お気に入り

毎日の暮らしの中にある大好きなもの、こと、出合(会)いなどについての気まま日記

メスティン

2021-03-31 15:47:38 | 料理

野外で食べる飯が一番おいしい、だったかチキンラーメンのCMでいいなと思ってた弁当ボックス。
これがランドネ山好きのための簡単レシピBOOK カノウヒナタさんの山道具で紹介されていた。ウ~ンいいね。
早速検索するとトランギア製メスティンじゃないけどダイソーにもあるらしく、去年ゲットした人の体験レポートが。

同じくこんなものが大好きYちゃんと近所のダイソーへ突撃。
うん?
これはおかずサイズ?なのだろうか。
500円だし1合用とあるからこれのことらしい。

あった2個を購入し、洗って早速本日の花見弁当に持参、
固形燃料で炊いてみる。

桜はきれいだし、ご飯はおいしいし、満足。
やっぱり山道具って楽しい。


サクラ

2021-03-29 16:54:39 | 

サクラ  SaKuRaは、息を舌の上にすべらせ、口元に風を作り出すSa
何かが一点で止まったイメージのKu
花びらのように舌をひるがえすRaで構成された語である。

つまり語感的には、風に散る瞬間の花の象を表す名称なのだ。
あの花を「サクラ」と呼ぶ私たち日本人は、散り際を最も愛する。

                 

「日本語はなぜ美しいのか」黒川 伊保子

益田ミリさんの「みちこさん英語をやりなおす」で出合って書き留めておいた言葉です。

今日は予報通り黄砂がすごくて山が白く煙ってます。
そばの川辺にはゴイサギの姿が。

               


節約モード

2021-03-22 15:54:07 | Weblog

スマホのWi-Fi接続のせいかいつもの倍近くのデーター量を使っていたので、UQ節約モードにしてみた。
データープラン3Gだから300kbs。
いつもの株ボードチェック、ネット検索、いつもと変わりなくサクサク表示される。
試しにFちゃんのgooブログにもいってみたら、(以前は表示が変だったのが解消された) 高速モードと同じように表示された。
同じ…いいねなんかのアイコンの丸の中は表示されないままだけど。

ならば、私のブログ投稿も入力はできて、投稿はできないけど作成したものは保存されるかも。
で、ここまでいつも通り。

なあんだ、データー使わなくってもこんなことも出来るんだ。
すごいぞ、節約モード。
今度聞き逃しラジオ聴いてみよう。

楽天リンクで久しぶりのTちゃんに電話してみる。
普通の電話と変わらないって。
そして今の政界諸々に憤っていた。これが普通だよね。


回線切替手続き

2021-03-20 20:30:53 | Weblog

前回LAN接続で設定したことを思い出し、クイック設定Webを表示してこれで解決、と思ったものの。
・・・

あ、そうだった!
新しいSIMカードを利用するには、my uqmobile「お申し込み状況一覧」から回線切り替え手続きを行って下さい、だった。
スマホで手続きし、これでやっとつながる、はず
なのに、やっぱりつながらず。
センターランプが消灯したままで、これはLTEが圏外の時って。

夜になって、もう見たくもないと思っていたけれど場所を移動してみるかとウロウロ。
うーん、やっぱりデスク横が邪魔にならないしなあ、と再びコンセントにさしたら、ピカピカピカ。
やったあ、センターランプがついた。
これで一件落着。
ブログも4Gで解決、と思ったらここは相変わらずでした。
問題があるんだって。


VoLTE

2021-03-19 17:51:59 | Weblog

LINEアプリも入れて、使えるようになってこれでストレスから解放された。
って、思っていたのに 郵便受けにKDDIからの重要なお知らせのハガキ?

