お気に入り

毎日の暮らしの中にある大好きなもの、こと、出合(会)いなどについての気まま日記

戌年

2006-12-30 10:44:21 | 
今朝はさらに冷え込んだけれど、お日様が昇るとともに気温も上昇。
風もなく穏やかなお天気だ。
2006年も、いよいよ残すところあと一日と半分。
振り返れば、荒川静香さんのイナバウワーで一気に沸いた冬季オリンピック。
猛暑にぐったりの夏。
秋には地上デジタル放送も始まったけれど、始まる前のほうが盛り上がっていたような・・・
結局、テレビの買い替え熱も冷めてしまった

異常気象といいながらも、大きな天災もなく終わろうとしています。
ブログで仲良くなったあなた、読んでくださるあなた、よいお年をお迎えくださいね!
来年もよろしくお願いします。
イヌバウワン

明日は「どうぶつの森」で新年へのカウントダウンがあるらしく、楽しみ。

フィギアスケート

2006-12-29 14:57:26 | Weblog
冬の見るスポーツで、一番楽しみにしているのがフィギアスケート。
昨夜の全日本も、わくわくしながら見る。
浅田真央ちゃん、何て軽やかに優雅にすべるのだろう。
スレンダーな体に手足が長くて、日本人も外国の選手に引けをとらなくなったなー。
同じような体型で、やはりふわっと舞い上がる村主さんは、回転不足で残念な結果だったけれど、きっと今夜のフリーでは情感あふれる演技で魅了してくれるはず。
本当に実力者揃いで、上位3位を目指しての激戦。
安藤さん、中野さん、恩田さん・・・
みんなパーフェクトを目指して頑張れー!
テレビの前で応援しています。

東京株式市場は、今日が大納会。
日曜日、ほぼ全財産つぎこんでしろカブを買った、「どうぶつの森」のタイムリミットは明日の夜。
先週みたいに、買値の5倍に暴騰してくれるといいけどなー。


大掃除

2006-12-28 14:42:42 | Weblog
大掃除といっても、そう大した事をするわけではありませんが・・・
いつの間にかたまっている書類やパンフレット・カタログなどの整理をして、
窓を拭いて、レンジ周りを磨いて、ほこりをはらって。
ふー、掃除は割りとまめにしているほうなのに、それでもほこりはすぐ積もる。
ゴム手袋は、なんだか感覚がはっきりしなくて素手で掃除をするものだから、指ががさがさだ。
よくね、掃除が好きな人は料理が苦手で、料理が得意な人は掃除(片づけ)が嫌いっていうでしょう?
あれって、結構当たってると思うんです。
以前、ホームパーティをしたとき手際よく料理をしてくれた友達が
「こんなにおいしい料理を作ったのに、後片付けまで何でしないといけないの」
と、いつも思うって。
周りの料理上手を見ても、部屋は大体散らかっているなぁ
使ったら、元の場所にもどす。
これだけでもずいぶん違うのにねー。
私は、当然・・・掃除派です。

しかし「どうぶつの森」は、落とした果物、ベルで村中散らかり放題。
面倒だけど、拾ってはたぬきちスーパーに売りに行く、の繰り返ししか片付ける方法がありませんね。
何でこんなに落としたんだー
蜂に刺されながらも落としまくったベルって、埋めるしか使い道がないのかなー。
もうこれ以上いらないけど・・・


ターシャ・チューダー

2006-12-26 15:36:17 | Weblog
昨夜NHKで、ターシャ・チューダーさんの番組があった。
7時半からだったのに、雪だるま作りに専念していたため、8時過ぎからしか見れなかった!
多分見たことのある番組じゃないのかなと、思っていたら・・・
今年のターシャさんだ

初めての出会いは、手作り熱の盛んな頃に読んでいた「SO-EN」で。
バーモント州の美しい自然の中で、大草原の小さな家のような暮らしが印象的だった。
アメリカでは有名な絵本作家だったけれど、そのころ日本ではあまり知られてなかったように思う。
その後やってきたガーデニングブーム。
「ターシャ・チューダーの庭」の本で、再び出会う。
さすがに、色彩感覚に優れている人の庭は、モネの庭しかり素晴らしい。
自然と調和しているからこそ、美しいのだけれど
毎日の生活に魔法をかけて、本当の豊かな生活を取り戻さなくては!

