち葉を掃き清めないでほしいなー。
一面の、黄色いカーペットを楽しみたいもの

 


腰痛

2007-11-27 09:08:50 | Weblog

空気が乾燥しているから、ちょっとしたほこりでもくしゃみが出る。
土曜日の夕方からその兆候はありました。
そんな中、ぼさぼさニッキー君のお散髪。



嫌がる爪切りも断行したもんだから、くしゃみが出る、出る。
普段は毛の付かないプードルですが。
連続してくしゃみが出ると腰にくる・・・疲れる。

昨日は天気も曇天で、冷えは腰に悪いのです。
で、やっぱりどんより鈍痛の腰痛になってしまいました。
まあ、動けないほどの重症でないのが幸いだけど、体が微妙に曲がらない
靴下を履くのにも一苦労。
はぁー

 
今日も曇天だ
昨年の今頃、ズキッ!ときて立ち上がることもままならなくなったことがあるので、無理をしないように気をつけなくては。

 


オークション

2007-11-23 11:18:11 | 暮らしのモノ
ずっと探していた「お多福磁気つきサンダル 室内履きパイル」
ヤフーオークションで見つけました!
イボイボのついたスリッパだったらよく見かけるんだけど、あれは履いているうちに足の裏が痛くなる。
ちょっと高めだけど、やっぱりお多福じゃなくっちゃね。

お隣の徳島県に会社があるのに(知らなかった)、気がつかないだけなのか最近見かけることがありませんでした。
初めてのヤフーオークション入札でしたが、即決入札。
出品者のタカハシシューズさんの評価が高かったので、安心して取引が出来ました。
振り込んだ翌日、指定した時間に届くという迅速な対応、しかも割安に買えて大満足。
これで、ちょっとくたびれたお多福さんが新しくなるわ

昨日の朝は、3.9度と冷え込んで初霜を観測したそうです。
今年の冬は、寒いんだろうか・・・


キャンドルナイト

2007-11-22 14:36:41 | よさこい

先週の土曜日から25日まで、高知城とお城下をキャンドルで飾る「土佐のキャンドルナイト」が開催されています。



ちょうど寒気が入ってきて寒い夜となってしまいましたが、ろうそくの光がゆらゆら揺れてロマンチック




四葉のクローバー・・・あれ五つ葉だ。
以前、七つ葉を見つけたって新聞に載っていたな。
百円札(知ってる?)にもなった板垣退助さんもライトアップされています。



すぐに駆け上がれないように工夫された石段でけつまげた人を見かけたけれど、本当に上りにくい。
上では、お茶とお菓子のサービスが。
「どちらからですか」
「市内から」・・・ははは!



夜間しまっている天守閣もこの期間は入場できるので、たくさんの人がいました。
・・・ぶれているなー

プレ花・人・土佐であい博のイベントなので、観光客の皆さん、ぜひ訪れてみてくださいね。

 


自転車

2007-11-21 09:39:50 | Weblog
最近、中高年女性にロードバイクが人気だとか。
こちらでも、MTBにかわってよく見かけるようになりました。

昨日、住宅街の道をママチャリでちんたら走っていたら、向こうからブルホーンバイクがそのままのスピードで右折してきた。
直進していた私、危ない!とスピードを緩める。
もう少しでぶつかるところでしたが、白でかっこつけた青年、なにやら言って過ぎ去った。
・・・・「スピード緩めるな!」だった。
頭にくるぞ
車もバイクも、当然自転車だって曲がり角で減速は当たり前でしょう。
ましてや、こちらが走行中なんだから。
あれでぶつかっていたら、取り返しのつかないことにもなりかねないっていうのに、自分のことしか見えてない人が増えたと思いません?

その後、自転車にぶつけられて死亡のニュースが出ていた。
環境に優しい自転車だけど、マナーをきちんと守らないと車より危険かもしれない。

フォアグラ

2007-11-20 10:40:06 | おいしいモノ

見ごろを迎えた別府峡の紅葉。
タイミングがよかったのか、昨年よりも鮮やかです



雲ひとつない晴れわたった青空ですが、今年一番の寒さがやってきて、昨日の朝はこの冬初めて暖房を入れました。
さて、青空レストランのメニューは、なんとフォアグラ!



レストランのコースで薄くスライスしたものを食べたことはありますが。
ボージョレーヌーボーフェアで売っていたそうです。
デッキの上に、日曜日フラワーアレジメント教室のイベントがあったのか、こんなものが残っていました。



ちょっとレイアウト。





味噌仕立てのきのこ汁、ゆずジャムソースのフォアグラのソテー、そして地元の田舎寿司。
うーん、今回もごちになりました。
うぉっす!

どうぶつの森釣り大会、2年目でやっと優勝トロフィーを手にいれたぁ

 


金の斧

2007-11-17 09:38:54 | どうぶつの森

時々、いつもと違う突堤に現われるラコスケ君。
危うく気がつかないところでした。
ラコスケ写真は貰ったので、今回はきんのオノと交換してもらいました。



「うそつきだぁね」・・・やっぱり言われてしまった。
ごめん・・・
でもこれで、金のパチンコ、金のジョウロ、金のスコップと4種の金グッズが揃ったことになりました。
残るは釣り竿とアミ!
でも、いまだにスズメバチに刺されっぱなしだから、もしかしてアミは貰えないかも




女性のファッションチェックはきびしーい

2年目を迎えた「どうぶつの森」では、そろそろ雪がちらつく予報です。
が、今日もいいお天気だなぁ。

 


MP3

2007-11-16 08:08:38 | べんりなモノ
5月から、ずっとまじめに録りためていたNHKラジオ英語講座。
コンポの内臓メモリーからUSDメモリー、そしてパソコンに移動していたのですが、万一のためにとそのままにしていた1Gメモリーが一杯になっていた。
これはCDにバックアップしないといけない。
iTunesを使ってのCD作成は初めてだ。
新規プレイリストにドラッグ&ドロップ、ふむふむ。
これでCD作成っと・・・
えー、650MB以下なのに出来ませんだって!
あーそうか、ディスクフォーマットをMP3にすればいいのね。

すごい
「基礎英語1」「基礎英語2」「レベルアップ英文法」45分のデーター、約5か月分が1枚のCDに収まった。
適当につけたたトラックネームもちゃんと表示されている。
もっとちゃんとしたのを付けておけばよかったなー。
ま、これでいつでも復習できる準備が整って、後は頭に入れるだけ・・・です。


気温が高めなので、体が活動的になるのは嬉しいけれど、蚊も同じ。
昨夜、2匹の蚊に悩まされる。
目の下を刺されたところが、赤く残っている・・・


プリズム

2007-11-14 09:51:36 | Weblog
Y君が、ノリタケのガラスで出来た時計を持ってきた。
光の射すテーブルに置いていたら、あれ、天井に虹色が現われている。
うわー、きれい!
太陽の白い光が屈折する時に、プリズムで分光されて七色になります。
赤が曲がりにくい色。
青が曲がりやすい色。
普段は見えていないけれど、こんな色があふれているんですね。

素敵だけど、光の射す所に長い時間置いておくと、レンズ効果で発火の原因になることがありますと注意書きが。
中学校の時、ゴミ箱から煙が出てさわぎになったことがあったなー。
あれは、虫眼鏡を置いたいたずらだったけれど。

イチョウが、場所によって黄色く色づいてきれいだ。