「お使いのVoLTE非対応SIMカードがご利用いただけなくなります」
カードの変更をお願いします。

あれえ、一昨年にatermルーター契約したのにnanoSIM選ぶの間違ってた?
サイトで確認すると、確かに。
で、さっそく交換手続きをして、今日の午後届きました。

SIM差し替えてからが、設定がうまくいかず、もうわからん。
嫌になって元のSIMにする。
もしかしてこのブログの問題解決したかなと、作成してるけどやっぱり問題ありだって・・・

LTEをVoLTEに交換するだけで設定し直さなくてもいいんだろうか。
あああ、新たなストレス発生


楽天モバイル

2021-03-15 08:37:58 | べんりなモノ

Rakuten Linkアプリをインストールして、さっそくYちゃんに電話してみる。
独自の電話回線だからどうなんだろうと思っていたけど、よく聞こえるとYちゃん。
ふーむ

今年夏には市内だったらJR線周辺は楽天回線エリアになっていた。
パートナー回線がUQと同じau回線だったことと、sense4が二つのSIMが使えることが試してみる決め手になったのだけれど、これは使えるぞ。

しかも、今朝ラジオで森永さんが楽天と郵便局の提携の説明をしてたけど、これはすごいことらしい。
配送提携だと単純に思っていたら、なんと
全国の郵便局に回線のアンテナを設置し、店頭で楽天モバイルの契約ができる!

初スマホの選択は、幸先いいぞ。
Tちゃんは持ち込みでドコモからUQに乗り換えた。
この春大移動が起きている?


開通

2021-03-14 13:31:52 | Weblog

お昼前かなと思っていたら庭仕事してたら車の音。
佐川急便で10時前に楽天SIMが届いた。
予想通りの日曜日着。

免許証確認をして、設定は、まあ午後落ち着いて作業しよう。
SIMフリーNECルーターで経験があるけれど、手袋をして外すのは緊張する。

ええとSIMピンは?
あ、AQUOSはガラケーを充電するのと同じで爪をかけて引っ張り出すのか。
セットすると自動的に楽天回線開通しました。
さっそく相変わらず問題ありのブログ、スマホで投稿。

でも、なんでこんなに文字が大きいんだろう?


デュアルSIM

2021-03-12 11:13:25 | Weblog

Windowsタブレットとガラケーで特別不便なこともなく過ごしてきたけれど、いよいよ来年には3G回線で繋がらなくなる。
スマホ料金も安くなったのであれこれ考慮した結果、SIMフリースマホ AQUOS SENSE4を買ってUQで契約するつもりでした。

が、楽天モバイルのSENSE4 liteがキャンペーン適応で安く買えるらしい。
さっそく店に行くと入荷未定で、多分入ってこないだろうということでした。
ネットにはあるらしいけど、楽天専用liteとの違いがわからないのでSENSE4を購入。
楽天モバイルパンフレットにはeSIMとnanoSIMとあったので、勘違い。

my楽天モバイルekycでeSIMを申し込み、本人確認書類 免許証の厚みと裏の読み込みでてこずり
開通手続きではQRコードでつまづき

二日かけてわかったことは、SENSE4はeSIMではなかったことだった。
箱にちゃんとデュアルSIMの取り付け方が表示されていたっていうのに、ヤレヤレ。

で、ネットでnanoSIM契約に変更手続き。
日曜までには届くかな。
あー、疲れた。


ホケキョ

2021-03-04 14:54:53 | Weblog
朝から曇りで小雨も降り出して肌寒いなとコタツで北野武 浅草迄を読んでいたら
裏のお宅の庭で、ホーホケキョとうぐいすが鳴いた!
ケッキョ ケッキョ ケッキョ
この春初めて聞いたのに上手い。

一昨日の雨上がりの朝はカエルがケロケロにぎやかだった。

また春がやってきて、変異コロナ拡散が心配される中でのオリンピック開催画策。
無観客開催だったら日本でやる意味ないんじゃないの

問題あり

2021-03-01 11:07:12 | Weblog

相変わらずだ。
webページからのメッセージ
sorry there was a problem

新規投稿ページにカテゴリー、写真、画像が表示されない。
入力はできても、投稿は出来ず。
同じころに始めたもう一つのブログは、長い間更新してなかったにもかかわらずちゃんと投稿できるっていうのに、どうなってるんだ。

試行錯誤。
この前は友人のスマホでデザリングを試してみると、ちゃんと投稿できた。
残るはルーターが原因なのかとwi-fi接続をLAN接続してみたけれど・・・
変わらずがっかり。

なにが問題なんだ。

今朝はログインすら出来なかったけど、デザリングだと表示もされたから投稿できるようだ。