もう90歳を超えるご高齢だけれど、来年のクリスマスにも元気な姿を見せて欲しいなぁ

どうぶつの森に、すずらんが一輪咲く

プレゼント

2006-12-25 14:32:22 | 
ニッキー君のおもちゃのコアラちゃん。
オウムのオーちゃんにかじられ、音が出なくなっていたので、クリスマスプレゼントにアヒルちゃんをあげた。
キューと鳴らせたとたん目の色が変わって、早く頂戴とワンワンうるさいこと。
足で踏んだらキューと鳴るものだから、もう大喜び。
頭をくわえて、足元に運んできては投げろと催促。
すっかりのぼせ上がって、息がハアハアあがっているのにそこらじゅう走り回る。
あんなに、おもちゃではしゃいだニッキー君は初めて。
おかしいやら、うるさいやら・・・
取り上げようとしたら、ウーーッ!とうなられた。
威嚇することってまずないのに、よっぽど気に入ったらしい。
オーちゃんが、かごから出てきて欲しそうにしていたけれど、鋭いくちばしに対応できるおもちゃはないかなー

女の子にしようか、それともキリンさん?
キュッピーさんは固そうだし・・・と悩んだかいがありました。
実は、ダイソーの幼児のおもちゃなんですが、お買い上げ105円なり。

今朝は、昨夜の興奮は冷めておりました。


microSDカード

2006-12-23 11:31:19 | べんりなモノ
携帯用カード、まちがってminiSDカードを買うところでした。
今はmicroでしたね。
2Gで10時間録画が出来るらしいので、8分の一の256MBを買ってきて開封。
あれ・・・!?
SD、miniSD変換アダプタ付きと書いてあるのに、2個しか入っていない!
SDカードに変換出来れば、それでいいにしても。
説明書をよーく読んでいたら、カードがすでに入っている場合がありますとあった。
あー、なるほど。miniSDの中に入っていた。
ちっちゃーい!
この次が出るとしたら、ピンセットが必要になるんじゃないのかな?

それにしても、携帯で見るテレビ映像は本当にきれい。
電波状態によって、時折映像が乱れることはあるけれど、データー放送でお天気情報もすぐに分かるし、便利だねー。


年賀状

2006-12-21 14:15:26 | Weblog
今年は余裕をもって作れるな、って思っていたのに・・・
寒くないと年末って気分にならないし、ましてやおめでとうなんて気分になりません。
が、今日は朝からどんより、しぶったのお天気。
やっと、やらなくてはモードが起動。
先ほどおおまかなデザインが出来上がりました。
インターネットは、ウィンドウズが便利だけれど、グラフィックだったらマッキントッシュ!
これからりんごマークのマックを立ち上げて、製作にかからねば。

メールの年賀だったら簡単だけど、やっぱり元日の朝、ポストにはいる年賀状を待つ楽しさはいいものです。

昨日、ワンセグ携帯が入荷。
カップだけかなと思っていたら、もこみちストラップも入っていた。
白の携帯に、オレンジのストラップ。
なかなか素敵です
しかも、ポイントが3150円分あったので、支払ったのは3045円でした!
それにしても、ここだけこんなに安いのはなぜかな?



湯たんぽ

2006-12-19 13:08:00 | 暮らしのモノ
最近、湯たんぽが見直されている。
電気毛布のように体を乾燥させないし、電磁波の心配もない。
お湯を沸かさなくてもすぐに使える、電子レンジ用湯たんぽ「ホカロン」
レンジで3分30秒ほど加熱すれば、温かさが6時間ほど持続するので、ジャンガリアンのももちゃんの夜間の暖房に使用中。
10時くらいに入れると、明け方の気温が下がる頃に冷えるのが難点だけれど、今のところ起床時ほんわかとまだ温かさが残っている。

SANYOエネループKAIROだと、持続性があるのかなと思っていたのに、これも6時間みたいだ。
しかも、品薄状態が続いていて注文しても多分手に入りにくいですっていわれていたのに、12月20日発売・・・?
変だなー、ヤマダで調べてもらったらそんな返答だったのに。
最近、充電池の不具合が問題になっているので、それと関係していたのだろうか。
どちらにしても、早くお店に並んで欲しいなー!

