お気に入り

毎日の暮らしの中にある大好きなもの、こと、出合(会)いなどについての気まま日記

信頼関係

2016-02-27 20:31:12 | 菜園

もともと賢く人懐こいヤマガラ達だったけれど、手からヒマワリを取っていくようになるとは思っていなかったなあ。
シャッター速度の遅い携帯電話で、飛び去った後のダメダメの中に


         

可愛いでしょ

一昨日も、車から降りて「ちーちゃーん」と呼びながら小屋についたら、チーチーとやってきた。
樹の上でヒマワリをついばむ時もあれば、裏に持ち帰る時もあるので、多分ご近所さん。
この日は、デッキでお昼を食べている肩にとまり、これには驚いた。
なんでもそうだけど、信頼関係って大事にしなくちゃね。


びっくりポン

2016-02-19 19:06:00 | Weblog

夕方のラジオニュースで、定数削減についての野田さんと安倍さんのかみ合ってない答弁を対比して流していた。
質問と全く違うことをまくしたてる安倍さんは意図しているのか、それとも理解力がないのか?
以前外人記者クラブの質問でも全く違うことを答えて失笑ものでしたが、悪いのは相手だと言い訳ばかりしてた子供がそのまま大人になったみたいだ。
あきれた野田さん「いやはやびっくりポンです」

ここでも出てきたこの言葉。
一昨日はNHK夕方ニュースのゼロ金利政策についての特集でも、男性アナがびっくりポンですが、って言ったら続いてみんなが。
で、黒田の政策はびっくりポン。

「わが党は静かにしてるのに、野党は野次ってばかり」
そんなことを言ってたのを聞いて、思わず笑ってしまった。
自民党が野党だった時うるさく野次ってなかったっけ。
それよりなにより、総理本人が野次って品性にかけると非難されませんでした?
びっくりポンです。

流行っているらしいこの言葉、やっぱりお笑い番組からなのだろうか。




 


龍馬マラソン2016

2016-02-14 09:00:26 | よさこい

スタートタしました、龍馬マラソン。
自分が走るわけでもないけど、昨夕から強まった雨に、明け方には止む予報だったけど、やきもきしてました。
バリバリバリ!
深夜の雷の音に目が覚めた。
1時前だったかなあ。
どこかに落ちた?
だんだん遠ざかっていく雷鳴と共に雨雲も去っていき、今朝は晴れていたのにスタート頃に曇ってきた。
20度近くまで気温が上がるらしいから、ランナーにとっては曇っている方がいいかも。

沿道の応援と地元特産品でのおもてなしが人気の龍馬マラソン、今年は2000人ほど多い9000人を超えるランナー、完走目指して頑張れ


アーモンドミルク

2016-02-08 09:07:01 | Weblog

賞味期限が近いのでと割安価格で出ていたライスミルク。
イオンでは同じ期間のものが定価で売られていましたが。
この差ってなんですか。

カルディに行くたびに買って、結局8本ほど飲んだのかなあ。
ストックも尽きたので、自家製ではまずかったけれど市販のものも試してみないとね、と買っておいた
アーモンドミルク。
よく見かけるのは乳化剤なんか入っているけど、これはアーモンドとアガベシロップと食塩のみのカジノアーモンドミルクです。
さらっとしたものを想定していたら、どろっ!
えええ、ココナッツミルクみたいなものなのか?
これは生クリーム代わりに使えるかも、と思っていたら塊が出ただけだったようでした。
炭水化物のライスミルクよりカロリーは低めで、ちょっと粉っぽいけどアーモンドだから栄養価は高いのかな。

インスタントの顆粒コーヒーを少なめのお湯で溶かし、自然の甘さのライスミルクを多めに入れてレンジミルクで温めて飲むのが気に入っているのだけど、それぞれのおいしさです。
うーん、次はどっちを買おうかな。


海外ドラマ

2016-02-03 13:18:08 | Weblog

車の事故で即死したマシューのアップで終わった「ダウントンアビー」
海外ドラマはすごい終わり方をするんだなあ、と唖然としたものでした。
その後のスペインドラマ、アガサクリスティ作品と放映されて面白いからついつい続けて観ていたら!
なんとびっくり、予期してなかったダウントンアビーの続きが。終わってなかったのでした。
次回の展開が気になるのはからはこれと、テレビ界の賞を総なめした「ホームランド」

世界の警察(だった)アメリカが標的となる対テロ戦争をリアルに、そして緊迫感をもって描いているこのドラマ、確かに一度みたらはまってしまう。
双極性障害のキャリーの熱演がとにかくすごい。
目が大きく見開かれるようになったら危ない。
誰が何を言ったって動物的勘で突き進むのだ。
なんでもあのフランステロにも出かけて行ったそうだから。
現実に起きていた、起きることだと思っているから、しかめっ面をしている時があるらしい

他には番宣で興味ひかれたマイノリティレポートは、初回でがっかり。
まあそのうち面白くなるのかと3話まで観たけれど、録画のままにしていたら打ち切りだそうです。やっぱりね。
高視聴率だった理由がわからないなあ、しょぼい主人公達と思ってみてたらだんだん様になってきたボーンボンボン ♪「ニューオリンズ」
墓に取り込まれたくだりはどうなったのだ?「スリーピーホロー」

LAが終わり来週からは、ギブス率いる一番好きなNCISが始まります。
日本のテレビ界は、内輪で盛り上がるだけの安易な番組ばかりじゃ観る人いなくなっちゃうよ。