スタッフが採用しやすい会社と
募集をしてもなかなか採用できない会社。
弊社のクライアント様の中でも
ここは二極化しています。
結論、採用がしやすい会社は、
質の高いマーケティング(相手が求めている情報発信)が
できている、ということですし、
採用がうまくいっていない会社は、
質の高いマーケティングができていないというだけです。
では採用における相手とは誰か?
それは簡単ですよね?
新卒で言えば、就職を検討している学生さんですし、
中途で言えば転職を考えている方たちです。
そういう方たちがどういう情報を求めているか?
それに気づき、それに即した情報を発信し続けるだけなのです。
例えば、会社のスタッフ同士が仲が良いのかとか、
社内の雰囲気が分かる動画を求めているでしょうし、
入社してからの教育制度なども知りたいでしょうし、
若手が着実に成長しているところなども
ひょっとしたら見たいと思っているかもしれません。
またお客様との関係性はどうか、とか、
上司はやさしいか、とか、
どんなスタッフ、どんな先輩がいるのか、とか、
学生さんや中途での転職を考えている方の視点で考えると、
何を発信すべきか、イメージしやすいですよね?
スタッフ募集をしても、募集がなかなか無い会社は、
新規のお客様の来場も苦戦していたりします。
採用力=マーケティング力なのです。