「ヌォーーーッ!
 こ、このぬかりない仕上げ・・・!
 ふっくらとして それでいてしつこくなく、
 ひんやりして まとわりつくようなこの雪ざわり・・・
 まさにげいじゅつとしか言いようがないズラ!
 キミのこと、「雪だるまのマエストロ」と呼びたいくらいダス!」

昨夜作った雪だるまに、またまた褒められちゃいましたー
冷蔵庫、絨毯に続いて雪だるまテレビをゲッツ!
今日も張り切って作るぞー

2006-12-18 14:18:32 | Weblog
朝は暖かないいお天気だったのが、午後から風が出て寒くなる。
遠くに見える山には白いものが・・・
夜、霙交じりの雨が降っていたので、雪が積もらないにしても明朝凍結するのではと心配したけれど、寒気が緩んだようです。
昨年の今日、市内でも積雪。
時折急激に冷え込む日があるけれど、やっぱり今年は暖冬気味なのかな。
お日様が部屋の中にさんさんと降り注いでいると、幸せです。

日曜日の午前中は、「どうぶつの森」でカブを買える日。
前回高値で買いを見送っていたシロカブが、92ベルと安い!
まとめて買おうとたぬきスーパーで換金しているうちに、姿が見えなくなった。
もうすぐ12時、タイムリミットだよぉ
・・・・・・!
たぬきスーパーの裏に隠れているんだもの、ずるいなー。

「フォオオオオー、よくぞここまで作り上げてくれたズラ
 空から降ってきてからこの寒い冬の外、
 ずーっとキミを待ち続けていたんダスよ!
 春になるのが先か、まるめてもらうのが先か、
 しゃりんの中でハムスターが突っ走っているような気持ちだったズラが・・・
 ホーント、間に合ってよかったダス!!」

土曜日に訪れることが出来なくて、ごめん ごめん。
みんな溶けてしまっていた。
5つ目の雪だるまがこんなに喜んでくれたってことは、今日はグッズが期待できそうだ。












ベル袋の木

2006-12-16 15:07:35 | どうぶつの森
昨日は朝からばたばたと忙しく、どうぶつの森を訪れたのは9時前と、私にしては遅い訪問。
枯れた花の水やり、化石の発掘、岩をたたいてベルを入手と、あー忙しい!
雪だるまも作らなくちゃね。
雪玉のひとつはすぐに見つかったけれど、もうひとつがどこを探してもない。
部屋に入ったり出たり・・・
胴体の準備は出来ているのに、頭はどこだ。
カーソルじゃじれったいので、ペンツールで走り回っていたら木を揺さぶり始めた。
もう、違うってばぁ

・・・と、チャリーンとベルの袋(100ベル)が落ちてきた!!!
これって、もしかしてベルの実がなったの?
うーん、やっぱりベルの袋の木だよね。
雪をかぶっているので、ただ通り過ぎるだけの木だったのに、こんな秘密があったとは。
近くの木を揺さぶったら、今度は葉っぱがひらりと落ちてきた。
お花のテーブルだ。
よーし、かたっぱし揺さぶっちゃうぞと張り切ったところに「そろそろおしまいにしませんか」と赤ランプが付く。
・・・・・

もう少し大丈夫だよね。
さらに、もうひとつのベル袋が落ちてきたまではよかったけれど、蜂の巣が落ちてきた。
うわー!
ホンマさんの傷害保険にも入っていないというのに・・・
哀れ、お岩さん状態で眠りについたのでした。
幸福と不幸せは、背中合わせ。