goo blog サービス終了のお知らせ 

鬼山竜也の住宅業界 商売の王道

良い家づくりに真剣に取り組んでいる方々が、お客様のためにより良い仕事が出来るようになるためのヒントになれば、嬉しいです。

【第3407回】 住宅でも小売業でも大切なこと

2020年04月28日 | 住宅コンサルタントとして

これからの時代、大切なことは、

 

「何を買うか?(=商品・サービス)」

 

ではなく、

 

「誰から買うか?」

 

ということです。

 

商品では、ますます競合と差がつかなくなりますから、

「当社から買いたい!」と思って下さるお客様を

市場に何名つくることができるか、という競争の時代です。

 

こう考えると重要になってくるのは、

自分たちの人間性や考え方をどうやって伝えていくか、ということ。

 

そのために重要なことは、

自社のメディアを持つことと言えるでしょう。

 

インスタ、YouTube、Twitter、ブログなどで、

自分たちの持つ価値観をどう伝え、どう共感していただけるか、

という部分での競争なのです。

 

ちょっと前まで、インスタで重要なのは写真のクオリティでしたが、

今は何が重要かというと、写真や動画を通して、

どう自分たちの価値観を伝えていくかということなのです。

 

ですから、ただ写真だけをUPしていては、

お客様からの支持率は下がってくるでしょう。

 

動画で発信する内容は、

自分たちの建物や自分たちが扱っている商品の

紹介だけではダメなのです。

 

そこに人間的側面をどこまで入れ込んで発信できるかが重要。

 

立派なHPがあったとしても、

こまめな情報発信が定期的に出来ていなければ、

今の時代に合わないのです。

 

人で買う時代となった今、

発信のやり方を変えていかなくてはなりません。

 

皆さんの会社は、対応できているでしょうか?

 

人間性が感じられない、無機質な発信をしていませんか?

 

チェックしてみましょう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【第3406回】 思いっき... | トップ | 【第3408回】 情緒より... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

住宅コンサルタントとして」カテゴリの最新記事