goo blog サービス終了のお知らせ 

鬼山竜也の住宅業界 商売の王道

良い家づくりに真剣に取り組んでいる方々が、お客様のためにより良い仕事が出来るようになるためのヒントになれば、嬉しいです。

【4501回】 自分主体か、子どもや家族主体か?

2023年04月27日 | 人として

子どもさんがいるにも関わらず、

自分のメイクなおしを最優先したり、

スマホをずっとイジッている親もいます。

 

結婚して家庭ができたり、子どもができると、

自分がやりたいことができないから

結婚はしない、という方もいます。

 

人それぞれ、自分の人生です。

 

他の人や社会に迷惑をかけないのであれば、

好きに生きて問題ありません。

 

ただ、個人的に思うのは、

いつまでも自分主体でしか考えられない方、

自分がずっと主人公でいたい方の大半は、

魅力的ではないなぁ、ということ。

 

自分が楽しめることしか楽しめないか?

 

それとも、自分の子どもや友人が

楽しそうにしている姿を見て、

自分も心から楽しめるか?

 

自分よりも子どもや家族、友人のことを考えて、

立ち振る舞いが出来る方の方が魅力的だと

個人的に思っています。

 

そしてこれはビジネスでも同じ。

 

自分のこと、自分の利益しか考えていない会社、

自分のことしか考えていないビジネスパーソンを

応援してくれる人は誰ひとりいません。

 

お客様の期待を超える商品やサービスを提供し、

お客様に喜んでいただくことで、つながっていくのです。

 

自分主体でしか考えられない人は、子どもです。

 

精神的に大人になっていないのです。

 

そういう方は、公私共に、成功する確率は低いのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする